基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

【今だけ!】無料相談するとアマギフ500円もらえる!
入手

今なら無料相談すると、先着500名限定でAmazonギフトカード500円分プレゼント中です。

  • 当日1時間後から予約OK
  • 8:00〜24:00まで選択OK

\スマホで相談OK/

テックアカデミー公式サイト

無理な勧誘は一切なし!

テックアカデミーキャンペーン

本サイト人気No.1スクール

テックアカデミーの評判・口コミ

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースってどう?|16週間で人生変わる

ポイント

エンジニア転職保証コースは、厚生労働省・経済産業省が指定する給付金支給対象講座です。

なんと、条件を満たすと最大70%(383,460円)が給付金として受け取ることができます。

詳しくは下記記載事項およびハローワークにてご確認ください。

エンジニア転職保証コース給付金

>>今すぐ申し込む

>>給付金受給の流れを知りたい方はこちら

「未経験からエンジニア転職したい」

そのためにテックアカデミーのエンジニア転職保証コースについて詳しく知りたい方向けの記事です。

サカイ

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

本記事でわかること

  • エンジニア転職保証コースの概要
  • エンジニア転職保証コースをオススメする人
  • 未経験からIT企業を目指す時の問題点
  • エンジニア転職保証コースでエンジニアに転職できる理由
  • 申込~転職までの流れ
  • エンジニア転職保証コースにかかる料金

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、『エンジニア転職保証コース』を紹介していきますのでよかったら最後までご覧ください。

テックアカデミーの評判・口コミが知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

テックアカデミーの評判・口コミ

 

メモ

テックアカデミーについて、もっと詳しく知りたい人は無料カウンセリングを受けてみてください。

カウンセリングだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースってどうなの?

テックアカデミーのエンジニア転職保証コース解説

今回紹介するのは、プログラミングスクール大手TechAcademy(テックアカデミー)で展開されている『エンジニア転職保証コース』です。

エンジニア転職を検討している方にとって参考になれば幸いです。

 

【結論】エンジニア転職保証コースは16週間で人生変わる可能性あり

エンジニア転職保証コースが本当に良いコースなのか、カリキュラムやサポート内容が充実してるのか気になる方もいますよね。

結論、エンジニア転職保証コースはたった16週間(4ヶ月)で人生が変わりうるコースです。

 

具体的には以下のような神レベルのサポートがあります。

サポート内容

  • 未経験から16週間でエンジニア転職できる
  • 給付金利用で受講料最大70%がキャッシュバックされる
  • 転職失敗した場合、受講料全額返金(実質リスクゼロ

 

しっかり学習すればプログラミングスキルが身につくし、転職保証付きなので実質リスクゼロで受講可能。

これだけ見ても十分すぎるサポートであることがわかりますよね。

転職成功したら受講料金なんてすぐにペイできちゃいます。

 

エンジニア転職保証コースとは?

つづいて『エンジニア転職保証コース』とはどんなコースなのかを説明します。

テックアカデミーの公式HPでは以下のように紹介されていました。

 

前職不問・プログラミング未経験の初心者でも
16週間で東京のIT企業へエンジニアとして
転職を目指せるコースです。
現役エンジニアとキャリアカウンセラーが
学習から転職までサポートいたします。

※受講終了後に転職が決まらなかった場合は
受講料を全額返金する返金保証もございます。

引用元:エンジニア転職保証コース | TechAcademy [テックアカデミー]

 

詳しくは後述もしていきますが、

  • プログラミング初心者でもOK
  • 16週間で転職を目指せる
  • 現役エンジニアのサポートあり
  • 転職のサポートあり

という手厚い内容になっています。

 

未経験や初心者の方にとっては、プログラミング学習と聞くととてもハードルが高く感じるものです。

これだけサポート体制が整っているのは不安な人にとってありがたいですね。

 

エンジニア転職保証コースはこんな人にオススメ

ここからは、エンジニア転職保証コースをオススメしたい人がどんな人なのかについてです。

 

1.20代で未経験からエンジニアになりたい方

30代以降だと転職できないというわけではありませんが、やはり20代という若いうちのほうが未経験からの転職成功率が上がります。

「就職したはいいものの、今の仕事をこのまま続けていくべきか悩んでいる」という20代の方!

ぜひ将来のキャリアプランの選択肢のひとつにエンジニアを入れてみてはいかがでしょうか。

 

2.地方から東京の企業に転職したい方

エンジニア案件の多くは東京をはじめとした大都市圏に集中しています。

昨今はリモート案件も増えてきていますが、やはり東京勤めの案件が絶対的に多いです。

現在地方に住んでいて、東京で働きたい人の転職先としてエンジニアを検討するのもひとつの手です。

 

3.これから正社員として働きたい方

派遣やフリーランスだとどうしても収入が不安定になりがちです。

独立や起業が取り沙汰されることも多いですが、やはり安定した仕事につきたいという人は多いですよね。

そういった正社員エンジニアを目指したい人も本コースを受ける価値があります。

 

4.一生使えるスキルを身につけたい方

プログラミングスキルは現在すでに需要が多くありますが、間違いなく今後も引く手あまたになるスキルと言えます。

身に付けるまでに時間がかかりますが、勉強し続ければ確実に能力は付いてくるでしょう。

 

継続的に学習は必要ですが、一度身に付けたスキルは土台となります。

これから一生使えるスキルを身に付けたいという人にもオススメできる内容となっています。

 

未経験からIT企業を目指す時の3つの問題点【解決方法あり】

これまでIT企業に勤めた経験がないような未経験の状態でエンジニアになろうという方。

問題となりうることが3つあるのでお伝えしておきます。

 

いずれも解決可能ですが、学習開始する前に分かっておきたいポイントとなります。
サカイ

1.プログラミングを学習する機会がない

身近にプログラミングについて相談できる人がいないと独学するしかありません。

プログラミングスクールは東京をはじめとした首都圏に集中していて、授業料が高額になるスクールが多いですよね。

 

エンジニア転職保証コースなら、現役エンジニアがパーソナルメンターとしてマンツーマンでサポートする体制も整っています。

完全オンラインで講義を受講することが可能なので、地方住まいの人もネット環境さえあれば学習を継続することができます。

 

2.モチベーションが維持できず続かない

独学でプログラミング学習をすると、どこから始めていいかわからないし何がわからないのかもわからないような迷子状態になりがちです。

調べても答えにたどり着くまでにものすごい時間がかかったり、答えにたどり着けないことさえあります。

 

エンジニア転職保証コースなら、週に2回のマンツーマンメンタリングサポートがあります。

分からないことや不安なことは包み隠さず伝えましょう。

モチベーションを保ちながら学習を進めることが可能です。

 

3.キャリアチェンジの方法がわからない

「実際に転職できるかわからない」

「転職対策にどんな準備をすればいいのかわからない」

初めてのエンジニア転職の場合、キャリアチェンジに必要なことがわかりませんよね。

 

エンジニア転職保証コースなら、学習サポートに加えてキャリアサポートも行ってくれます。

ご自身の努力ありきではありますが、キャリアカウンセラーが転職まで導いてくれるので安心です。

 

テックアカデミーのエンジニア転職保証コース以外のおすすめコース

テックアカデミーでは、本記事で紹介しているエンジニア転職保証コース以外にも複数のサービスを提供しています。

 

すべてのコースを比較してみて、どのコースを受講するか検討したいという方。

そんな方は以下の記事を参照ください。

テックアカデミーのおすすめコース3選【目的別に比較もできます】

 

プログラミングを学ぶ目的によって、選ぶコースや学習内容は変えていくべきです。

 

  • 副業スキルを身に付けたい
  • エンジニア転職に成功したい
  • Webサービスを作れるようになりたい
  • スマートフォンアプリを作れるようになりたい
  • Webサイト制作ができるようになりたい
  • AI・データサイエンスを学びたい
  • ゲームアプリ制作がしたい
  • 動画の編集・制作を学びたい
  • Webマーケティングを学びたい
  • 社内の業務効率を改善したい
  • プログラミングの教養を身に付けたい
  • 1〜2週間で学べるコースから選びたい

などなど、目的や希望する学習スタイルはさまざまですよね。

 

受講してみたらイメージと違ったとなってしまうその前に。

受講前に一度ご自身の目的を振り返ってみることをオススメします。

 

申込~転職までの流れ

エンジニア転職保証コースに申し込んで、実際に転職するまでどういった流れで進んでいくのかを紹介します。

 

1.申し込み~アカウント発行

まずはテックアカデミーのエンジニア転職保証コースサイトから申し込みをしましょう。

こちらよりHPにアクセスしたら、画面最下部まで進んでください。

このような申込フォームがありますので、必要事項を記入して『申し込む』ボタンをクリックして申し込みをします。

 

申し込み後に入金の連絡が来ますので、入金をしましょう。

入金まで確認が取れるとアカウントが発行されますので、これでいよいよカリキュラムを開始することができます。

注意

フォームで記入したメールアドレス宛に連絡が来ますので、ドメイン受信設定の確認をしましょう。

設定によってはうまく受信できなかったり、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。

 

2.プログラミング学習

学習環境が整ったら、あとは学習あるのみです。

エンジニア転職保証コースの学習は大きく分けて「基礎編」と「応用編」の2つです。

 

基礎編ではWebアプリケーション開発を、応用編では自ら提案して機能開発を行います。

いずれも転職先で即戦力となるために必要なプログラミングスキルを育んでくれますので、しっかり学習して身に付けていきましょう。

 

とはいえ、僕の経験上プログラミングを習得するには転職後の勉強も欠かせません。

まずは16週間集中しつつ、今後も継続して学習することを念頭に入れておくことをオススメします。

 

3.転職活動

プログラミング学習のカリキュラムを終了したらいよいよ転職活動です。

せっかくスキルを身に付けたのに、転職活動がうまくいかなかったら元も子もありません。

 

エンジニア転職保証コースでは、学習をサポートしてくれたパーソナルメンターとキャリアカウンセラーがタッグを組んで、キャリアサポートを行ってくれます。

プログラミングにもスキルが必要なのと同じで、転職にもスキルがあります。

ここまでサポートしてくれるのは非常にうれしいですよね。

 

エンジニア転職保証コースにかかる料金

とても良いコースなのはわかったけどどれくらい費用が掛かるのかが気になります。プログラミングスクールって高額なところが多いので不安です・・・。

【重要】料金は16週間で¥547,800(税込)

エンジニア転職保証コースにかかる料金は、ずばり547,800円(税込)です。

 

約55万円という金額は決して安いものではありません。

正直すぐに手が出るものではないですよね。

 

一括払いはなかなか難しい方も、分割払い対応してるので安心ください。

月々約22,825円から、24回払いでも支払いはできます。

 

分割払いを検討されている方は、こちらの記事も合わせてどうぞ。

テックアカデミーの料金は分割払い対応している?【結論:分割できます】

 

また、16週間で547,800円なので、1週間に換算すると約34,238円です。

1日当たりに換算すると約4,891円です。

将来の大きな結果を得るために、1日5,000円弱の投資というのは決して高すぎはしないのではないでしょうか。

 

ポイント

エンジニア転職保証コースは、厚生労働省・経済産業省が指定する給付金支給対象講座です。

なんと、条件を満たすと最大70%(383,460円)が給付金として受け取ることができます。

詳しくは下記およびハローワークをご確認ください。

エンジニア転職保証コース給付金

>>今すぐ申し込む

>>給付金受給の流れを知りたい方はこちら

 

他スクールとの比較

前項でエンジニア転職保証コースの料金をお伝えしましたが、他のスクールと比較して高いのか安いのかも気になるところです。

ということでこちらをどうぞ。

他スクールとの比較

 

比較してみると、料金はもちろんサポート体制も他社に見劣りしないどころか、むしろかなり手厚い内容になっていることがわかります。

ぶっちゃけ安いスクールを探そうと思えば、いくつか見つけることはできると思います。

ただ、実績充分で認知もされているテックアカデミーなので、なにかと安心して受講することができそうですね。

 

もしも解約したくなったら・・・

もしも解約したくなったら料金は返金されるのでしょうか?

 

支払った料金は、条件を満たせば全額返金されます。

ただし、条件を満たさない場合は返金されません。

 

条件の詳細や注意点について気になる方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

受講前にチェックしておきましょう。

【テックアカデミー】解約時の返金条件、注意点まとめ|受講前に要チェック

 

未経験から正社員エンジニアを目指せるその他のプログラミングスクール

本記事をご覧のあなたは、未経験からプログラミングを学んで、正社員としてエンジニアデビューしたい人だと思います。

今回紹介したテックアカデミーのエンジニア転職保証コースは、ここまで紹介した通り正社員エンジニアデビューにうってつけのスクールと言えます。

 

ただ、こんな疑問を持つ方もいるでしょう。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースが良いのはわかったけど、他のスクールではダメなの??

 

複数のスクールを比較してみて、自分に合うプログラミングスクールを選びたいという方はこちらの記事をご覧ください。

【保存版】未経験から正社員エンジニア転職できるプログラミングスクールまとめ

 

テックアカデミーを含めた複数のスクールを紹介しています。

いずれも特徴は違えど、未経験の状態から正社員エンジニアへ転職できるスクールとなっています。

もしよかったら参考になさってください。

 

おわりに【まずは無料カウンセリングから】

今回は、『テックアカデミーのエンジニア転職保証コースってどう?|16週間で人生変わる』というテーマでお話してきました。

 

プログラミング学習をイチからやると習得するまではとても長く感じますし、はじめは特に難しくて挫折しそうにもなるでしょう。

しかし、毎日一歩ずつ学習を積み重ねれば確実にスキルアップしていきます。

本記事で紹介したことが、エンジニア転職保証コースの受講を検討している方にとって参考となっていたらうれしい限りです。

 

メモ

テックアカデミーについて、もっと詳しく知りたい人は無料カウンセリングを受けてみてください。

カウンセリングだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

本記事は以上となります。

スクール選びに迷ったらテックアカデミー!

テックアカデミーは、料金や講師の質、転職サポート、これまでの実績など総合的にもっともオススメできるプログラミングスクールです。

現役エンジニアとして10年以上プログラミングやシステム開発に携わった経験、メディア運営者としてプログラミングスクール30社以上比較・レビューしてきた経験から自信を持って推奨します。

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「オフラインで直接指導を受けたい」といった方以外はテックアカデミーを選んでおけば間違いありません!

受講前に無料相談を受けることもできるので、「初心者でも大丈夫か?」「副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

テックアカデミー公式サイトを見る

テックアカデミーの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-テックアカデミーの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る