基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 185,900円〜
※給付金制度あり
月々約7,746円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

デイトラの評判・口コミ

デイトラのおすすめコースを紹介|迷ったら3つから選びましょう

本記事でわかること

  • デイトラのおすすめ3コースの比較表
  • デイトラおすすめ3コースをひとつずつ解説
  • Web制作コースをイチオシする3つの理由
  • Web制作コースの受講の流れ
  • デイトラとはどんなプログラミングスクール?【特徴を解説】

 

結論、以下3つのコースから選んでおけば間違いありません。

3つの中でも迷うという方は、『Web制作コース』を選びましょう。

Web制作スキルを身につけておけば副業でも転職でも、独立してフリーランスとして活動もしやすいですよ。

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、デイトラのおすすめコースをそれぞれ紹介していきますのでよかったら最後までご覧ください。

 

「デイトラを実際に受講した人から話を聞きたい」

「受講生の評判・口コミってどうなの?」

そんな方はこちらも参考にご覧ください。

デイトラの評判・口コミ

 

デイトラについて、もっと詳しく知りたい人は無料の講座体験を受けてみてください。

講座体験を受けるだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\今すぐ10秒で申し込み完了/

公式サイト

デイトラのおすすめ3コースを比較

デイトラのおすすめコースを比較

デイトラのおすすめ3コースを比較して見てみましょう。

コース名 Web制作コース Webアプリ開発コース Webデザインコース
料金 ¥99,800(税込) ¥99,800(税込) ¥99,800(税込)
カリキュラム期間 90日 90日 90日
メンター質問期間 1年間 1年間 1年間
スキル HTML/CSS、Bootstrap、JavaScript/jQuery、WordPress、PHP HTML/CSS、Bootstrap、JavaScript/jQuery、Ruby/Ruby on Rails、git/github、SQL、HEROKU

Figma、Photoshop、Webデザイン基礎~応用

成果物 ホームページ制作、WordPressのオリジナルテーマ制作 記事検索ミニアプリ、ブログアプリ、TODOアプリ、『Instagram風』アプリ

LPデザイン、企業サイトデザイン、UIデザイン(スマートフォンアプリのデザイン)

 

ご覧いただければわかる通り、受講料金やカリキュラム期間、メンター質問期間はすべて同じです。

習得したいスキルや成果物で、あなたの目的に合ったコースを選ぶ必要があります。

そんな感じで選ぶようにしましょう。

冒頭お伝えした通り、どうしても選びきれないという人は『Web制作コース』にしておけば間違いありません。

 

デイトラおすすめ3コースをひとつずつ解説

デイトラおすすめコースについて解説

デイトラのおすすめコースをひとつずつ見ていきましょう。

 

1.【特にイチオシ】Web制作コース

デイトラWEB制作TOP

3つのおすすめコースの中でも特にイチオシ!

Web制作コースは以下のような特徴があります。

特徴

  • 未経験でもOK
  • WEB制作に必要なスキルが目的に合わせて3つのレッスンから選べる
  • 90日分の学習カリキュラム
  • 無期限のカリキュラム閲覧権
  • メンターによる1年間の学習サポート
  • 実績掲載OKのコーディング練習素材
  • プロのレッスン動画と回答例コード
  • 専用チャットコミュニティ参加権

 

後ほど詳しく解説しますが、Web制作スキルを身につけると働き方の選択肢が広がりやすいです。

時代の流れ、将来的な需要も含めて現時点最もオススメできるコースですよ。

コース内容についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

>>WEB制作コースついて詳しく知りたい

 

2.Webアプリ開発コース

Webアプリ開発コースは以下のような特徴があります。

特徴

  • 未経験でもOK
  • HTML/CSSの基礎からRailsを使ったWebアプリ開発まで学べる
  • 90日分の学習カリキュラム
  • 無期限のカリキュラム閲覧権
  • メンターによる1年間の学習サポート
  • 実践形式で複数のアプリ開発
  • 現役エンジニアによる課題へのフィードバック
  • 専用チャットコミュニティ参加権

 

Webアプリケーション開発を通して、特にバックエンド周りのスキルを身につけたい方にオススメです。

コース内容についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

>>Webアプリ開発コースついて詳しく知りたい

 

3.Webデザインコース

Webデザインコースは以下のような特徴があります。

特徴

  • WEBデザイン未経験でもOK
  • “仕事”に繋がる現場のスキルが身につくカリキュラム
  • メンターは全員現役デザイナー
  • 世界No.1デザインツールFigmaが学べる
  • アップデート内容を追加費用0円で見られる
  • プロからの丁寧な添削でデザインをレベルアップ
  • 大盛り上がりのデザインコンテスト
  • 凝縮された内容なのに、圧倒的な低価格

 

「Webデザイナーとして稼いでいきたい」
「Webデザインで独立も視野に入れている」

そんな方にオススメのコースです。

コース内容についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

>>WEBデザインコースについて詳しく知りたい

 

Web制作コースをイチオシする3つの理由

おすすめした3コースの中でも特に『Web制作コース』をイチオシしてきましたが、その理由をお伝えします。

結論としては以下の通りです。

Web制作コース一押しの理由

  1. 副業・転職・フリーランスに必要なスキルが身に付くから
  2. スキルを身につければすぐに稼げるようになるから
  3. フロントエンド、バックエンドをバランスよく学べるから

 

ひとつずつ見ていきましょう。

1.副業・転職・フリーランスに必要なスキルが身に付くから

1つ目の理由は、副業・転職・フリーランスに必要なスキルが身に付くからです。

 

Web制作案件は近年特に需要が高い分野です。

クラウドワークスでホームページ制作やLP制作の案件を検索してみると、常に数十件~数百件ほどの求人があります。

それだけ多くの人に求められ、稼ぎやすい分野といえますよね。

 

月5万円程度の副収入を得るためでもよし、Web制作会社への転職のためでもよし。

あるいは独立してフリーランスとして生きていくことも可能です。

キャリアの幅を広げたい人にはうってつけですよ。

 

2.スキルを身につければすぐに稼げるようになるから

2つ目の理由は、スキルを身につければすぐに稼げるようになるからです。

 

前述の通り、Web制作ができる人は引く手あまたです。

スキルを身につけさえすれば、今すぐにでも稼げることも大きな魅力。

デイトラのWeb制作コースは、そんなことも可能なくらい実践力に自信があるカリキュラムとなっています。

 

3.フロントエンド、バックエンドをバランスよく学べるから

3つ目の理由は、フロントエンド、バックエンドをバランスよく学べるからです。

 

フロントエンドとは直接ユーザーの目に触れる部分のことを指し、バックエンドとはそれ以外のユーザーの目に見えない部分のことを指します。

Web制作はフロントエンドが目につきやすいですが、デイトラのWeb制作コースはPHPの基礎を学んでオリジナルテーマ制作までできるのが特徴です。

かんたんなサイト制作だけにとどまらず、高度でリッチなサイト制作まで学べるのはかなり貴重ですよ。

 

Web制作コースの受講の流れ

Web制作コースに申し込んで、どういった流れで学習が進んでいくのかを紹介します。

 

1.ログインして受講申し込み

まずはデイトラに会員登録しましょう。

こちらよりHPにアクセスしたら、画面上部に『申し込みに進む』ボタンがあります。

会員登録はお使いのGoogleアカウントでできますので、かんたんですよ。

 

登録後、デイトラにログインをしてから受講申し込みに進みます。

Web制作コース』を選んで受講申し込みを完了させましょう。

 

2.専用コミュニティに参加

受講申し込みが完了したら、Slackというチャットツールでデイトラ公式サポートのコミュニティに参加します。

デイトラはメンターによる学習サポート付きです。

チャットなので気軽に何度でも質問ができるのはうれしいですよね。

 

3.プログラミング学習スタート

開発環境を整えたら、実際にWebサイトを制作していきます。

プログラミングの基礎を学びながら、サイト制作スキルを身に付けていきましょう。

 

Web制作コースで学べるスキルは、具体的に以下の通りです。

習得スキル

  • HTML/CSS
  • Bootstrap
  • JavaScript・jQuery
  • WordPress
  • PHP

 

実案件で通用するスキルを、経験豊富なメンターが徹底サポートしてくれるので安心です。

ここまで学習を進めてWebサイトを作る経験を積んでいくと、プログラミングの楽しさがわかってきます。

 

自分の作ったサイトが、自分の思った通りに表示されたり、自分の思った通りに動くと感動しますよ。
サカイ

 

4.詰まったらメンターに質問

わからないことがあったら遠慮なくメンターに質問して解決しましょう。

 

メンターは全員経験豊富なので、ただ答えを教えるのではなく導き方や考え方まで丁寧にサポートしてくれます。

同じような問題にぶち当たっても一人で解決できるように、しっかり理解するようにするのがポイントといえますね。

 

デイトラとはどんなプログラミングスクール?【特徴を解説】

デイトラとはどういったスクールなのか、その特徴について振り返っておきましょう。

 

デイトラは、日本初のSNSから生まれたオンラインプログラミングスクールです。

プログラミングスクールの受講を検討している方は、一度は聞いたことがありますよね。

それくらい業界内ではかなり規模の大きな部類に入るプログラミングスクールといえます。

 

特徴としては以下の点が挙げられます。

デイトラの特徴

  • 未経験でもOK
  • 完全オンラインで学習可能
  • 30日分~の学習カリキュラム
  • 無期限のカリキュラム閲覧権
  • メンターによる1年間の学習サポート
  • 学びながらポートフォリオが作れる
  • 専用チャットコミュニティ参加権

 

デイトラのコース内容について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

※コース内容は変更されている可能性があります。
最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。

 

業界最大級のスクールなだけあって、そのサービス内容はとても充実しています。

これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。

他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないですね。

 

まとめ【迷ったら無料講座体験を受けるべし】

今回は、『デイトラのおすすめコースを紹介|迷ったら3つから選びましょう』というテーマで話していきました。

 

さいごに改めて今回おすすめした3つのコースを振り返っておくと以下の通りです。

 

デイトラはプログラミングスクール業界の中でも評判が高く、かつ業界最安級の料金体系が人気を後押ししています。

迷ってる方はまずは無料の講座体験を受けてみましょう。

体験したらイメージもわきやすいのですし、迷って足を止めるのが一番ムダですよ。

 

「デイトラのおすすめコースを知りたい」

「デイトラが気になってるけどどのコースにするか迷ってる」

そんな方の参考になっていたら幸いです。

 

デイトラについて、もっと詳しく知りたい人は無料の講座体験を受けてみてください。

講座体験を受けるだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\今すぐ10秒で申し込み完了/

公式サイト

以上となります。

コスパ重視ならデイトラ!

デイトラは、業界最安級のオンラインスクールです。

Web制作やWebデザインだけでなく、動画編集やドローンについて学習できるコースまで幅広く展開!

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「絶対にオフラインで学びたい!」といった方以外はデイトラを選んでおけば間違いないです。

受講前に講座体験を受けることもできるので、「未経験からでも大丈夫か?」「ちゃんと副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

デイトラ公式サイトを見る

デイトラの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-デイトラの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る