基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

ポテパンキャンプの評判・口コミを徹底調査|かんたん?難しい?

https://camp.potepan.com/

4.02点

良い評判まとめ 悪い評判まとめ
  • プログラミングが楽しい
  • 講師の質が高い
  • 自走力のある人におすすめできるスクール
  • エンジニア転職成功した
  • カリキュラムが難しい
  • 詰め込みすぎて忘れる
  • スケジュールがきつい

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

本記事でわかること

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、ポテパンキャンプの評判・口コミを徹底調査しました。

 

「評判・口コミを確認してからポテパンキャンプを受講したい」

「ポテパンキャンプを受講するメリット・デメリットが知りたい」

そんな方はぜひ最後までご覧ください。

 

ポテパンキャンプについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみてください。

カウンセリングだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

本コンテンツは『初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ』が独自に制作しています。企業様から商品・サービスの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、商品・サービスの評価やランキングの決定に一切関与していません。

詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。

ポテパンキャンプの評判・口コミを徹底調査|かんたん?難しい?

今回紹介するのは、プログラミングスクール大手ポテパンキャンプの評判・口コミについてです。

ポテパンキャンプ受講を検討している方にとって参考になれば幸いです。

 

ポテパンキャンプの特徴

評判・口コミの調査結果を見ていく前に、まずはポテパンキャンプとはどういったスクールなのか、その特徴について振り返っておきましょう。

プログラミングスクールの受講を検討している方は、一度は聞いたことがありますよね。

それくらい業界内ではかなり規模の大きな部類に入るプログラミングスクールといえます。

 

特徴としては以下の点が挙げられます。

ポテパンキャンプの特徴

  • 未経験でもOK
  • 完全オンラインのプログラミングスクール
  • Webエンジニア輩出No.1の実績
  • 現役エンジニアが講師を担当
  • 10個以上のWebアプリを実際に開発
  • キャリアカウンセラーによる転職のサポート

 

ポテパンキャンプのコース一覧は以下の通りです。

※コース内容は変更されている可能性があります。
最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。

 

Railsキャリアコースについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

【ポテパンキャンプ】Railsキャリアコースで確実にエンジニア転職しよう

 

経営資源集中のため、ポテパンキャンプの提供コースはRailsキャリアコースのみになります。

あれもこれも、ではなくあえて1つのコースのみにするあたりにこだわりを感じます。

Webエンジニアを目指す方にとってはとてもオススメできるスクールといえるでしょう。

 

ポテパンキャンプの良い評判・口コミ

ここからは、ポテパンキャンプを実際に受講している人のリアルな声を紹介していきましょう。

まずは良い評判・口コミからです。

受講生の発信なので、かなり信憑性は高いと言えるでしょう。

 

1.プログラミングが楽しい

毎日今日の積み上げツイートする!って決めたのに気づけば3日坊主、、継続って習慣化されるまで本当難しい。
でもプログラムを書くことは毎日やってて難しいけど苦じゃないから、好きなんだろうな、とも感じました
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
#プログラミング初学者
#ポテパンキャンプ

引用元:Twitter

 

プログラミングは人によって向き不向きがけっこう出ます。

楽しいと思えれば継続できるし、つまらなかったら挫折してしまいます。

ポテパンキャンプ受講生が「プログラミングが好き」と感じているのは、本人の素養もありますがカリキュラム内容にも原因があるはずです。

やりがいを感じやすい環境を提供してくれるといえるではないでしょうか。

 

2.講師の質が高い

やっぱり承認されると嬉しい
#ポテパンキャンプ さんのカリキュラムにてわからない点があったのでメンターに相談。
なんとか言語化したことを褒めて頂けた。

一人でやっていると悶々としてくるのでこの承認の一言があるだけでめちゃくちゃ嬉しい。

やっぱ承認ってめっちゃ大事。

引用元:Twitter

 

講師の教え方として、褒めて伸ばすスタイルのようです。

「できなかったこと」よりも「できたこと」にフォーカスしてもらうと、モチベーション高く学習ができますよね。

複数の受講生の声を見てみても、講師の質はかなり高そうです。

 

3.自走力のある人におすすめできるスクール

僕のツイートが記事に載っててちょっとだけ嬉しかったり。

最近はこうやって一次情報のツイートをまとめるだけでもかなり有益な記事になるんですね。勉強になります。

あ、ちなみにポテパンキャンプは自走力のある人にとっては超優良スクールですよ!

雰囲気に慣れるまではかなりきついですけど笑

引用元:Twitter

 

「用意された環境があるからがんばれる」というのも大切ですが、自走できる人は間違いなく伸びます。

実際に受講した人が超優良スクールと紹介しているので、かなり信憑性がありますよね。

 

Railsキャリアコースでは、5ケ月間でHTML/CSSやRuby/Ruby on Railsの基礎から実践を学べます。

テキストの内容と講師のサポートには一定の定評があるといえるでしょう。

 

4.エンジニア転職成功した

今年は波瀾万丈でした、、、
1月〜3月狂ったかのように働く
4月コロナで休業、基本情報勉強
5月Progate
6月サイト模写
7月〜9月ポテパンキャンプ
10月ポートフォリオ
11月就活、自社開発内定
12月業務委託でエンジニアデビュー
本日、本業退社
1月から正社員エンジニアです!!
#駆け出しエンジニア

引用元:Twitter

 

未経験からプログラミングを始めて、実際にエンジニア転職できたという声も多数見られました。

ただ、こちらのツイートを見ていただいたらわかるとおり、簡単に転職成功してるわけではありません。

かなりの努力と集中力は必要です。

しかし、ちゃんと継続したら結果は伴ってくるというのは心強いですよね。

 

ポテパンキャンプの悪い評判・口コミ

良い評判に続いて、ここからはポテパンキャンプの悪い評判・口コミを紹介していきます。

世の中に完璧なものは存在しません。

 

どれだけ良いと思っているサービスにもぶっちゃけ問題点があったりします。

悪い部分も考慮したうえで、受講を検討していただければと思います。

 

1.カリキュラムが難しい

プログラミング学習日報

2日目
学習時間:4.0h(計4.0h)

内容
ポテパンキャンプの事前課題でサイト模写

スマホ版デザインのヘッダにつけるハンバーガーメニューを作成中です。
難しいですが、少しずつ物に出来たらいいなと思います。
#ポテパンキャンプ

引用元:Twitter

 

はじめてのプログラミング学習は、難しいと感じる人がかなりいます。

一定期間過ぎたら一気に理解が進みますが、そこまでが踏ん張り時なのです。

テキストが難しいのかの判断は難しいところですが、難しく感じる人がいるのは間違いないでしょう。

 

2.詰め込みすぎて忘れる

#ポテパンキャンプ 31日目
約1ヶ月が経ちました。ここまで、HTML,CSS,JS,jQuery,Rubyを学んできました。
課題も5つ提出し、順調ですがこの1ヶ月で多くの言語を詰め込んだので忘れていることも多いと思います。

#駆け出し組み込みエンジニア
#プログラミング初心者

引用元:Twitter

 

1ヶ月という期間のうちに多くのことを一気に学習するので、ちゃんと身に付いていない可能性があります。

本来、プログラミングの学習は実践を重ねながら時間をかけて行うものです。

詰め込むと、一見できたようでスキルとして身に付きません。

忘れないように各自で復習をしっかり行う必要はあるでしょう。

 

3.スケジュールがきつい

ポテパンキャンプ 114日目

学習時間:5時間(合計:287時間)
本日の成果:本課題2

rspecを書けば課題2提出できそうです
環境構築に時間がかかり過ぎて、
卒業間に合うか分からないくらい
ギリギリのペースです

なんとか卒業してみせます

引用元:Twitter

 

受講期間内にカリキュラムがすべて終わらないという人もいくつか見受けられました。

1日に使える学習時間は人によって違います。

また、同じ学習時間でも人によって進捗度は変わるので、期間内に終わらない人もいるのでしょう。

 

受講期間を延長する場合は、1ヶ月8.8万円(税込)がかかります。

想定外の出費になる可能性もあるので、学習時間をしっかり確保できない人は注意が必要です。

 

ポテパンキャンプを受講するメリット・デメリットまとめ

ここまで、ポテパンキャンプを受講した人の実際の評判・口コミを紹介してきました。

良い面も悪い面も確認することができたので、参考になったのではないでしょうか。

 

ここからは、今までの意見を踏まえた上で受講のメリット・デメリットをまとめていきます。

口コミを調査してみてわかったことについて、3つの観点でお伝えしていきますね。

 

1.講師の質について

いくつか評判を見てみましたが、講師の質に関してはほとんどがいい評価のものばかりでした。

 

「講師が丁寧に教えてくれてわかりやすかった」

「できたことを承認してくれる」

と、とてもポジティブな意見がかなり多く見られました。

 

とはいえ相手は人間なので、人によっては合わないと感じることも否定できません。

相性の問題はどうしようもないのですが、講師とうまくやっていけないと思ったようにスキルが身につかない可能性もあります。

  • 聞きたいことをまとめておく
  • 具体的にどこでつまづいているのか伝える
  • スケジュールが余裕なのかギリギリなのかを相談する

など、受講生としてできる限り自分の状況がわかりやすいようにすると、これらの問題も解消されやすくなるかもしれません。

 

2.カリキュラムの難易度の感じ方について

カリキュラムですが、その難易度は人によってどう感じるかが違います。

 

「思ったよりかんたんすぎる」

と思ってしまう人もいれば、

「難しすぎて全然進めることができない」

と感じる人もいるでしょう。

 

カリキュラムを修了した後に実務で通用するレベルになっていればいいのですが、そもそもその前に挫折してしまったら元も子もありません。

受講開始してから気づく前に、難易度が自分に適したものかどうかを無料のカウンセリングで確認しておくといいでしょう。

 

3.受講後のキャリアについて

今回調査した限りでは、ポテパンキャンプ受講後に企業から内定をもらえた人の声が多く聞こえました。

それだけ、しっかりと学習をしたらスキルが身につくという証拠でしょう。

 

一方で就職がうまくいかない人や、途中で挫折してしまった人の意見はほとんど見られませんでした。

挫折したことをわざわざ発信していないだけなのか、そもそも挫折していないのかはわかりませんが、キャリアアップしている人が多そうなのはかなりメリットといえるでしょう。

 

「未経験からWebエンジニアになりたい」

「5ヶ月で実務レベルのスキルが欲しい」

そんな方々にとっては、ポテパンキャンプは実績も伴っているプログラミングスクールだと言えますね。

 

ポテパンキャンプについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみてください。

カウンセリングだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

ポテパンキャンプを受講すべき人の3つの特徴

ここからは、ポテパンキャンプを受講すべき人の特徴についてです。

3つの観点でお伝えしますので、ご自身に当てはまっているか確認してみてください。

 

1.実践的なスキルを身に付けたい人

ポテパンキャンプでは、10個以上のWebアプリを実際に開発しながら学んでいきます

わからないことは、現役のエンジニアが丁寧に指導もしてくれます。

 

基礎から実践まで、Webエンジニアになるための学習内容がそろっているため、転職後に即戦力になりたい人にはオススメといえます。

ポテパンキャンプの講師陣の評判はとても良いので、学習の理解はスムーズに進むでしょう。

 

2.地方在住で上京予定のある人

ポテパンキャンプは、オンライン完結型のプログラミングスクールです。

現在地方在住だけどエンジニア転職後に上京予定だという方にとって、ネット環境さえあれば学べるというのは大きいですよね。

就職先はやはり東京などの都会が多くなっていますが、あくまでも就職が決まってから考えたいという方にとってもオススメできます。

 

3.主体的に学習ができる人

完全オンラインで学習できるので、より一人で主体的に学習できることが求められます。

教室形式だと行けば勉強できますが、オンラインだとついついネットサーフィンしてしまうなんてことも・・・。

自分で決めたスケジュール通りにしっかり学習を継続することが求められるといえるでしょう。

 

ポテパンキャンプを受講すべきでない人の3つの特徴

ここからは反対に、ポテパンキャンプを受講すべきでない人の特徴についてです。

3つの特徴に当てはまる人は受講しないほうがいいかもしれません。

「思っていたのと違う」とならないように事前にチェックしていただければと思います。

 

1.他責思考の人

「カリキュラムが合わない」

「講師が丁寧に教えてくれない」

など、人や状況のせいにしてもあなたのスキルは上がることはありません。

 

誰でもない、あなた自身が学習をしていくしかないのです。

他責思考で、誰かや何かのせいにしてしまう人にはポテパンキャンプ受講はオススメできません。

 

2.学習時間を確保できない人

講師と相談しながら、カリキュラムを進めるためにスケジュールを組みます。

可能な範囲でスケジュールを組んでるはずなのに、その通りに学習時間を確保できないと当たり前ですがスキルは身につきません。

 

「転職したい」「プログラミングスキルを身に付けたい」など、自分でやりたいと思って受講を申し込むはずですよね。

にもかかわらず、趣味に時間を使いすぎたりテレビをずっと見ていたりする人にはポテパンキャンプはオススメできません。

 

3.言い訳が多い人

「仕事が忙しくて」

「子供の面倒を見なければならなくて」

など、言い訳が多い人にもオススメできません。

 

もっともらしい理由ですが、勉強をせずにプログラミングスキルが身につくことは永遠にありません。

各々の状況はいろいろあるのでしょうが、どんな状況でもやる人はやるのです。

自分だけ特殊な状況に置かれてると思う前に、「どうやったらできるか?」を考える人のみ受講すべきだと考えます。

 

ポテパンキャンプに関するよくある質問

ここからは、ポテパンキャンプに関するよくある質問とその回答をお伝えします。

 

オンラインには対応していますか?

ポテパンキャンプは完全オンラインで学習可能です。

地方在住の方も安心して受講できます。

 

教室で学ぶことは可能ですか?

教室を利用することできません。

 

料金は分割払いに対応していますか?

ポテパンキャンプは分割払いに対応しています。

支払方法について気になる方は、こちらの記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。

ポテパンキャンプの料金は分割払い対応している?【結論:分割払いできます】

 

就職先・転職先企業は公開していますか?

ポテパンキャンプでは就職先・転職先企業を一部公開しています。

具体的な企業名やホワイト企業に就職できるか気になる方は、こちらの記事もご覧ください。

【ポテパンキャンプ】就職先・転職先はホワイト企業?!実態を徹底調査

 

働きながらでも受講できますか?

仕事を続けながら受講している方が半数以上います。

働きながらでも受講することはできますよ。

仕事とプログラミング学習の両立に必要なことは、下記記事にまとめましたのでご覧ください。

【ポテパンキャンプ】働きながらでも受講できる?両立に必要なことまとめ

 

30代、40代でも受講できますか?

年齢制限はありません。

30代はおろか40代でも受講することは可能です。

年齢制限に関する情報についてはこちらの記事をご覧ください。

ポテパンキャンプは30代からでも受講できる?|年齢制限について調査

 

大学生でも受講できますか?

大学生でも受講可能です。

前述の通り年齢制限が無いため、大学生はおろか高校生・専門学生・短大生でも受講可能です。

詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

ポテパンキャンプは大学生でも受講できる?!【未成年の方は注意点あり】

 

ニートでも受講できますか?

スクール利用に条件は特にありません。

定職に付かれていない方でも受講は可能です。

 

プログラミング未経験・初学者ですが受講可能ですか?

未経験の方も受講可能です。

挫折しないで受講するために必要なことをまとめましたので、こちらの記事もご覧ください。

【ポテパンキャンプ】未経験からエンジニア転職できる?!やること総まとめ

 

勉強時間はどのくらい必要ですか?

目安として週15~20時間ほど確保するようにしてください。

詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

ポテパンキャンプ卒業に必要な勉強時間は?【仕事を続けながらでも受講可能】

 

Macしか対応していませんか?

受講にはメモリ8GB以上のMacが必要です。

WindowsPCしか持っていない方は、Macを用意いただく必要があります。

 

給付金はもらえますか?

ポテパンキャンプでは、給付金受給対象のコースはありません。

 

まとめ【自走できる人にオススメのスクール】

今回は、『ポテパンキャンプの評判・口コミを徹底調査|かんたん?難しい?』というテーマで話していきました。

 

ポテパンキャンプに関する良い評判・悪い評判いずれも忖度なしで調査してみました。

まとめると、悪評といえるような致命的な評判・口コミはほとんど見受けられませんでした。

カリキュラムの充実度や講師の質などを総合的に考慮して、自信を持ってオススメできるプログラミングスクールと結論付けます。

 

とはいえメリット・デメリットを考慮した上で、受講を検討していただければと思います。

 

本記事を読むだけではわからなかったことについては、無料のカウンセリングでしっかり確認することをオススメします。

決して安くはないお金をかけて学習するので、納得した上で申し込みをするようにしましょう。

 

「評判・口コミを確認してからポテパンキャンプを受講したい」

「ポテパンキャンプを受講するメリット・デメリットを知りたい」

本記事がそんな方の参考になっていたら幸いです。

 

ポテパンキャンプについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみてください。

カウンセリングだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

本記事は以上となります。


  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る