基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

【今だけ!】無料相談するとアマギフ500円もらえる!
入手

今なら無料相談すると、先着500名限定でAmazonギフトカード500円分プレゼント中です。

  • 当日1時間後から予約OK
  • 8:00〜24:00まで選択OK

\スマホで相談OK/

テックアカデミー公式サイト

無理な勧誘は一切なし!

テックアカデミーキャンペーン

本サイト人気No.1スクール

テックアカデミーの評判・口コミ

テックアカデミーのコンテストの魅力とは?【入賞特典や内容を徹底解説】

テックアカデミーのコンテストって何ですか?

内容や入賞するとどうなるか教えてください。

そんな疑問に回答します。

 

本記事でわかること

 

「テックアカデミーを実際に受講した人から話を聞きたい」

「テックアカデミー受講生の評判・口コミってどうなの?」

そんな方はこちらも参考にご覧ください。

>>テックアカデミーの評判・口コミ

 

テックアカデミーについて、もっと詳しく知りたい人は無料の『受講体験』または『メンター相談』を受けてみてください。

無料体験やメンター相談はいつまで続くかわかりません。

無くならないうちにサクッと体験させてもらいましょう。

\95%の受講生が満足してる/

無料で体験してみる

\当日1時間後から予約できる/

無料で相談してみる

副業サポートについて詳しく知りたい方は、こちらのページにすべての情報がまとまっていますよ。

>>テックアカデミーの副業サポート

  • この記事の監修者

サカイユウヤ

現役のフリーランスエンジニア。2009年からさまざまなシステム開発プロジェクトに従事。プログラミングスクールを30社以上見てきた経験から、初心者向けにおすすめのスクールを紹介しています。

テックアカデミーのコンテストの3つの魅力

テックアカデミーのコンテストの3つの魅力

テックアカデミーのコンテストには、以下の魅力的なポイントがあります。

入賞して得られる特典を利用することで、自身のスキルアップや実績をアピールすることにもつながります。

魅力

  1. 受賞すれば実績としてアピールできる
  2. さらなるスキルアップが見込める(コース割引の特典を利用可能)
  3. 頑張ればアプリとしてリリースできる

 

魅力についてそれぞれ解説していきますね。

1.受賞すれば実績としてアピールできる

テックアカデミーのコンテストで受賞することは、あなたの実績アピールになります。

実績を作ることができれば、フリーランスの案件獲得や就職活動において有利にも働きます。

また、入賞することで、自分の能力に自信を持ち、自己価値を高めることもできるでしょう。

 

2.さらなるスキルアップが見込める(コース割引の特典を利用可能)

テックアカデミーのコンテストで入賞することで、さらなるスキルも見込めます。

入賞すれば、4週間のブートキャンププランに無料で参加できる特典や、受講料が3万円割引になる特典をもらえます。

これにより、さらなるスキルアップに投資することができますよ。

 

3.頑張ればアプリとしてリリースできる

コンテストに出場することで、リリース可能な高品質のアプリを作ることができます。

テックアカデミーのコンテストでは、自分の作品を一生懸命作ることが求められるので、アプリをリリースしようとするときに役立ちます。

コンテストで得た経験を活かしてより洗練されたアプリに仕上げれば、実際にリリースすることもできるでしょう。

 

テックアカデミーのコンテストの内容

テックアカデミーのコンテストの内容

テックアカデミーのコンテストの内容を解説していきます。

テックアカデミーのコンテストとは、受講生同士で自身の作品を競うコンテストです。

 

具体的には以下のような特徴があります。

  • 審査員は経験豊富な専門家
  • エントリーは制限なく何度でも可能
  • 時間や場所の制約なく応募が可能
  • プログラミング部門とデザイン部門に応募が可能

 

それぞれについて解説していきます。

審査員は経験豊富な専門家

テックアカデミーのコンテストは、厳選された経験豊富なエンジニアが審査を行います。

応募作品は、技術力・アイディア・サービスの革新性など、様々な観点から評価されます。

自分が制作した作品を専門家に審査してもらえる貴重な機会なので、積極的に応募しましょう。

 

エントリーは制限なく何度でも可能

受講生は、開催されるコンテストに制限なく何度でもエントリーすることができます。

受講時に制作したオリジナル作品の評価をしてもらうために利用できます。

 

最初の作品は、テックアカデミーの受講中に作成したオリジナルサイトにすることをおすすめします。

何度でも参加できるので、自分の成長を感じるいい機会になりそうですね。

 

時間や場所の制約なく応募が可能

テックアカデミーのコンテストは完全オンラインで開催されるため、時間や場所の制約なく応募することができます。

応募方法も、必要事項を送信するだけの応募フォームに入力するだけです。

 

プログラミング部門とデザイン部門に応募が可能

テックアカデミーのコンテストは、「プログラミング部門」と「デザイン部門」という2つのカテゴリーで開催されます。

参加者の振り分けは、テックアカデミーで受講したコースに基づいて行われます。

 

プログラミング部門には、以下のコースを受講した方がエントリーできます。

プログラミング部門

  • Webアプリケーションコース
  • PHP・Laravelコース/フロントエンドコース
  • iPhoneアプリコース 
  • Androidアプリコース 
  • Unityコース
  • Node.jsコース
  • Scalaコース
  • Javaコース

 

デザイン部門には、以下のコースを受講した方がエントリーできます。

デザイン部門

  • Webデザインコース 
  • WordPressコース 
  • UIUXデザインコース

 

テックアカデミーのコンテストの応募条件

テックアカデミーのコンテストの応募条件

テックアカデミーのコンテストに応募できるのは、テックアカデミー卒業生だけです。

このコンテストは、卒業生同士が成果を競うイベントです。

受講期間が終了した後にエントリーできます。

 

「学んだスキルが他の人と比べてどうなのか?」

「成果物をプロの目線で見てもらいたい」

そんな方にとってコンテストはとてもいい機会になります。

興味を持った方は、まずは7日間の無料体験を受けるところから始めてみましょう。

 

テックアカデミーについて、もっと詳しく知りたい人は無料の『受講体験』または『メンター相談』を受けてみてください。

無料体験やメンター相談はいつまで続くかわかりません。

無くならないうちにサクッと体験させてもらいましょう。

\95%の受講生が満足してる/

無料で体験してみる

\当日1時間後から予約できる/

無料で相談してみる

副業サポートについて詳しく知りたい方は、こちらのページにすべての情報がまとまっていますよ。

>>テックアカデミーの副業サポート

テックアカデミーのコンテストの入賞特典

テックアカデミーのコンテストの入賞特典

テックアカデミーのコンテストで受賞すると、以下の特典がもらえます。

最優秀賞:4週間のブートキャンププランを無料で受講できる権利+TechAcademyグッズ

優秀賞:ブートキャンプ受講料から3万円割引+TechAcademyグッズ

 

せっかく参加するのであれば、最優秀賞を目指していきましょう。

学んだことをフル活用して、あなたの強みを生かしたサービスやデザインを作るのが受賞のポイントです。

最優秀賞を獲得すると、なんと4週間のコースを無料で受講できちゃいます。

優秀賞でも受講料が3万円割引になるのでかなり大きいですよね。

 

テックアカデミーのコンテストの過去の受賞作品

テックアカデミーのコンテストの過去の受賞作品

過去のテックアカデミーのコンテストで受賞した作品のいくつかを紹介します。

これらの作品は受賞作品は「オンラインブートキャンプコンテスト |テックアカデミー」 で公開されています。

 

過去のフィードバックや作成者のコメントも掲載されているので、コンテスト参加時の参考にしましょう。

プログラミング部門

プログラミング部門の最優秀賞作品はこちらです。

 

デザイン部門

デザイン部門の最優秀賞作品はこちらです。

 

テックアカデミーのコンテストへの応募方法

テックアカデミーのコンテストへの応募方法

テックアカデミーのコンテストへの応募方法としては、下記の通りです。

応募方法

  1. テックアカデミー卒業後、1週間後にコンテスト関連のメールが届く
  2. 「コンテストの詳細を見る」ボタンをクリック
  3. エントリーフォームに必要事項を入力して応募

 

テックアカデミーのコンテストに応募しようか迷うかもしれませんが、作品が応募可能な場合はとりあえず応募してみましょう。

入賞する可能性もありますし、審査員からのフィードバックで新たな発見があるかもしれません。

気軽に応募してみることをおすすめします。

 

まとめ

今回は、『テックアカデミーのコンテストの魅力とは?【入賞特典や内容を徹底解説】』というテーマで話していきました。

 

テックアカデミーのコンテストとはどんな内容なのか、魅力や入賞特典について理解できたでしょうか。

まずは無料体験の申し込みから始めて、「自分にもできそうだ」と感じたら本申し込みをするという流れでいってみてください。

今後も需要が高まるプログラミング学習開始のきっかけになれていたらうれしいです。

 

テックアカデミーについて、もっと詳しく知りたい人は無料の『受講体験』または『メンター相談』を受けてみてください。

無料体験やメンター相談はいつまで続くかわかりません。

無くならないうちにサクッと体験させてもらいましょう。

\95%の受講生が満足してる/

無料で体験してみる

\当日1時間後から予約できる/

無料で相談してみる

副業サポートについて詳しく知りたい方は、こちらのページにすべての情報がまとまっていますよ。

>>テックアカデミーの副業サポート

以上となります。

スクール選びに迷ったらテックアカデミー!

テックアカデミーは、料金や講師の質、転職サポート、これまでの実績など総合的にもっともオススメできるプログラミングスクールです。

現役エンジニアとして10年以上プログラミングやシステム開発に携わった経験、メディア運営者としてプログラミングスクール30社以上比較・レビューしてきた経験から自信を持って推奨します。

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「オフラインで直接指導を受けたい」といった方以外はテックアカデミーを選んでおけば間違いありません!

受講前に無料相談を受けることもできるので、「初心者でも大丈夫か?」「副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

テックアカデミー公式サイトを見る

テックアカデミーの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

ayamarz

【経歴】1992年生まれ➡️立命館大学卒業➡️大手金融機関➡️外資系企業➡️フリーライターとして独立➡️UdemyやZeroPlus Gateでプログラミング学習中

-テックアカデミーの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る