
そんな疑問に回答します。
本記事を読むと以下のことがわかるようになります。
本記事でわかること
- フロントエンド副業コースの概要
- フロントエンド副業コースをオススメする人
- フロントエンド副業コースを目指す時の問題点
- フロントエンド副業コースの受講の流れ
- フロントエンド副業コースにかかる料金
本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。
現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。
僭越ながら先輩エンジニアとして、テックアカデミーの『フロントエンド副業コース』を紹介していきますのでよかったら最後までご覧ください。
メモ
目次
【テックアカデミー】フロントエンド副業コースは実案件に挑戦できる
今回紹介するのは、プログラミングスクール大手TechAcademy(テックアカデミー)で展開されている『フロントエンド副業コース』です。
フロントエンドスキルを身に付けて、副業で稼いでいきたい人の参考になれば幸いです。
フロントエンド副業コースとは
まずは『フロントエンド副業コース』とはどんなコースなのかを説明します。
テックアカデミーの公式HPでは以下のように紹介されていました。
1人では続かない方のためのパーソナルメンターがつく学習プログラム。
週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日のチャット・レビューサポートで
初めてでも実際の副業の案件に安心して取り組むことができます。
引用元:フロントエンド副業コース | TechAcademy [テックアカデミー]
詳しくは後述もしていきますが、
- 12週間でフロントエンドの技術を学び、Web制作の副業ができるようになる
- 通過率10%の選考を通過した現役エンジニアのサポートあり
- マンツーマンメンタリング、チャットサポートなど挫折させないサポートあり
という手厚い内容になっています。
プログラミング未経験や初心者の方にとっては、Webサイト開発だとか言われてもとてもハードルが高いし、必要以上に難しく感じるものです。
これだけサポート体制が整っているのは不安な人にとってありがたいですね。
ポイント
プログラミング経験がまったくないという方は、『はじめての副業コース』がおすすめです。
完全未経験から副業5万円を目指せる人気No.1コースです。
気になる方はこちら(公式サイトに飛びます)からどうぞ。
フロントエンド副業コースはこんな人にオススメ
ここからは、フロントエンド副業コースをオススメしたい人がどんな人なのかについてです。
1.フロントエンドの副業をしたい方
Web制作で稼いでいきたい人にとってフロントエンドの学習は必須です。
顧客の喜ぶサイト制作ができるようになったら、副業はおろか本業並みに稼げる可能性もありますよ。
フロントエンド副業コースは完全オンラインなので、自宅にいながらカリキュラムに取り組めます。
フロントエンドの技術を基礎から学びたいという人にはうってつけと言えるでしょう。
2.過去にスクールでフロントエンドを学んだ方
過去に他のプログラミングスクールでフロントエンドを学んだ経験がある方にもオススメです。
フロントエンド副業コースなら、カリキュラムに取り組みながら実案件に取り組むことができます。
- メンターといっしょに取り組めるので、つまづいた際も質問がしやすい
- 実案件なので報酬ももらえる
- テックアカデミーワークスだけの独自の案件を紹介してもらえる
とメリットはかなり多いですよ。
フロントエンド副業コースを目指す時の3つの問題点【解決方法あり】
「フロントエンドを学んでみたことはあるけど難しかった」
「これまでフロントエンドを勉強したことがない」
「本当に副業で稼げるか不安がある」
そんな方たちに向けて、問題となりうることが3つあるので先にお伝えしておきます。

「テックアカデミーを実際に受講した人の評判・口コミを知りたい!」
「テックアカデミーを受けるメリット・デメリットを知りたい!」
そんな方はこちらの記事もご覧ください。
1.フロントエンドスキルを学習する機会がない
身近にプログラミングについて相談できる人がいないと独学するしかありません。
プログラミングスクールは東京をはじめとした首都圏に集中していて、授業料が高額になるスクールが多いですよね。
フロントエンド副業コースなら、通過率10%の選考を通過した現役エンジニアからサポートしてもらえる体制が整っています。
完全オンラインで講義を受講することが可能なので、地方住まいの人もネット環境さえあれば学習を継続することができます。
2.モチベーションが維持できず続かない
独学でフロントエンド学習をすると、どこから始めていいかわからないし何がわからないのかもわからないような迷子状態になりがちです。
調べても答えにたどり着くまでにものすごい時間がかかったり、答えにたどり着けないことさえあります。
フロントエンド副業コースなら、週2回のマンツーマンメンタリングやチャットサポート、回数無制限の課題レビューがあります。
分からないことや不安なことは包み隠さず伝えましょう。
モチベーションを保ちながら学習を進めることが可能です。
3.本当にスキルが身に付くかわからない
初めてのフロントエンド学習の場合、未経験だからこそ何もかもが難しく感じてしまいますよね。
本当にスキルが身に付くのか、不安を感じる方もいるでしょう。
フロントエンド副業コースなら、テックアカデミーワークスを通して実案件に取り組むことができます。
学んだスキルを即実行できる場があるので、実践スキルが身に付いたかどうかが一目瞭然です。
テックアカデミーのフロントエンド副業コース以外のおすすめコース
テックアカデミーでは、本記事で紹介しているフロントエンド副業コース以外にも複数のサービスを提供しています。
すべてのコースを比較してみて、どのコースを受講するか検討したいという方。
そんな方は以下の記事を参照ください。
プログラミングを学ぶ目的によって、選ぶコースや学習内容は変えていくべきです。
- 副業スキルを身に付けたい
- エンジニア転職に成功したい
- Webサービスを作れるようになりたい
- スマートフォンアプリを作れるようになりたい
- Webサイト制作ができるようになりたい
- AI・データサイエンスを学びたい
- ゲームアプリ制作がしたい
- 動画の編集・制作を学びたい
- Webマーケティングを学びたい
- 社内の業務効率を改善したい
- プログラミングの教養を身に付けたい
- 1〜2週間で学べるコースから選びたい
などなど、目的や希望する学習スタイルはさまざまですよね。
受講してみたらイメージと違ったとなってしまうその前に。
受講前に一度ご自身の目的を振り返ってみることをオススメします。
フロントエンド副業コースの受講の流れ
フロントエンド副業コースに申し込んで、どういった流れで学習が進んでいくのかを紹介します。
1.申し込み、支払い
まずはテックアカデミーのフロントエンド副業コースサイトから申し込みをしましょう。
こちらよりHPにアクセスしたら、画面最下部まで進んでください。
このような申込フォームがありますので、必要事項を記入して『申し込む』ボタンをクリックして申し込みをします。
申し込み後に入金の連絡が来ますので、入金をしましょう。
注意
フォームで記入したメールアドレス宛に連絡が来ますので、ドメイン受信設定の確認をしましょう。
設定によってはうまく受信できなかったり、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
2.アカウント発行、学習開始
入金がテックアカデミー側で確認出来次第、アカウントを発行されます。
アカウント発行後は、カリキュラムに取り組めるようになるので予習を始めることもできます。
カリキュラムはすべてオンライン完結です。
学習、課題作成を進めていき、短期間でフロントエンドスキルの習得を目指していきます。
わからないことがあれば、マンツーマンメンタリングやチャットサポート、回数無制限の課題レビューを駆使して疑問を解消しましょう。
わかるまで質問して、できなかったことができるようになっていくのがプログラミング学習習得への近道です。
3.副業に挑戦
模擬案件の課題合格後にテックアカデミーワークスやクラウドソーシングサービスを活用して副業に取り組むことができます。
つまづいたり悩んだりした時でも、メンターが徹底サポートしてくれるので安心です。
ここまで学習を進めてWebサイトを作る経験を積んでいくと、プログラミングの楽しさがわかってくるはずです。

フロントエンド副業コースにかかる料金

【重要】料金は12週間で330,000円(税込)
フロントエンド副業コースにかかる料金は以下の通りです。
期間は12週間プランのみで、料金は330,000円です。
以下の参加条件があるので、申し込み前に条件を満たしているかを確認しておきましょう。
参加条件
- JavaScript・jQueryを使用してWebサイトを制作したことがある
- 必要なメンタリング回数をこなすことが出来る
- 期間内に必要な学習時間を確保出来る
- MacかWindowsのPCを持っている
- Google Chrome を利用できる
- PCの基本的な操作が問題なくできる
他スクールとの比較
前項でフロントエンド副業コースの料金をお伝えしましたが、他のスクールと比較して高いのか安いのかも気になるところです。
ということでこちらをどうぞ。
比較してみると、料金はもちろんサポート体制も他社に見劣りしないどころか、むしろかなり手厚い内容になっていることがわかります。
ぶっちゃけ安いスクールを探そうと思えば、いくつか見つけることはできると思います。
ただ、実績充分で認知もされているテックアカデミーなので、なにかと安心して受講することができそうです。
フロントエンド副業コースのコスパを計算
フロントエンド副業コースは、12週間プランで330,000円かかります。
330,000円という金額は決して安いものではありません。
正直すぐに手が出るものではないですよね。
分割払いにも対応しています。
月々13,750円〜でも支払いはできます。
分割払いを検討されている方は、こちらの記事も合わせてどうぞ。
330,000円とだけ聞くとぶっちゃけ高く感じるので、コスパがいいのかを計算してみましょう。
12週間で330,000円なので、1週間に換算すると27,500円です。
1日当たりに換算すると約3,929円です。
将来の大きな結果を得るために、1日4,000円弱の投資というのは決して高すぎはしないのではないでしょうか。
もしも解約したくなったら・・・

支払った料金は、条件を満たせば全額返金されます。
ただし、条件を満たさない場合は返金されません。
条件の詳細や注意点について気になる方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
受講前にチェックしておきましょう。
おわりに【まずは無料体験から】
今回は、『【テックアカデミー】フロントエンド副業コースは実案件に挑戦できる』というテーマでお話してきました。
フロントエンドスキルをイチから習得するまではとても長く感じますし、はじめは特に難しくて挫折しそうにもなるでしょう。
しかし、毎日一歩ずつ学習を積み重ねれば確実にスキルアップしていきます。
フロントエンドの基礎を身に付けるために、しっかりカリキュラムに取り組みましょう。
本記事で紹介したことが、フロントエンド副業コースの受講を検討している方にとって参考となっていたらうれしい限りです。
メモ
本記事は以上となります。