基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

デイトラの評判・口コミ

デイトラのドローンコースってどう?|業界最安級でプロの技術が身につく

「プロのドローンパイロットになりたい」「ドローンの空撮テクニックを身につけたい」

そのためにデイトラのドローンコースを詳しく知りたい方におすすめの記事です。

サカイ

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

本記事でわかること

  • ドローンコースの概要
  • ドローンコースをオススメする人
  • ドローンコースを目指す時の問題点
  • ドローンコースの受講の流れ
  • ドローンコースにかかる料金
  • ドローンコース卒業した受講生の感想・体験談

 

本記事を書いている僕は、デイトラに関する記事を複数書いてます。

各コースの詳細や受講生の感想を詳しくまとめた経験も豊富です。

今回はデイトラの『ドローンコース』を詳しく解説していきますのでよかったら最後までご覧ください。

 

ドローンコースについて、もっと詳しく知りたい人は無料の動画レッスンを見てみてください。

動画レッスンを見るだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\今日からはじめられる/

公式サイト

デイトラのドローンコースってどうなの?

デイトラドローンコース

今回紹介するのは、オンラインスクール大手デイトラで展開されている『ドローンコース』です。

ドローンスキルを身に付けて、プロのドローンパイロットとして仕事をしたい人の参考になれば幸いです。

 

ドローンコースとは?【特徴を紹介】

まずは『ドローンコース』とはどんなコースなのかを説明します。

デイトラの公式HPでは以下のように紹介されていました。

  • ドローン商用パイロット資格が取れる
  • 3ヶ月のドローンレンタル付き
  • 実践的なカリキュラムを完全オンラインで受講することができます

引用元:ドローンコース|デイトラ

 

詳しくは後述もしていきますが、以下のような手厚い内容になっています。

  • ドローン未経験でもOK
  • 自宅で実技練習できるカリキュラム
  • 認定試験は主要地域で受験可能
  • ライセンス取得で終わらない実践的なカリキュラム
  • メンターによるサポートあり
  • 活発的な受講生専用コミュニティあり
  • 圧倒的なコスパの良さ

 

ドローン未経験や初心者の方にとっては、ドローン操縦はとてもハードルが高いし、必要以上に難しく感じるものです。

これだけサポート体制が整っているのは不安な人にとってありがたいですね。

 

「デイトラの評判・口コミが気になる」

「デイトラを受講するメリット・デメリットが知りたい」

そんな方はこちらの記事をご覧ください。

>>デイトラの評判・口コミ

 

また、デイトラの運営陣が行っているメディア『東京フリーランス』が気になる方はこちらからどうぞ。

 

ドローンコースはこんな人にオススメ

ここからは、ドローンコースをオススメしたい人がどんな人なのかについてです。

 

1.商用パイロット資格を取得したい方

ドローンを使って仕事をする場合、商用パイロット資格を取得することが重要です。

しかし未経験から独学で資格取得するのはハードルが高いですよね。

 

デイトラのドローンコースでは、具体的に以下の資格取得を目指せます。

取得できる資格

  • UAS Level2技能認証カード
  • 10時間飛行履歴証明書

 

ドローンコースでは、座学から実技の試験対策まで含んだ実践的なカリキュラムが用意されています。

また、これらすべてを自宅で受講することができるのも大きな強みです。

訓練後は商用パイロット試験を受けて、合格すると『UAS Level2技能認証カード』と『10時間飛行履歴証明書』を取得できますよ。

 

UAS Level2技能認証とは?

UAS Level2は国土交通省の認定する講習団体の発行資格です。

国土交通省認定団体の発行資格とは、「10時間以上の飛行」を含めた最低限の技能・ドローン運用の必要知識や法関連の知識を習得することで得られる資格です!

認定資格を有することで、ドローンパイロットの義務である「包括申請」を簡略することができます。

ドローン操縦士としての資格には様々な名称が存在しますが、基本的に資格が証明する能力に大きく違いはありません。発行団体によって資格の名称が異なるだけであり、認定資格であれば、どの資格であっても申請手続きを簡略化できます!

そのためスクール検討の際には、資格の種類で比較するのではなく、カリキュラムで得られる技術・受けられるサポート・価格面、そしてドローンを活用する目的にあわせて検討することが重要なポイントです!

引用元:ドローンコース|デイトラ

2.ドローンで副業やフリーランスを目指したい方

ドローンコースは、資格取得だけにとどまらずプロの空撮テクニックや仕事を受注するためのポイントが学べます。

今後ドローンで副業やフリーランスを目指したい方にもオススメです。

 

空撮スキルとして、具体的には以下のようなポイントが学べます。

空撮スキル

  • 空撮に特化した操縦テクニック
  • 撮影の許可
  • 撮影前のロケハン

 

ちなみに、僕自身も現役のフリーランスエンジニアとして仕事をしていますが、やはり未経験からいきなり独立するのはなかなか大変です。

まずは副業で数万円稼ぐところからスタートするのをおすすめします。

 

3.将来伸びる分野を今から学びたい方

将来的に確実に需要が伸びるであろうドローン業界なので、周りと差を付けたい方にもおすすめできます。

ドローン業界は市場規模が右肩上がりで、2027年には約8,000億円規模になる予想が立てられています。

ドローン業界市場予測

引用元:ドローンビジネス調査報告書2022|インプレス総合研究所

 

「新しいことに挑戦したい」

「これから伸びるビジネスを学びたい」

そんな方にとってドローンコースはうってつけですよ。

 

ドローンコースを目指す時の3つの問題点【解決方法あり】

「ドローンを操縦してみたけど難しかった」

「これまでドローンを扱ったことがない」

「本当に副業・フリーランスで稼げるか不安がある」

そんな方たちに向けて、問題となりうることが3つあるので先にお伝えしておきます。

 

いずれも解決可能ですが、学習開始する前に分かっておきたいポイントとなります。
サカイ

1.ドローンを操縦する機会がない

身近にドローンについて相談できる人がいないと独学するしかありません。

ドローンが学べるスクール複数ありますが、授業料が高額になるスクールが多いですよね。

 

デイトラのドローンコースは、業界最安級かつオンラインで訓練を受けることが可能です。

さらに小型軽量ドローンを3ヶ月間無料レンタルできるので、飛行の実技も自宅でできますよ。

 

注意

ドローン操縦の際は周りに十分気を付けて、危険な操縦はしないようにしましょう。

2.モチベーションが維持できず続かない

独学でドローン操縦の勉強をすると、どこから始めていいかわからないし何がわからないのかもわからないような迷子状態になりがちです。

調べても答えにたどり着くまでにものすごい時間がかかったり、答えにたどり着けないことさえあります。

 

ドローンコースなら、実務経験者による90日間の学習サポート付きで79,800円(税込)という価格で受講ができます。

チャット形式でカジュアルに質問ができるので、気になることや疑問点を気軽に聞けますよ。

分からないことや不安なことは包み隠さず伝えましょう。

モチベーションを保ちながら学習を進めることが可能です。

 

3.本当に副業・フリーランスで稼げるかわからない

スキルを習得したとしても、実際に副業やフリーランスで稼げなかったら意味がありません。

「実際に案件で通用するかわからない」

「案件獲得にどんな準備をすればいいのかわからない」

初めてのドローン学習の場合、未経験だからこそ何もかもが難しく感じてしまいますよね。

 

ドローンコースでは、受講生限定のコミュニティ機能が用意されています。

受講生同士で情報交換・イベント開催・空撮報告などが活発に行われているので、求人/案件探しでつまづいたときに聞ける人が多いのも魅力です。

これだけ充実したサポートがそろっているので、稼げないという不安は解消しやすいといえますね。

 

ドローンコースの受講の流れ

ドローンコースに申し込んで、どういった流れで学習が進んでいくのかを紹介します。

 

1.ログインして受講申し込み

まずはデイトラに会員登録しましょう。

デイトラ公式サイトよりHPにアクセスしたら、画面上部に『申し込みに進む』ボタンがあります。

会員登録はお使いのGoogleアカウントでできますので、かんたんですよ。

 

登録後、デイトラにログインをしてから受講申し込みに進みます。

ドローンコース』を選んで受講申し込みを完了させましょう。

 

2.専用コミュニティに参加

受講申し込みが完了したら、Slackというチャットツールでデイトラ公式サポートのコミュニティに参加します。

デイトラはメンターによる学習サポート付きです。

チャットなので気軽に何度でも質問ができるのはうれしいですよね。

 

3.ドローンレンタルフォームに入力

小型軽量ドローンのレンタル申請をしましょう。

レンタルフォームに氏名や住所など必要情報を入力すると、入力後3営業日ほどで機材が届きます。

レンタルセットは以下のような内容です。

ドローンレンタルセット

 

4.ドローン学習スタート

準備ができたら、実際に講義を見ながら学習開始します。

動画講義に沿って学びながら、実際に手を動かしてスキルアップしていきましょう。

 

ドローンコースのカリキュラムは、以下4ステップで進んでいきます。

カリキュラム

  1. 準備編:ドローン業界で活躍するために必要な前提知識を学習
  2. 操縦編:基礎スキル・応用スキル・空撮スキルの3段階に分けて操縦を習得
  3. 座学編:商用パイロット資格の学科試験に向けて、航空法や電波法などのドローンに関する知識を学習
  4. 試験対策編:商用パイロット資格の実技試験で問われる操縦スキルを習得

 

現場のスキルを、経験豊富なメンターが徹底サポートしてくれるので安心です。

ここまで学習を進めて経験を積んでいくと、ドローン操縦の楽しさがわかってきますよ。

 

4.詰まったらメンターに質問

わからないことがあったら遠慮なくメンターに質問して解決しましょう。

 

メンターは全員経験豊富なので、ただ答えを教えるのではなく導き方や考え方まで丁寧にサポートしてくれます。

同じような問題にぶち当たっても一人で解決できるように、しっかり理解するようにするのがポイントといえますね。

 

5.試験を受けに行こう

カリキュラムを修了したらいざ試験へ!

ここまで学んだスキルや知識を総動員して、あとは試験合格するのみです。

合格すれば晴れてあなたもドローンパイロットですよ。

 

ドローンコースにかかる料金

とても良いコースなのはわかったけどどれくらい費用が掛かるのかが気になります。スクールって高額なところが多いので不安です・・・。

 

【重要】料金は¥79,800(税込)

ドローンコースにかかる料金は以下の通りです。

ドローンコースの料金

 

  • 完全オンライン学習
  • 無期限のカリキュラム閲覧権
  • 実務経験者による90日間の学習サポート
  • 3ヶ月間のドローン無料レンタル
  • 実技・座学とも充実した試験対策
  • 主要地域で認定試験が受験可能

上記サポート内容で税込79,800円です。

 

8万円を切る料金はかなり安く、業界最安級の低価格を実現しています。

安いだけでなくサポートもしっかりしているので安心ですね。

 

他スクールとの比較

前項でドローンコースの料金をお伝えしましたが、他のスクールと比較して高いのか安いのかも気になるところです。

ということでこちらをどうぞ。

ドローンコース比較

 

比較してみると、料金はもちろんサポート体制も他社に見劣りしないどころか、むしろかなり手厚い内容になっていることがわかります。

ぶっちゃけ安いスクールを探そうと思えば、いくつか見つけることはできると思います。

ただ、実績充分で認知もされているデイトラなので、なにかと安心して受講することができそうです。

 

ドローンコースのコスパを計算

ドローンコースは79,800円かかります。

8万円を切る価格とはいえ、正直かんたんに手が出るものではないですよね。

 

ということで、90日分の学習サポートで79,800円というのがコスパがいいのかを計算してみましょう。

90日間で79,800円なので、1日に換算すると約887円です。

ドローンパイロットになると平均年収は一般的に350万〜600万円ほどになるので、ちょっとコスパ良すぎで逆に怪しいくらいですね(笑)

将来の大きな結果を得るために、1日1,000円弱の投資というのは迷う選択肢はないのではないでしょうか。

 

ドローンコース卒業した受講生の感想・体験談

ドローンコースを受講して、卒業後実際に案件獲得した人の体験談をまとめました。

 

資格取得後、3ヶ月間で56万円の仕事を受注した

デイトラ受講後、資格を取得して3ヶ月間で56万円の仕事を受注した方を見つけました。

しっかり学習に取り組めば夢のある世界ですね。

 

ドローン商用資格を取得できた

デイトラ卒業後、資格取得してドローンパイロットになったという方の声も見つかりました。

しっかりカリキュラムに取り組めば、スキル習得はできそうですね。

 

副業案件が獲得できた

ドローンコースで資格取得した後、副業案件を獲得できた人も見つかりました。

まだまだドローン操縦できる人材は少ないので、今のうちに差別化できるスキルを学習するのもひとつの選択肢ですね。

 

おわりに【まずは無料レッスン動画を観てみよう】

今回は、『デイトラのドローンコースってどう?|業界最安級でプロの技術が身につく』というテーマでお話してきました。

 

ドローン操縦をイチから習得するまではとても長く感じますし、はじめは特に難しくて挫折しそうにもなるでしょう。

しかし、毎日一歩ずつ学習を積み重ねれば確実にスキルアップしていきます。

これからさらに伸びるドローン業界で仕事できるように、しっかりカリキュラムに取り組みましょう。

 

本記事で紹介したことが、ドローンコースの受講を検討している方にとって参考となっていたらうれしい限りです。

 

ドローンコースについて、もっと詳しく知りたい人は無料の動画レッスンを見てみてください。

動画レッスンを見るだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\今日からはじめられる/

公式サイト

本記事は以上となります。

コスパ重視ならデイトラ!

デイトラは、業界最安級のオンラインスクールです。

Web制作やWebデザインだけでなく、動画編集やドローンについて学習できるコースまで幅広く展開!

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「絶対にオフラインで学びたい!」といった方以外はデイトラを選んでおけば間違いないです。

受講前に講座体験を受けることもできるので、「未経験からでも大丈夫か?」「ちゃんと副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

デイトラ公式サイトを見る

デイトラの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-デイトラの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る