基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 185,900円〜
※給付金制度あり
月々約7,746円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

デイトラの評判・口コミ

デイトラのアドバンスコース徹底解説|どんなスキルが学べるの?

デイトラのアドバンスコースが気になっています。どんな人が受けるべきか、また価格に見合う結果が得られるかが知りたいです。

そんな疑問に回答します。

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

本記事でわかること

  • アドバンスコースとは?
  • アドバンスコースをオススメする人
  • アドバンスコースの受講の流れ
  • アドバンスコースにかかる料金

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、デイトラの『アドバンスコース』を紹介していきますのでよかったら最後までご覧ください。

デイトラの評判・口コミが気になる方はこちらの記事をどうぞ。

【デイトラ】評判・口コミ徹底調査!良い?悪い?実態を丸裸にします

 

アドバンスコースでさらなるスキルアップを!

キャリアアップを目指すコースが気になる方はこちらから申し込んでみてください。

\今すぐ10秒で申し込み完了/

公式サイト

デイトラのアドバンスコース徹底解説

デイトラのアドバンスコースはどんなスキルが学べるか

今回紹介するのは、プログラミングスクール大手デイトラで展開されている『アドバンスコース』です。

さらなるスキルアップを目指している方の参考になれば幸いです。

 

アドバンスコースとはどんなコース?

まずはアドバンスコースとはどんなコースなのかを説明します。

アドバイスコースは、『さらなるスキルアップに!』をテーマにした上級者向けのコースです。

 

ポイント

  • Shopify
  • Webデザイン
  • 転職支援

上記3つの分野に関して、通常コースをさらに加速させるようなコースとして提供されています。

それぞれのコースに関して詳しく見ていきましょう。

 

Shopifyアドバンスコース

Shopifyアドバンスコースは、OS2.0に対応したテーマのコード編集を学び、カスタマイズ案件が受けられるレベルを目指すコースです。

 

  • Web制作、Shopifyに関する基礎スキルが既ににある
  • コード編集ができるストア構築者になりたい

そんな方におすすめの内容となっています。

 

以下4ステップでカリキュラムを進めていくことで、プロのShopify開発者が目指せますよ。

カリキュラムの流れ

  1. 基礎知識と環境構築
  2. ファイル構造を把握
  3. Liquid / JSONの文法
  4. よくあるカスタマイズ集

 

気になる方は、まずは無料でレッスン動画をみるところからはじめましょう。

\今日からスタートできる!/

公式サイト

テーマのコード編集でストアのカスタマイズスキルを

 

Webデザインアドバンスコース

Webデザインアドバンスコースは、第一線で活躍するデザイナーの考え方を学びながら、書籍では学べないプロのスキルを習得できるコースです。

 

  • デザインのクオリティを上げたい
  • どうやってデザインセンスを磨けばいいか知りたい

そんな方におすすめの内容となっています。

 

以下4ステップでカリキュラムを進めていくことで、即戦力のWebデザイナーを目指せますよ。

カリキュラムの流れ

  1. 課題解決のためのデザイナースキルを押さえよう
  2. 細部に宿る『即戦力デザイナー』の視点
  3. ロゴデザイン&ワンランク上のデザイナーへ
  4. 実践課題×ライブカリキュラム実例

 

気になる方は、まずは無料でレッスン動画をみるところからはじめましょう。

\今日からスタートできる!/

公式サイト

クライアントの課題を解決する即戦力デザイナーへ

 

転職支援コース

転職支援コースは、IT業界への転職を手厚くフルサポートしてくれるコースです。

 

  • 納得のできる企業に転職したい
  • 企業に評価される自己分析や職務経歴書の書き方が知りたい

そんな方におすすめの内容となっています。

 

転職支援コースは、具体的に以下3つのサポートがあります。

サポート内容

  1. 転職に関する30以上のカリキュラム
  2. 3回のマンツーマン面談
  3. プロのメンターによるチャットサポート

 

業界最安級で手厚いフォローが受けられるのが大きな特徴です。

気になる方は、まずは無料でレッスン動画をみるところからはじめましょう。

\今日からスタートできる!/

公式サイト

学んだことを活かしキャリアに繋げたい方

 

アドバンスコースはこんな人にオススメ

デイトラのアドバンスコースはこんな人にオススメ

アドバンスコースはこんな人にオススメという特徴についてまとめていきます。

 

1.すでに基礎スキルを持っている方

アドバンスコースはShopifyやWebデザイン、プログラミンの基礎スキルを既に持っている方におすすめです。

なぜなら、基本的な知識を学んだうえでさらにスキルアップしたい方にうってつけのカリキュラムになっているからです。

 

逆に言うと、まだ未経験や初心者レベルのスキルしかもっていない場合はおすすめできません。

そういう方は、まずは基礎スキルを身に着けるところから始めましょう。

 

2.数多くの実例を学びたい方

アドバンスコースでは数多くの実例が学べます。

デザイン集、カスタマイズ集など各種テンプレートを使って学習したい方にうってつけといえます。

 

3.プロの手を借りて学びたい方

アドバンスコースでは、プロのメンターによるサポートが受けられます。

「スキルアップに伸びしろを感じている」

「実務経験豊富な人から学びたい」

上記のように、プロの手を借りて学びたい方におすすめです。

 

アドバンスコースの受講の流れ

デイトラアドバンスコース受講の流れ

アドバンスコースに申し込んで、どういった流れで学習が進んでいくのかを紹介します。

 

1.ログインして受講申し込み

まずはデイトラに会員登録しましょう。

公式サイトにアクセスしたら、画面上部に『ログイン』ボタンがあります。

会員登録はGoogleアカウントやFacebookアカウントでできますので、かんたんですよ。

 

登録後、デイトラにログインをしてから受講申し込みに進みます。

希望のアドバンスコースを選んで受講申し込みを完了させましょう。

 

2.専用コミュニティに参加

受講申し込みが完了したら、Slackというチャットツールでデイトラ公式サポートのコミュニティに参加します。

デイトラはメンターによる学習サポート付きです。

チャットなので気軽に何度でも質問ができるのはうれしいですよね。

 

3.デイトラ学習スタート

開発環境を整えたら、実際にカリキュラムを進めていきます。

 

実案件で通用するスキルを、経験豊富なメンターが徹底サポートしてくれるので安心です。

ここまで学習を進めてスキルを磨いていくと、一歩も二歩もスキルをアップさせられますよ。

 

4.詰まったらメンターに質問

わからないことがあったら遠慮なくメンターに質問して解決しましょう。

 

メンターは全員経験豊富なので、ただ答えを教えるのではなく導き方や考え方まで丁寧にサポートしてくれます。

同じような問題にぶち当たっても一人で解決できるように、しっかり理解するようにするのがポイントといえますね。

 

アドバンスコースにかかる料金

デイトラアドバンスコースの料金

とても良いコースなのはわかったけどどれくらい費用が掛かるのかが気になります。プログラミングスクールって高額なところが多いので不安です・・・。

というわけでここからは、アドバンスコースの料金がいくらかかるのかを紹介しますね。

 

Shopifyアドバンスコースの料金

Shopifyアドバンスコースにかかる料金は税込69,800円です。

 

  • 1日1題の学習カリキュラム
  • 無期限のカリキュラム閲覧権
  • 実務経験者による60日間の学習サポート
  • OS2.0対応のカスタマイズ教材
  • 実務で頻出のカスタマイズ集
  • 専用チャットコミュニティ参加権

上記サポート内容で7万円を切る価格設定です。

 

Webデザインアドバンスコースの料金

Webデザインアドバンスコースにかかる料金は税込49,800円です。

 

  • 1日1題の学習カリキュラム
  • 無期限のカリキュラム閲覧権
  • メンターによる60日間の学習サポート
  • 実績掲載OKのデザイン練習素材
  • プロデザイナーのライブデザイン収録
  • 専用チャットコミュニティ参加権

上記サポート内容で5万円を切る価格設定です。

 

転職支援コースの料金

転職支援コースにかかる料金は税込39,800円です。

 

  • 30以上の豊富な転職カリキュラム
  • 無期限のカリキュラム閲覧権
  • メンターによる1年間のサポート
  • マンツーマンの面談サポート
  • 職務経歴書など各種テンプレート
  • 専用チャットコミュニティ参加権

上記サポート内容で4万円を切る価格設定です。

 

おわりに【スキルアップをサポートしてくれる上級コース】

今回は、『デイトラのアドバンスコース徹底解説|どんなスキルが学べるの?』というテーマでお話してきました。

 

基礎レベルのスキルから実務で通用するレベルまでは意外と大きな壁があります。

しかし、プロの手を借りることで効果的にスキル習得やキャリアアップができるようになりますよ。

本記事で紹介したことが、アドバンスコースの受講を検討している方にとって参考となっていたらうれしい限りです。

 

アドバンスコースでさらなるスキルアップを!

キャリアアップを目指すコースが気になる方はこちらから申し込んでみてください。

\今すぐ10秒で申し込み完了/

公式サイト

 

本記事は以上となります。

コスパ重視ならデイトラ!

デイトラは、業界最安級のオンラインスクールです。

Web制作やWebデザインだけでなく、動画編集やドローンについて学習できるコースまで幅広く展開!

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「絶対にオフラインで学びたい!」といった方以外はデイトラを選んでおけば間違いないです。

受講前に講座体験を受けることもできるので、「未経験からでも大丈夫か?」「ちゃんと副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

デイトラ公式サイトを見る

デイトラの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-デイトラの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る