本記事の結論
- デイトラには年齢制限はない
- デイトラは30代や40代でも受講可能
- 30代、40代から受講する場合、やるべきことがある
本記事を読むと以下のことがわかるようになります。
本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。
現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。
僭越ながら先輩エンジニアとして、デイトラに年齢制限があるのかを徹底調査しましたのでよかったら最後までご覧ください。
デイトラについて、もっと詳しく知りたい人は無料の講座体験を受けてみてください。
講座体験を受けるだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。
\今すぐ10秒で申し込み完了/
Table of Contents
デイトラは年齢制限あり?!30代、40代からでも受講できる?!
今回紹介するのは、プログラミングスクール大手デイトラの年齢制限についてです。
冒頭でも伝えた通り年齢制限はないので、30代はおろか40代や50代でも受講できないということはありません。
ただし、ただ闇雲に受講するのではなく、何のためにスキルを身につけたいかは事前に考えておきましょう。
受講する際は目的・目標を明確にしてから臨むことをオススメします。
デイトラの特徴
デイトラとはどういったスクールなのか、その特徴について解説していきます。
デイトラは、日本初のSNSから生まれたオンラインプログラミングスクールです。
プログラミングスクールの受講を検討している方は、一度は聞いたことがありますよね。
それくらい業界内ではかなり規模の大きな部類に入るプログラミングスクールといえます。
特徴としては以下の点が挙げられます。
デイトラの特徴
- 未経験でもOK
- 完全オンラインで学習可能
- 30日分~の学習カリキュラム
- 無期限のカリキュラム閲覧権
- メンターによる1年間の学習サポート
- 学びながらポートフォリオが作れる
- 専用チャットコミュニティ参加権
デイトラのコース内容について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
- 【デイトラ】WEB制作コース
- 【デイトラ】Webアプリ開発コース
- 【デイトラ】WEBデザインコース
- 【デイトラ】Shopifyコース
- 【デイトラ】動画編集コース
- 【デイトラ】Pythonコース
- 【デイトラ】Webマーケティングコース
- 【デイトラ】ドローンコース
- 【デイトラ】ECクリエイティブコース
- 【デイトラ】Javaコース
※コース内容は変更されている可能性があります。
最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。
「受講生の評判・口コミを見てから受講したい」
「受講するメリット・デメリットを知りたい」
そんな方はこちらの記事をご覧ください。
業界最大級のスクールなだけあって、そのサービス内容はとても充実しています。
これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。
他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないでしょう。
デイトラに年齢制限はあるのか?【年齢制限はありません】
前述のとおり、デイトラには年齢制限はありません。
公式サイトの『よくあるご質問』内でも下記のような回答がありました。
Q 年齢制限はありますか?
A 特にありません。
上記回答の通り、年齢制限はないので30代や40代以降でも受講可能です。
ただし、エンジニア転職を目指している場合は転職市場も考慮に入れましょう。
30代以降は基本的に即戦力を求められるので、未経験からの転職を希望する場合は相当の努力と覚悟が必要です。
30代以降でデイトラ受講を検討している方は、
- 相応の努力が必要であることを認識したうえで転職活動をする
- 副業で月数万円稼ぐためにプログラミングスキルを身に付ける
- 教養としてプログラミングを学ぶ
といったように、目的によって受講コースを考えるようにしましょう。
デイトラを30代や40代から受講する際にやるべきこと
年齢制限がないデイトラですが、30代や40代から受講する場合はやるべきことがあります。
というわけでここからは、現役のフリーランスエンジニア目線で、
デイトラを30代、40代から受講する際にやるべきこと
について解説していきます。
複数のシステム開発現場でさまざまな人とプロジェクトを遂行してきた経験から、エンジニアとして活躍できる人の特徴を考えてみました。
その特徴から、「30代、40代からデイトラを受講する場合、こういうことをやる必要がある」という方法を提示していきます。
もしよかったら参考にしてみてください。
1.スキル習得の目的・目標を明確にする
30代、40代からデイトラを受講する場合、スキル習得する目的・目標を明確にすることがかなり重要です。
- 「なんとなく・・・」
- 「プログラミングできると稼げそうだから」
- 「今流行りの市場だから」
こういった理由が悪いわけではありません。
しかし、もしあなたがデイトラの講師だった場合、こういった理由を伝えられたらどう思うでしょうか?
カリキュラムを最後までやり抜けるのか、
本気でキャリアチェンジのために勉強に励むのか、
ちょっと心配になりますよね。
- 「プログラミングスキルを身につけて月5万円の副業収入が得たい」
- 「35歳までに年収1000万円を達成して家族を養っていきたい」
- 「単純作業ではなくクリエイティブな仕事をしていきたい」
上記はあくまで一例ですが、このようになるべく明確な受講理由があるとカリキュラムを最後までやり抜きやすいでしょう。
現時点で明確な目的や目標が無い方も問題ありません。
今から目的・目標をしっかり考えていきましょう。
2.学習時間を確保する
デイトラは完全オンラインで学習可能なプログラミングスクールです。
各コースの受講期間は、集中してプログラミング学習をしていく必要があります。
30代や40代になるとどうしても仕事において重要な役割を任されることも増えるので、今の仕事を続けながらでも学習時間を確保することが継続の鍵です。
今の仕事は残業も多くて、休日出勤もしばしばある
そんな状態からプログラミングを学ぶのは決して簡単なことではありません。
時間をうまく確保できず途中で挫折してしまったり、スキル習得に時間がかかっていることをスクールのせいにしたり、お互いにとってメリットがあまりありませんよね。
- 残業しないように調整済み
- 休日出勤はない
まずはそんな状態にして、学習時間を確保しましょう。
あなたが本気でスキル習得したい思いはこういった準備で伝わります。
まとめ【30代、40代でも受講可能なオンラインスクール】
今回は、『【デイトラ】年齢制限あり?!30代、40代からでも受講できる?!』というテーマで話していきました。
デイトラの年齢制限に関して、特に30代や40代でも受講できるかという観点で調査してみました。
まとめると、以下の通りです。
本記事のまとめ
- デイトラには年齢制限はない
- デイトラは30代や40代でも受講可能
- 30代、40代から受講する場合、やるべきことがある
20代はもちろん、30代や40代でも受講することは可能です。
迷っている方は、まずは無料講座体験を受けてみるところから始めましょう。
熱意をもって学習に取り組む姿勢が伝われば30代や40代、50代からでも充分にスキルが習得できますよ。
本記事を読むだけではわからなかったことについては、無料の講座体験でしっかり確認することをオススメします。
決して安くはないお金をかけて学習するので、納得した上で申し込みをするようにしましょう。
「デイトラには年齢制限はあるのか?」
「30代、40代からでもデイトラを受講することはできるのか?」
そんな疑問を解消できていたら幸いです。
デイトラについて、もっと詳しく知りたい人は無料の講座体験を受けてみてください。
講座体験を受けるだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。
\今すぐ10秒で申し込み完了/
本記事は以上となります。