基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 185,900円〜
※給付金制度あり
月々約7,746円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

ディープロの評判・口コミ

ディープロ(DPro)の料金は分割払いできる?【結論:分割できます】

ディープロ(DPro)の受講を検討しています。

一括払いだと負担が大きいのですが、分割払いは対応していますか?

そんな疑問に回答します。

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

本記事でわかること

  • ディープロの特徴
  • ディープロは分割払いに対応しているか
  • 分割払いした際の支払いシミュレーション
  • 分割払いのメリット・デメリット
  • ディープロ以外に分割払い対応しているプログラミングスクール

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、ディープロが分割払いに対応しているかを調査しましたのでよかったら最後までご覧ください。

 

ディープロについて、もっと詳しく知りたい人は無料のオンライン個別相談会を試してみてください。

オンライン個別相談会に参加するだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

ディープロの料金は分割払いできる?【結論:分割できます】

ディープロの料金が分割払いに対応しているのか、について紹介していきます。

本記事を最後まで読めば、支払い例などを具体的に知ることができるようになります。

 

ディープロの特徴

分割払いできるかをお伝えする前に、まずはディープロとはどういったスクールなのか、その特徴について振り返っておきましょう。

 

ディープロは、就職することを目的としたプログラミングスクールです。

プログラミングスクールの受講を検討している方は、一度は聞いたことがありますよね。

それくらい業界内ではかなり規模の大きな部類に入るプログラミングスクールといえます。

 

特徴としては以下の点が挙げられます。

ディープロの特徴

  • 未経験でもOK
  • 4ヶ月フルタイムでプログラミングの基礎を学び、Webエンジニア就職を目指せる
  • 実践の研修課題、コードレビュー、チーム開発といった実践型カリキュラム
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーによる就職サポートあり

 

ディープロのコース内容について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【ディープロ】4ヶ月短期集中コース徹底解説|実務レベルのスキルが身につく

【ディープロ】4ヶ月短期集中コース徹底解説

 

「受講生の評判・口コミを見てから受講したい」

「受講するメリット・デメリットを知りたい」

そんな方はこちらの記事をご覧ください。

>>ディープロの評判・口コミ

 

業界最大級のスクールなだけあって、そのサービス内容はとても充実しています。

これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。

他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないでしょう。

 

【結論】ディープロは分割払いに対応してます

結論からいうと、

ディープロは分割払いに対応しています。

 

一括で支払うのが難しい方は分割払いができるのですが、いくつか注意点があります。

注意点を確認した上で、分割払いを利用するようにしましょう。

 

注意

  • 支払方法はクレジットカードのみです。
  • プランによって料金が変わるので、具体的な支払額についてはオンライン個別相談時に確認するようにしてください。

 

分割払いはできますが注意点もいくつかあるので、個人的には一括で払える人は一括払いをオススメします。

分割払いのメリット・デメリットも後述しますので、検討する際の材料にしていただければと思います。

 

支払いシミュレーション【4ヶ月短期集中コースを分割払いした場合】

4ヶ月短期集中コースを受講した場合の支払いシミュレーションを紹介します。

分割払いした場合、月々いくらくらいの支払いになるのか、参考にしてみてください。

 

楽天カードで24回払いした場合のシミュレーション結果

今回は、楽天カードを利用して24回払いした場合のシミュレーション結果を報告します。

楽天カードは楽天経済圏の土台となるクレジットカードです。

楽天ポイントがざくざく溜まりますので、未登録の方はぜひ登録してみてください。

>> 楽天カード登録はこちらから

 

そしてシミュレーションには、日本クレジット協会の運営するシミュレーションサイトを利用させていただきました。

シミュレーション結果は以下の通りです。

ディープロ分割払いシミュレーション結果

 

4ヶ月短期集中コース:税込797,800円

実質年率:12.25%~15.00%(楽天カードの場合)

支払回数:24回(24ヶ月)

という条件で、初回38,722円、2回目以降37,700円の月額支払いになります。

 

手数料が108,022円かかり、支払総額は905,822円です

月々の金額が固定される反面、支払総額は高くなることを知っておく必要がありますね。

 

分割払いのメリット・デメリット

シミュレーション結果を見ていただいてわかったと思いますが、分割払いには良い面も悪い面もあります。

ここからは、分割払いのメリット・デメリットを紹介します。

良し悪しを分かった上で、分割払いを使用するようにしましょう。

 

分割払いの3つのメリット

まずは分割払いのメリットから紹介します。

 

1.月々の支払額を少なくできる

プログラミングスクールの料金は決して安いものではありません。

安くても数万円、高いと数十万円~100万円ほどかかるコースもあります。

一括で銀行口座から数十万円が無くなってしまうとなると、なかなか即断即決できませんよね。

 

分割払いにすると、月々の支払額を少なくすることができます。

月々一定額でプログラミングスクールの受講ができるので、手持ち額が少ない人も通えるようになります。

 

2.分割回数を選べる

懐状況に応じて、分割回数を選べるというのもメリットです。

今回の支払いシミュレーション例では、24回払いした場合を紹介しました。

 

支払回数が増えれば、手数料が高くなる一方で月々の支払料金が安く済みます。

支払回数が減れば、手数料が安くなる一方で月々の支払料金が高くなります。

 

毎月スクール料金にかけられるお金は人によって変わります。

許容額を把握したうえで、分割回数を選ぶといいでしょう。

 

3.返済までの期間がわかる

12回払いなら12ヶ月(1年)で支払いが完了

24回払いなら24ヶ月(2年)で支払いが完了

といったように、分割払いすると返済までの期間がわかります。

 

毎月の固定費が把握しやすいのはメリットといえるでしょう。

 

分割払いの3つのデメリット

続いて分割払いのデメリットを紹介します。

 

1.金利手数料がかかる

分割払いをすると、支払料金に金利手数料が上乗せされます。

つまり一括払いする場合と比べて、支払総額は高くなります。

 

支払回数が増えれば、月々の支払料金が安く済む一方で手数料は高くなります。

支払回数が減れば、月々の支払料金が高く一方で手数料は安くなります。

 

分割払いを選択する場合は、できるだけ支払回数を少なくするようにしましょう。

 

2.リボ払いと混同してる人がいる

勘違いしてる人が多いのですが、「分割払い」と「リボ払い」は違います。

 

違いとしては以下の通りです。

分割払いとリボ払いの違いは、分割払いが買い物ごとにお支払い回数を指定し
お支払いいただく方法であるのに対し、リボ払いはご利用金額やご利用件数にかかわらず
毎月のお支払い金額がほぼ一定となるお支払い方法であるという点です。

引用元:楽天カード

 

これだけ見るとどちらでも良さそうですが、リボ払いのほうが手数料が高くなります。

リボ払いは支払総額料金が高くなるので基本的にオススメできません。

誤って分割払いではなくリボ払いを選ばないようにしましょう。

 

3.クレジットカード会社によって利用条件が異なる

分割払いはクレジットカード会社によって利用条件が異なります。

あなたが普段使っているカード会社によっては、分割払いに向いてないこともあるでしょう。

 

  • 遅延損害金
  • 最高利率(手数料の年利)
  • ポイント還元率
  • 分割回数変更
  • 分割払い変更期限
  • 利用限度額

これらは各社異なってきますので、分割払い利用の際は確認するようにしましょう。

 

まとめ【分割払いはできるが、利用する際は計画的に】

今回は、『ディープロの料金は分割払いできる?【結論:分割できます】』というテーマでお話ししました。

 

結論としては、ディープロの受講料金は分割払いに対応していました。

しかし分割払いは便利な面もある反面、デメリットもあります。

利用する際は、きちんと支払い計画をした上で利用するようにしましょう。

 

本記事が、ディープロ受講を検討しているけど

「一括払いに不安がある」

「月々の支払料金を抑えたい」

そんな方々の参考になれば幸いです。

 

ディープロについて、もっと詳しく知りたい人は無料のオンライン個別相談会を試してみてください。

オンライン個別相談会に参加するだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

以上となります。

ディープロの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-ディープロの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る