基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

侍エンジニアの評判・口コミ

侍エンジニアを退会したい|途中解約時に返金対応はあるの?注意点まとめ

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)でプログラミングを学んでますが辞めたいです…。

もし退会(途中解約)した場合、支払ったコース料金は返金されるのでしょうか?

また、退会時の注意点があれば知りたいです。

そんな疑問に回答します。

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、侍エンジニア退会を検討している方に向けて記事をまとめましたのでよかったら最後までご覧ください。

 

侍エンジニアについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみましょう。

カウンセリングを受けるだけなら一切料金はかかりませんのでサクッと利用させてもらいましょう。

\最短30秒で申し込み完了/

公式サイト

侍エンジニアを退会したい|途中解約時に返金対応はあるの?注意点まとめ

侍エンジニア退会

今回紹介するのは、侍エンジニアの返金制度、また退会時の注意点についてです。

結論は以下の通りです。

  • 侍エンジニア・侍テラコヤともに退会しても支払った料金は返金されない
  • 転職保証コースのみ全額返金保証がある

 

ただし、侍エンジニアは利用開始を決める前に無料でカウンセリングを受けることができます。

どんな感じでカリキュラムが進むのか、まったくイメージができない状態で利用開始することはないのでご安心ください。

受講する際はいきなり申し込みをするのではなく、無料カウンセリングで疑問点を解消してから臨むことをオススメします。

 

侍エンジニア退会(途中解約)時の返金対応について

前述のとおり、侍エンジニアは退会時にコース料金の返金を受けることはできません。

情報をまとめましたので、しっかり確認した上で受講検討および退会をしましょう。

 

侍エンジニアの『特定商取引法に基づく表記』の記載を確認

侍エンジニアの『特定商取引法に基づく表記』に以下のような記載がありました。

  • キャンセル等その他

<クーリング・オフについて>
本サービスにはクーリング・オフの適用がありません。

<解約について>
当社の利用約款に従って、所定の解約手数料等を支払って、解約することができます。
詳しくは、こちらのメールアドレスよりご連絡ください。

引用元:特定商取引法に基づく表記

 

侍テラコヤの『利用規約』の記載を確認

侍テラコヤの『利用規約』に以下のような記載がありました。

  • 第3条の1(利用料金及び支払方法/単月定額の場合・ライト・ベーシック・プレミアム共通)

お支払い済みの利用料金は、いかなる理由があっても返金いたしません。第4条に基づき、更新日時までに侍テラコヤ会員が契約を適式に解約・アカウント削除手続をし、 または当社が契約を解除した場合において、解約・アカウント削除・解除日後に最初に到来する更新日時における翌月分の利用料金の支払いが停止され、解約・アカウント削除・解除日が属する期間にかかるお支払い済みの利用料金は返金いたしません。

 

  • 第3条の2(利用料金及び支払方法/半年定額・年間定額の場合)

お支払い済みの利用料金は、いかなる理由があっても返金いたしません。第4条に基づき、更新日時までに侍テラコヤ会員が契約を適式に解約・アカウント削除手続を行い、 または当社が契約を解除した場合、以下の金額をご請求します。

⑴ 料金適用期間の利用料金のお支払いが終了している場合 追加のご請求はありません(例:1月1日に年間定額に加入された場合に、12月1日に利用料金のお支払い終了後、12月31日までに解約したときは、追加のご請求はありません)
⑵ 料金適用期間の利用料金のお支払いが残っている場合 残るお支払い金額の50%をご請求します(例:1月1日に年間定額に加入した場合に、7月31日に解約したときは、残存期間は、「8/1~12/31」の5ヶ月分となり、本来支払うべき残額の50%をご請求します)

引用元:侍テラコヤ 利用規約

 

上記赤字部分に記載の通り、利用開始後の返金には応じていません。

ただし、侍エンジニアの受講生満足度は非常に高く途中離脱率は2.1%となっています。

  • わからないことをすぐに聞ける
  • エラーで行き詰まらない
  • モチベーションを維持できる

そんな学習環境が整っているのは安心と言えそうですね。

 

全額返金保証あり【転職保証コースのみ】

全額返金保証制度

退会時の返金制度がない侍エンジニアですが、転職保証コースのみ全額返金保証があります。

カリキュラム修了後、転職活動をしても内定が出なかった場合には受講料が全額返金されます。

転職成功率は99%もあるらしいので実際適用される人はほぼいなさそうですが、転職できるか不安な人にはありがたい制度ですよね。

 

侍エンジニア退会時の2つの注意点

ここまでは、退会時の返金対応に関する内容をお伝えしてきました。

追加して、侍エンジニア退会時には2つの注意点がありますので紹介します。

 

1.退会した時点からサービス利用ができなくなる

オンラインで学習可能なカリキュラムですが、退会してしまうとその時点からサービス利用が一切できなくなります。

教材の閲覧はもちろんのこと、マンツーマン指導やチャットサポートも停止します。

返金対応がないので、一度入金した方が退会するメリットはほぼ無いといってもいいでしょう。

 

2.第三者への譲渡不可

侍エンジニアの受講権利を第三者へ譲渡することはできません。

譲渡だけでなく担保に供する等も不可です。

申込者本人のみがサービス利用対象』ということですね。

 

詳しくは下記『利用規約』第14条(権利義務の譲渡の禁止)を確認してみてください。

  1. ユーザー等は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできません。
  2. 当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本契約上の地位、権利及び義務並びに本サービスを通じて当社が取得した情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザー等は、かかる譲渡につき予め同意するものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

引用元:利用規約

 

当たり前ですが、カリキュラムの内容を公開することも本内容と同様だと考えられます。

情報管理をしっかりして、ご自身のスキルアップのためだけにサービス利用するようにしましょう。

 

侍エンジニアの特徴

SAMURAI ENGINEERトップ

侍エンジニアとはどういったスクールなのか、その特徴について解説していきます。

 

特徴をまとめると、以下の点が挙げられます。

侍エンジニアの特徴

  • 未経験でもOK
  • 挫折率8%を誇る学びきれる環境
  • 完全オンラインで受講が可能
  • 最短1ヶ月で未経験からITエンジニアへ転職可能
  • オリジナルサービス作りを徹底指導
  • 現役エンジニアによるマンツーマンのオンラインレッスン
  • 受講生同士の交流イベントあり
  • 転職成功率98%の実績

 

侍エンジニアで展開されているコース一覧は以下の通りです。

※コース内容は変更されている可能性があります。
最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。

 

「侍エンジニアを実際に受講した人の評判・口コミを知りたい!」

「侍エンジニアを受けるメリット・デメリットを知りたい!」

そんな方はこちらの記事もご覧ください。

>>マンツーマン指導が特徴『侍エンジニア』の評判・口コミを見る

>>サブスク型オンラインスクール『侍テラコヤ』の評判・口コミを見る

 

業界最大級のスクールなだけあって、そのサービス内容やカリキュラムの充実度は圧倒的です。

これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。

他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないでしょう。

 

まとめ【受講前に利用規約を要チェック】

今回は、『侍エンジニアを退会したい|途中解約時に返金対応はあるの?注意点まとめ』というテーマで話していきました。

 

侍エンジニア退会時の返金対応や注意点に関して徹底調査してみました。

まとめると、以下の通りです。

本記事のまとめ

  • 侍エンジニア・侍テラコヤともに退会しても支払った料金は返金されない
  • 転職保証コースのみ全額返金保証がある
  • 退会した時点からサービス利用ができなくなる
  • 第三者への譲渡不可

 

本記事では退会・返金対応に関する情報をお伝えしましたが、基本的には退会せずにカリキュラムを最後までやり抜くことをオススメします。

迷っている方は、まずは無料のカウンセリングを受けるところから始めましょう。

熱意をもって学習に取り組めば、未経験からでも充分にエンジニアとして活躍できますよ。

 

本記事を読むだけではわからなかったことについては、無料カウンセリングでしっかり確認することをオススメします。

決して安くはないお金をかけて学習するので、納得した上で申し込みをするようにしましょう。

 

「侍エンジニアを退会した場合、支払ったコース料金は返金されるのか?」

「返金対応の有無や退会時の注意点が知りたい。」

そんな疑問を解消できていたら幸いです。

 

侍エンジニアについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみましょう。

カウンセリングを受けるだけなら一切料金はかかりませんのでサクッと利用させてもらいましょう。

\最短30秒で申し込み完了/

公式サイト

本記事は以上となります。

侍エンジニアの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-侍エンジニアの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る