基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

IT

【悲報】IT系メンズのファッションセンスは二分するという話

IT系企業で働く男性のファッションってどんな感じなんですか?なんとなくダサい人が多そうなイメージがあるんですが・・・。

そんな疑問に回答します。

 

本記事でわかることは以下の通りです。

本記事でわかること

  • IT系メンズのファッションセンスは二分するという話
  • オシャレでスタイリッシュな人が持つ3つの特徴
  • 【脱ダサい】カッコいいITエンジニアになるための3つの方法

 

本記事を書いている僕は現役のシステムエンジニアです。

歴も10年以上になるので、信頼性は高いといえるでしょう。

 

IT業界の中には、スーツ出社の会社と私服出社の会社があります。

僕はこれまでどちらの会社にも行ったことがあるので、これまでの経験から感じることをお伝えします。

スーツもサイズ感や着こなしなどによってファッションセンスは出ますが、今回は特にセンスが出やすい私服について考えていきます。

 

3分ほどで読み終わるので、よかったら最後までご覧ください。
サカイ

ポイント

「ダサい人ばっかりいるシステムエンジニアから離れたい!」

「カッコよくてキラキラした業界に行きたい!」

そんな方はIT業界から離れて転職するというのも一つの手です。

転職を検討したいという方は、こちらからどうぞ。

【悲報】IT系メンズのファッションセンスは二分するという話

オタクが多いと思われがちなIT業界。

しかし実態として、ファッションセンスは二分化する傾向にあります。

 

1.オシャレでスタイリッシュな人

意外とけっこういるんです。

オシャレでスタイリッシュなIT業界で働くビジネスマンたち。

 

職場でいうと青山とか丸ノ内とかで働く人たち。

彼らは、これに該当する人の比率が多いような気がします。

 

知的なできる人感を醸し出しつつ、

仕事をバリバリこなす姿はふつうにカッコいいですよね。

 

彼らのようなビジネスパーソンを夢見て、IT業界を志望する人は多いんだろうなと思います。

かくいう僕も、彼らに憧れる一人です(笑)

 

これは勝手なイメージですが、オシャレでスタイリッシュな人はWeb系企業の人が多いです。

Web制作スキルを身に付けて仲間入りしたい方はこちらの記事もどうぞ。

Web制作が学べるプログラミングスクール

2.とにかくダサい人

カッコいい人もたくさんいる一方で、こちらもけっこういるんです。

とにかくすべてがダサい人・・・。

 

外見に興味がないにもほどがあるだろうという清潔感のなさ。

いつ洗ったんだという髪のベタつき。

 

同業者というのがちょっと恥ずかしいくらいダサい人がたくさんいるのも事実です。

自分がそう思われていないか気をつけながら僕も日々精進しております。

 

【必見】オシャレでスタイリッシュな人が持つ3つの特徴

どうせだったらオシャレでスタイリッシュなファッションでいたいですよね。

自分のやる気も出ますし、周りからの評価も仕事のでき以上に評価されやすいです。

 

ここからは、そういった『オシャレでスタイリッシュなメンズ』になるためにも、ファッションに対して彼らがどんなことを考えているかという特徴を話していきます。

 

ちなみに、オシャレでスタイリッシュな人は往々にして仕事ができることが多いです。

オシャレ以外に仕事ができる人の特徴が気になる方はこちらの記事もどうぞ。

年収が高いエンジニアが持っている3つの特徴【現役SEの回答あり】

 

さっそくですが、オシャレでスタイリッシュな人が持つ特徴は以下の3つです。

オシャレな人の特徴

  1. シンプルな服装を好む
  2. ジャストサイズで服を着る
  3. 髪型・体型まで含めてファッションだと思ってる

 

ひとつずつ見ていきますね。

1.シンプルな服装を好む

いくら私服出勤で何を着て良いといっても、あんまり派手すぎたり柄の多い服装を切る人は少ないように感じます。

 

  • ユニクロ
  • 無印良品
  • ZARA

など彼らはとりわけシンプルな服を選んでいます。

高価なブランドではなく、ファストファッションでも充分オシャレは楽しめます。

 

色も白や黒、グレーなどのベーシックな色で全体をまとめています。

レパートリーもジャケット・カーディガン・シャツ・ポロシャツ・Tシャツ・スラックス・ジーンズなどをちょうどいい塩梅で着回しているんですよね。

同じ服だけど着回しを変えることで、着回してる感が少なく感じます。

 

2.ジャストサイズで服を着る

全体の服装イメージを決めるのはサイズ感と言っても過言ではありません。

いくら高い服を買ったとしても、サイズ感があってないと途端にダサくなります。

逆に、安い服でもサイズ感があってると途端にオシャレに見えてきます。

 

彼らはとにかくサイズ感にこだわります。

裾の長さ、丈の長さ、ちゃんと自分に似合う長さに仕立てているので、スタイルも良く見えます。

自分でジャストサイズがわからないという人は、女性の意見を聞いたり店員さんに見てもらうのがいいでしょう。

 

補足

最近は少しゆったりめに着こなすオーバーサイズがファッションの主流です。

しかし、オーバーサイズ=ダボっとした服というわけではありません。

自信がない人はファッションに詳しい人に見繕ってもらうのが無難でしょう。

 

3.髪型・体型まで含めてファッションだと思ってる

ファッションというと、着る服だけこだわる人も多いのが現状です。

しかし、オシャレな人ほどトータルコーディネートにこだわります。

髪型、体型まで含めてファッションだという意識なのでしょうね。

 

髪型だったらすぐに変えられますが、体型はすぐには変えられません。

IT業界で働くとどうしてもデスクワークが多くなるので、運動不足になりがちです。

 

どんなにカッコいい服で、どんなにサイズがピッタリでも、着るあなたがぶよぶよだとカッコよくはなりにくいです。

ムキムキになれとまでは言いませんが、あまりおなかのお肉が目立たない程度にはキープしておきましょう。

 

【脱ダサい】カッコいいITエンジニアになるための3つの方法

ここからはオシャレでスタイリッシュ、カッコいいITエンジニアになるための方法を紹介します。

どの方法でもいいので、ぜひ【服装がダサいエンジニア】を脱しましょう!

 

方法は以下の3つです。

カッコいいエンジニアになるための方法

  1. 【イチオシ】コーディネートサービスを利用する
  2. パートナーにコーディネートしてもらう
  3. 女性店員さんにコーディネートしてもらう

これはマジな話ですが、男性は絶対に女性の意見を聞いて服装を選ぶべきです。

今回紹介した方法はいずれも女性やプロの手を借りるもののみ。

 

ひとつずつ解説していきますね。

1.【イチオシ】コーディネートサービスを利用する

1つ目の方法は、コーディネートサービスを利用することです。

少しお金はかかってしまいますが、最も手っ取り早く、かつ確実にカッコよくなれる方法といえます。

 

例えば【SPU スタイルアップ便】では毎月スタイリスト厳選のメンズ服が自動的に送られてきます。

オシャレに自信のない方にぴったりのサブスクリプションですよ。

  • オシャレに自信がない
  • 何を買ったらいいかわからない
  • 自分のコンプレックスをカバーできる服が欲しい
  • デートに何を着たらいいかわからない
  • 婚活パーティーに行く洋服がわからない
  • 自分に似合う服がわからない
  • 年齢に応じたファッションがわからない

そんな悩みをすべて解決してくれるので、かなりコスパの良い投資といえますよ。

月額11,000円(税込)で利用できますので、気になる方はぜひ見てみてください。

\プロのコーディネートを毎月お得にお届け/

公式サイト

ブラックスキニーパンツを初回限定でプレゼント中!!

 

2.パートナーにコーディネートしてもらう

2つ目の方法は、パートナー(彼女や奥さん)にコーディネートしてもらうことです。

もしあなたが既にパートナーがいる状態だとしたら、この方法が適しています。

 

  • 「この服買おうと思ってるんだけどどうかな?」
  • 「コート買いたいんだけどどんなのが似合うと思う?」
  • 「服買いに行くんだけどいっしょに見てもらえないかな?」

そんな感じでお願いしてみてください。

パートナーからしてもあなたがカッコよくなるのでうれしいはずです。

自分のセンスを信じることなく、女性の意見をすべて受け入れましょう(笑)

 

3.女性店員さんにコーディネートしてもらう

3つ目の方法は、女性店員さんにコーディネートしてもらうことです。

コーディネートサービスを利用するのも抵抗あるしパートナーもいない、でもどうにかしたい、そんな方にはこの方法しかありません。

 

オシャレだな、と思った女性店員さんに思い切ってコーディネートを聞いてみましょう。

店員さんもお仕事ですし、服が売れるのはうれしいことなので快く引き受けてくれるはずです。

ポイントは【トータルコーディネートをお願いすること】です。

ファッションは総合力で勝負するもの。

1アイテムだけを選んでもらってもあなたは一切カッコよくなりません。

そこだけ注意していただければ店員さんの力を借りるのはかなりアリです。

 

おわりに【カッコイイITエンジニアになろう】

今回は、IT系メンズのファッションセンスは二分するという話をしました。

  • オシャレでスタイリッシュな人
  • とにかくダサい人

あなたはどちらでいたいでしょうか?

 

もし『オシャレでスタイリッシュな人』でいたいと思うのであれば、今日から変えられることはたくさんあります。

  • 服装を変えること
  • 髪型を変えること
  • 運動を始めること
  • ジャストサイズで着ること

意識して行動を変えて、IT業界で働くカッコいいビジネスパーソンになっていきましょう。

 

ポイント

「ダサい人ばっかりいるシステムエンジニアから離れたい!」

「カッコよくてキラキラした業界に行きたい!」

そんな方はIT業界から離れて転職するというのも一つの手です。

転職を検討したいという方は、こちらからどうぞ。

本記事は以上となります。

スクール選びに迷ったらテックアカデミー!

テックアカデミーは、料金や講師の質、転職サポート、これまでの実績など総合的にもっともオススメできるプログラミングスクールです。

現役エンジニアとして10年以上プログラミングやシステム開発に携わった経験、メディア運営者としてプログラミングスクール30社以上比較・レビューしてきた経験から自信を持って推奨します。

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「オフラインで直接指導を受けたい」といった方以外はテックアカデミーを選んでおけば間違いありません!

受講前に無料相談を受けることもできるので、「初心者でも大丈夫か?」「副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

テックアカデミー公式サイトを見る

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-IT

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る