基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

IT

JavaScriptで小数点を切り捨て・切り上げ・四捨五入する方法【応用あり】

本記事でわかること

  • JavaScriptで小数点を切り捨て・切り上げ・四捨五入する方法
  • 【応用編】小数点以下の桁数を指定して数値丸めする方法

 

「JavaScriptで小数点を切り捨て・切り上げ・四捨五入する方法が知りたい」

「小数点を丸め処理する方法をわかりやすく解説してほしい」

そんな方向けに、JavaScriptのサンプルコード付きで解説します。

 

  • この記事の監修者

サカイユウヤ

現役のフリーランスエンジニア。2009年からさまざまなシステム開発プロジェクトに従事。プログラミングスクールを30社以上見てきた経験から、初心者向けにおすすめのスクールを紹介しています。

JavaScriptで小数点を切り捨て・切り上げ・四捨五入する方法

JavaScriptで小数点を切り捨て・切り上げ・四捨五入する方法

JavaScriptで小数点以下を切り捨て、切り上げ、四捨五入する方法について解説します。

小数点の丸め処理をするためには、Mathオブジェクトを使用します。

ここからは、それぞれの方法をサンプルコードつきで説明します。

 

小数点以下を切り捨て

JavaScriptで小数点以下を切り捨てるには、Math.floorを使用します。

floor関数は、切り捨てたい値を引数に指定します。

以下のJavaScriptコードは、小数点以下を切り捨てるサンプルコードです。

var num = 3.999;

console.log(Math.floor(num));

実行結果は以下の通り。

3

このように、Mathオブジェクトのfloorメソッドを使用することで、小数点以下を切り捨てた数値を取得できます。

 

小数点以下を切り上げ

JavaScriptで小数点以下を切り上げるには、Math.ceilを使用します。

ceil関数は、切り上げたい値を引数に指定します。

以下のJavaScriptコードは、小数点以下を切り上げるサンプルコードです。

var num = 6.105;

console.log(Math.ceil(num));

実行結果は以下の通り。

7

このように、Mathオブジェクトのceilメソッドを使用することで、小数点以下を切り上げた数値を取得することができます。

 

小数点以下を四捨五入

JavaScriptで小数点以下を四捨五入するには、Math.roundを使用します。

round関数は、四捨五入したい値を引数に指定します。

この関数は0.5より大きな値は切り上げられ、0.5以下は切り捨てられます。

以下のJavaScriptコードは、小数点以下を四捨五入し切り捨てるサンプルコードです。

var num = 1.499;

console.log(Math.round(num));

実行結果は以下の通り。

1

小数点が切り捨てられて、”1”という結果が得られるのがわかります。

 

以下のJavaScriptコードは、小数点以下を四捨五入し切り上げるサンプルコードです。

var num = 1.5;

console.log(Math.round(num));

実行結果は以下の通り。

2

小数点が切り上げられて、”2”という結果が得られるのがわかります。

 

このように、Mathオブジェクトのroundメソッドを使用することで、小数点以下を四捨五入した数値を取得することができます。

小数点以下を四捨五入する場合には、切り捨てられるケースだけでなく、切り上げられるケースもあることに注意しましょう。

 

【応用編】小数点以下の桁数を指定して数値丸めする方法

JavaScriptで小数点以下の桁数を指定して数値丸めする方法について応用的な解説をします。

JavaScriptのMathオブジェクトには小数点以下の桁数を指定して丸めるメソッドがないため、自分で計算処理を作成する必要があります。

桁数指定の処理を関数にまとめることで、切り捨て、切り上げ、四捨五入と同じように使用できれば効率的です。

 

以下では、それぞれの方法について説明します。

桁数指定して小数点以下を切り捨て

以下が桁数指定して小数点以下を切り捨てるための関数です。

// 桁数指定して小数点以下を切り捨て
function floorNumber(value, digit) {
  const factor = Math.pow(10, digit);
  return Math.floor(value * factor) / factor;
}

使用例は以下の通りです。

let flooredNum = floorNumber(1.23456, 3);

console.log(flooredNum); // 1.234

このように、floorNumberを使用することで桁数を指定して小数点以下を切り捨てた数値を取得することができます。

 

桁数指定して小数点以下を切り上げ

以下が桁数指定して小数点以下を切り上げるための関数です。

//桁数指定して小数点以下を切り上げ
function ceilNumber(value, digit) {
  const factor = Math.pow(10, digit);
  return Math.ceil(value * factor) / factor;
}

使用例は以下の通りです。

let ceiledNum = ceilNumber(1.23456, 3);

console.log(ceiledNum); // 1.235

このように、ceilNumberを使用することで桁数を指定して小数点以下を切り上げた数値を取得することができます。

 

桁数指定して小数点以下を四捨五入

以下が桁数指定して四捨五入するための関数です。

// 桁数指定して四捨五入
function roundNumber(value, digit) {
  const factor = Math.pow(10, digit);
  return Math.round(value * factor) / factor;
}

使用例は以下の通りです。

let roundNum = roundNumber(1.23456, 3);

console.log(roundedNum); // 1.235

このように、roundNumberを使用することで桁数を指定して小数点以下を四捨五入した数値を取得することができます。

 

まとめ

今回は、『JavaScriptで小数点を切り捨て・切り上げ・四捨五入する方法【応用あり】』というテーマで話していきました。

 

JavaScriptで小数点を丸めることは実務でも高頻度で使用します。

「JavaScriptで小数点を切り捨て・切り上げ・四捨五入する方法が知りたい」

「小数点を丸め処理する方法をわかりやすく解説してほしい」

そんなプログラミング初心者の方にとって、基礎学習の参考になっていたら幸いです。

 

本記事は以上となります。

スクール選びに迷ったらテックアカデミー!

テックアカデミーは、料金や講師の質、転職サポート、これまでの実績など総合的にもっともオススメできるプログラミングスクールです。

現役エンジニアとして10年以上プログラミングやシステム開発に携わった経験、メディア運営者としてプログラミングスクール30社以上比較・レビューしてきた経験から自信を持って推奨します。

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「オフラインで直接指導を受けたい」といった方以外はテックアカデミーを選んでおけば間違いありません!

受講前に無料相談を受けることもできるので、「初心者でも大丈夫か?」「副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

テックアカデミー公式サイトを見る

  • この記事を書いた人

ayamarz

【経歴】1992年生まれ➡️立命館大学卒業➡️大手金融機関➡️外資系企業➡️フリーライターとして独立➡️UdemyやZeroPlus Gateでプログラミング学習中

-IT

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る