基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  名前 評価 リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

本サイト人気No.1
テックアカデミー

4.76点

公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

DMM WEBCAMP

4.66点

公式
評判
動画編集なら AIMクリカレ 4.63点 公式
評判
  料金 分割払い リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

185,900円〜
※給付金制度あり
月々約7,746円〜 公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判

動画編集なら

AIMクリカレ

700,000円 月々約29,116円〜 公式
評判
  期間 リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

4~16週間 公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

4~24週間 公式
評判
AIMクリカレ 180日間 公式
評判
  転職サポート リンク

テックアカデミーロゴ

【業界最大手】

公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

公式
評判
AIMクリカレ × 公式
評判
  講師                     リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
AIMクリカレ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判

『コードキャンプ』と本サイト人気No.1の『テックアカデミー』の比較結果を見る
比較

『コードキャンプ』と本サイト人気No.1の『テックアカデミー』を比較

コードキャンプロゴ
コードキャンプ
テックアカデミーロゴ
テックアカデミー
料金 198,000円~ 119,900円〜
※給付金制度あり
期間 2ヶ月~6ヶ月 4~16週間
転職サポート
エンジニア転職コースのみ

副業で経験を積んだ後に転職も可能
講師 業界トップクラスの現役エンジニア講師 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア

コードキャンプの評判・口コミ

【コードキャンプ】WordPressコースでWebサイト制作の基礎を学ぼう

CodeCamp(コードキャンプ)のWordPressコースが気になっています。どんな人が受けるべきか、また価格に見合う結果が得られるかが知りたいです。

そんな疑問に回答します。

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

本記事でわかること

  • WordPressコースの概要
  • WordPressコースをオススメする人
  • はじめてプログラミングを学ぶ時の問題点
  • WordPressコースの受講の流れ
  • WordPressコースにかかる料金

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら同じエンジニアとして、コードキャンプの『WordPressコース』を紹介していきますのでよかったら最後までご覧ください。

 

メモ

コードキャンプについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを試してみてください。

カウンセリングを試すだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\今なら1万円OFFクーポンがもらえる/

公式サイト

 

【コードキャンプ】WordPressコースでWebサイト制作の基礎を学ぼう

今回紹介するのは、プログラミングスクール大手コードキャンプで展開されている『WordPressコース』です。

副業スキルを身に付けたい」

「自分でWebサイトを作ってみたい」

そんな方々の参考になれば幸いです。

 

WordPressコースとは

まずは『WordPressコース』とはどんなコースなのかを説明します。

 

詳しくは後述もしていきますが、

  • 未経験でもOK
  • 2ヶ月でWordPressでのサイト制作を基礎から学び、実際にWebサイトを開発できる
  • オンラインレッスンでマンツーマン指導
  • レッスン時間を自由にカスタマイズ可能

という手厚い内容になっています。

 

サイト制作未経験や初心者の方にとっては、WordPressの使い方はおろかHTMLやCSSなどの学習もとてもハードルが高いし、必要以上に難しく感じるものです。

これだけサポート体制が整っているのは不安な人にとってありがたいですね。

 

WordPressコースはこんな人にオススメ

ここからは、WordPressコースをオススメしたい人がどんな人なのかについてです。

1.サイト制作に初めて取り組む方

大小さまざまなWeb制作の案件が、世の中にたくさん出されています。

WordPressコースでWebサイト制作を学び、実践することは副業スキルの土台にもなるでしょう。

現在の会社で働きながらキャリアアップ、転職などの選択肢を広げていくことも可能です。

初めてさわると難しいと感じることもあるかもしれませんが、カリキュラムを進めることで確実にWordPressに関するスキルが身についていきます。

 

2.自社サイトを外注費を払わずに作りたい方

サイト制作というのは、外注すると余裕で数十万~数百万円ほどかかることもあります。

ゼロから自分で制作するスキルを手に入れたら、起業した際の初期コスト削減にもつながります。

また、もちろん副業としてサイト制作を請け負うスキルも身につきます。

 

3.更新が楽なサイトを作りたい方

WordPressはCMSなので、Webサイト作成が従来よりとても簡単にできるようになりました。

 

CMSとは・・・

CMSは「Contents Management System」の略称で、日本語では「コンテンツ管理システム」といいます。
「コンテンツ管理システム」とは、ウェブサイトの制作や管理・更新を簡単におこなえるシステムの総称です。
従来、ウェブサイトを構築するためには、HTMLやCSSのコーディングといった特別なスキルが必要でした。
しかし、CMSはそのようなスキルがほとんど必要ありません。
Wordのような使用イメージで、管理画面から画像やテキストを入力します。
技術者に頼ることなく、自分で様々なウェブサイトを制作・管理・更新できる点が大きな特徴です。

引用元:bingo!CMS

 

最新情報にしたりデザインの見直しをしたりと、何かとアップデートする機会の多いWebサイトだと、更新が楽であることはとてもありがたいですよね。

 

はじめてプログラミングを学ぶ時の3つの問題点【解決方法あり】

「これまでWordPressを触ったことがない」

「ちゃんとWebサイトが作れるか不安がある」

「カリキュラムをちゃんと理解できるか不安がある」

そんな方たちに向けて、問題となりうることが3つあるので先にお伝えしておきます。

 

いずれも解決可能ですが、学習開始する前に分かっておきたいポイントとなります。
Pro navi

「コードキャンプを実際に受講した人の評判・口コミを知りたい!」

「コードキャンプを受けるメリット・デメリットを知りたい!」

そんな方はこちらの記事もご覧ください。

コードキャンプの評判・口コミ徹底調査!良い?悪い?実態を丸裸に

1.Webサイト制作を学習する機会がない

身近にサイト構築について相談できる人がいないと独学するしかありません。

プログラミングスクールは東京をはじめとした首都圏に集中していて、授業料が高額になるスクールが多いですよね。

 

WordPressコースなら、オンラインレッスンでマンツーマン指導をしてくれます。

完全オンラインで講義を受講することも可能なので、地方住まいの人もネット環境さえあれば学習を継続することができます。

 

2.モチベーションが維持できず続かない

独学でサイト制作をすると、どこから始めていいかわからないし何がわからないのかもわからないような迷子状態になりがちです。

調べても答えにたどり着くまでにものすごい時間がかかったり、答えにたどり着けないことさえあります。

 

WordPressコースでは、以下の書籍を参考にしながらカリキュラムを進めていきます。

 

書籍で学習、わからないところをオンラインレッスンで解消、という流れで課題をクリアしていくことが可能です。

分からないことや不安なことは包み隠さず伝えましょう。

モチベーションを保ちながら学習を進めることが可能です。

 

3.実案件で通用するかわからない

スキルを習得したとしても、実案件で通用しなかったら意味がありません。

「実際に案件で通用するかわからない」

「案件獲得にどんな準備をすればいいのかわからない」

初めてのWebサイト制作学習の場合、未経験だからこそ何もかもが難しく感じてしまいますよね。

 

WordPressコースなら、プログラミング学習のエキスパートである講師陣が全面的に学習をサポートしてくれます。

満足度94.2%を誇る講師が、あなたを実務レベルに引き上げるサポートをマンツーマンで行ってくれます。

ご自身の努力ありきではありますが、スキルを身につける環境はかなり整っているといえるでしょう。

 

コードキャンプのWordPressコース以外のコース

コードキャンプでは、本記事で紹介しているWordPressコース以外にも複数のサービスを提供しています。

 

すべてのコースを比較してみて、どのコースを受講するか検討したいという方。

そんな方は以下の記事を参照ください。

【コードキャンプ】提供コースの選び方を目的別に総まとめ【比較してから選ぼう】

 

プログラミングを学ぶ目的によって、選ぶコースや学習内容は変えていくべきです。

  • 今の仕事を続けながら学びたい
  • 育児・介護しながら学びたい
  • 学校に通いながら学びたい
  • 副業スキルを身に付けたい
  • 起業準備をしたい
  • 正社員としてエンジニア転職したい

などなど、目的や希望する学習スタイルはさまざまですよね。

 

受講してみたらイメージと違ったとなってしまうその前に。

受講前に一度ご自身の目的を振り返ってみることをオススメします。

 

WordPressコースの受講の流れ

WordPressコースに申し込んで、どういった流れで学習が進んでいくのかを紹介します。

1.無料カウンセリング~受講手続き

まずはコードキャンプのWordPressコースサイトから申し込みをしましょう。

こちらよりHPにアクセスしたら、画面上部の「無料カウンセリング」ボタンをクリックしてください。

 

 

希望日時を選択し、会員登録をしたら申し込みは完了です。

必要事項を記入して無料カウンセリングに臨みましょう。

 

注意

記入したメールアドレス宛に連絡が来ますので、ドメイン受信設定の確認をしましょう。

設定によってはうまく受信できなかったり、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。

 

無料カウンセリングを試してみて受講を決めた場合、受講の契約を進めます。

実際に学習した時のことをイメージしながらカウンセリングを受けると、より受講後の認識相違が少なくなります。

 

2.プログラミング学習(受講開始)

学習環境が整ったら、あとは学習あるのみです。

WordPressコースでは、以下のスキルを身に付けることができます。

 

 

学習、課題作成を進めていき、短期間でWordPressスキルを身に付けていきます。

わからないことがあれば、オンラインレッスンを駆使して疑問を解消しましょう。

わかるまで質問して、できなかったことができるようになっていくのがWebサイト制作学習の近道です。

 

3.Webマスターコース受講

WordPressコース修了後は、ステップアップのプランとして『Webマスターコース』も用意されています。

プログラム部分のカスタマイズを習得して、より自由度の高いWebサイトを作成していきたい方は受講を検討ください。

 

Webマスターコースについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

【コードキャンプ】Webマスターコースでフリーランスエンジニアデビューしよう

 

コードキャンプでは、厳しい選考を通過した質の高いエンジニア講師が指導に当たっています。

しっかり学んで自分のものにして、実務で使えるスキルや知識を身に付けていきましょう。

 

WordPressコースにかかる料金

とても良いコースなのはわかったけどどれくらい費用が掛かるのかが気になります。プログラミングスクールって高額なところが多いので不安です・・・。

 

【重要】料金は2ヶ月で198,000円(税込)

WordPressコースにかかる料金は以下の通りです。

 

受講期間は2ヶ月、利用できるレッスン回数はトータルで20回となっています。

 

かかる費用は全部で、

198,000円(入学金33,000円+コース料金165,000円)

となります。

 

WordPressを使ったWebサイト制作の習得には時間がかかるものです。

オンラインレッスンを有効活用して、習熟度を高めていきましょう。

 

ぶっちゃけ安いスクールを探そうと思えば、いくつか見つけることはできると思います。

ただ、実績充分で認知もされているコードキャンプなので、なにかと安心して受講することができそうです。

 

WordPressコースのコスパを計算

WordPressコースは、入学金とコース料金合わせて198,000円かかります。

約20万円という金額は決して安いものではありません。

正直すぐに手が出るものではないですよね。

 

20万円とだけ聞くとぶっちゃけ高く感じるので、コスパがいいのかを計算してみましょう。

2ヶ月(≒8週間)で198,000円なので、1週間に換算すると24,750円です。

さらに、1日当たりに換算すると約3,536円です。

 

将来の大きな結果を得るために、1日約3,500円の投資というのは決して高すぎはしないのではないでしょうか。

実際にWeb制作を身に付けることができれば収入アップも見込めるので、投資対象としては悪くないといえます。

 

Web制作で副業収入を得たい人が通うべきその他のプログラミングスクール

本記事をご覧のあなたは、未経験からWeb制作を学んで、副業収入を得たい人だと思います。

今回紹介したコードキャンプのWordPressコースは、ここまで紹介した通り副業収入獲得にうってつけのスクールといえます。

 

ただ、こんな疑問を持つ方もいるでしょう。

コードキャンプのWordPressコースが良いのはわかったけど、他のスクールではダメなの??

 

複数のスクールを比較してみて、自分に合うプログラミングスクールを選びたいという方はこちらの記事をご覧ください。

Web制作副業したい人におすすめのプログラミングスクール

 

Web制作で副業したい人にオススメのスクールを紹介しています。

いずれも特徴は違えど、未経験からWeb制作で稼ぐことができるスクールとなっています。

もしよかったら参考になさってください。

 

おわりに【まずは無料カウンセリングから】

今回は、『【コードキャンプ】WordPressコースでWebサイト制作の基礎を学ぼう』というテーマでお話してきました。

 

WordPressをイチからはじめて習得するまではとても長く感じますし、はじめは特に難しくて挫折しそうにもなるでしょう。

しかし、毎日一歩ずつ学習を積み重ねれば確実にスキルアップしていきます。

本記事で紹介したことが、WordPressコースの受講を検討している方にとって参考となっていたらうれしい限りです。

 

メモ

コードキャンプについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを試してみてください。

カウンセリングを試すだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\今なら1万円OFFクーポンがもらえる/

公式サイト

 

本記事は以上となります。

コードキャンプの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

Pro navi編集部

プログラミングスクール「Pro navi」は、プログラミング業界初の"コーチング型"教室です。 一人ひとりのニーズに合わせた課題を精選し、より効率的にプログラミングを学習することができます。 当教室では、実践的なスキルの習得を目指し、各個人の成長を全力でサポートしております。 本サイトではスクール運営の実績と経験からプログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるように有益な情報を発信していきます。

-コードキャンプの評判・口コミ

© 2020 プログラミングガイド by pronavi

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る