基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

IT

【上司ガチャハズレ体験談】え、バチバチやりあってナンボでしょ?笑

  • 上司ガチャでハズレを引いた
  • 頼まれたら断れない
  • 典型的なNOと言えない日本人だ
  • 八方美人だといわれる
  • 自分の思いを表現するのが苦手
  • すべて了承を得た後じゃないと動けない

これらひとつでも当てはまる方に向けて本記事を書いていきます。

 

日本人の良いところでもあり悪いところでもありますが、

「空気を読む」「ニュアンスで伝える」「言わなくても伝わる」

みたいな文化ってありますよね。

 

はっきり言ってしまいますが、こういう人たちがいわゆる【NOと言えない日本人】をつくりだしています。

本記事では、会社とくに上司との人間関係において、僕自身の上司ガチャ体験談をベースに話を進めます。

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら現役エンジニア目線で、上司ガチャ体験談について話していきますのでよかったら最後までご覧ください。

 

それでは本題にまいりましょう。

ポイント

「とにかく今すぐに上司との現状を変えたい!」

上司ガチャから脱却するためにお急ぎの方は「転職」「独立」のいずれかが手っ取り早いです。

退職に必要な手続きを全部任せたい方は、こちらからどうぞ。

退職代行オールサポート|退職代行の依頼

転職を検討したいという方は、こちらからどうぞ。

独立を検討したいという方は、こちらからどうぞ。

【上司ガチャハズレ体験談】え、バチバチやりあってナンボでしょ?笑

正社員として会社に所属していたとき、僕自身は上司とけっこうバチバチやりあってました(笑)

いわゆる上司ガチャでハズレを引いてしまった実体験を交えつつ話を進めていきます。

 

メモ

上司ガチャの事例や対策方法については、こちらのサイトでも詳しく解説されていました。

良かったらご覧ください。

上司ガチャでハズレた人向け!具体例と対策をまとめました

自分の意見ははっきり主張すべきだという話

僕自身は新卒で入社した会社で、いわゆる上司ガチャでなかなかやっかいな上司の下で働くことになりました。

その上司は気分屋さんで周りからかなり気を使われている感じの人でした。

ただ僕はというと、そんな上司ともけっこうバチバチやりあいつつも(周りから見ると)うまく付き合ってたという経験があります。

 

先に断っておきますが、ケンカすりゃあ良いとかそういう話ではないです。

言われたことだけ何でも「はいはい」とこなすだけの仕事はどうなの?ということが言いたいです。

 

言われた仕事を言われたとおりにやるだけならロボットに任せておけばいいんです。

僕らは人間ですので感情があります。

 

「〇〇のタスクを先に実行させてほしい」

「そのやり方だと非効率だから××のようにやるべき」

「どうしても外せない予定があるから土日出勤はやりたくない」

みたいなことってありますよね。

 

こういうモヤモヤした思いを抱えながらも、「上司に言われたから」という理由だけで断れずにいませんか?

会社の仕事が大切であることも、給料をもらって働いてるからやるべきことはやるべきなのも重々承知です。

ただ、それと言われたことをすべて受けるのはちょっと違います。

 

最近では働き方改革などあるのでこういう職場も減ってきてるとは思いますが、とはいえまだまだゼロではないでしょう。

声を大にして言いたいのは、【会社の売上を上げるための人生ではなく、よりよい人生にするために会社がある】ということです。

 

仮に収入が上がっても使う時間がなければ意味がないですし、メンタルが疲弊して病気にでもなってしまったら元も子もないですよね。

いくらがんばっても仕事は無くならないという現実

「イヤな仕事は断ったらいい」みたいなことを言うと、こう言う人もいるでしょう。

そんなこと言ってもやらないと仕事は終わらないし、断ったらあとから大変になるのは目に見えてる。

 

たしかにその通りかもしれません。

ただ一方で、もし無理して仕事を引き受けたとしても、仕事がなくなるわけじゃありません。

 

上司からすると『依頼した仕事を引き受けてくれる便利なやつ』認定をされるので、次から次へと仕事が舞い込んでくる未来が確定します。

がんばってたくさんの仕事をやっているはずなのに、やることが増えてさらに忙しくなるなんてなかなか地獄ですね。。

でもこんな状態になっている人ってけっこういるんです。

 

上司ガチャでハズレを引いた際の根本解決法

上司ガチャでハズレを引いてしまった人の解決法を紹介します。

場当たり的な解決ももちろん大事ですが、根本解決するとどの会社に行っても使えます。

 

【唯一の答え】キャパオーバーの仕事は正直に相談する

上司ガチャに関する根本解決はいたってシンプル。

自分のキャパシティを超える仕事は、上司に正直に相談してみるということです。

 

上司も人なので、正直に相談してくれれば普通ならちゃんと親身に聞いてくれるはずです。

納期に遅れるとか、進捗に遅れが出たらマネジメントの責任にもなるので、調整したほうが会社にとってもいいはずですよね。

ここで相談にも乗ってくれないような会社や上司なら即辞めてくださいw

「いざとなったら辞める」と思ってるとけっこう心が軽くなりますよ。

 

仕事は基本的にチームプレイで行うので、みんなで作業分担すればなんとかなるものです。

自分一人で抱え込んでしまう前に、きちんと状況を把握できる力が大切だと言えるでしょう。

 

キャパオーバーの経験が自分を大きくしてくれるという話

「キャパオーバーになったら相談しましょう」という話とは相反するようですが、キャパシティを超える経験は自分のできる最大仕事量を広げてくれます。

なんでもかんでも「やらない」という選択をしてしまうと、いつまでたっても成長は見込めません。

【ちょっとした背伸び】をするキャパオーバーは積極的にやっていくべきです。

 

ゴムみたいなもので、ちょっとずつ伸ばしていくと体積が広がっていきます。

こうやってちょっとずつちょっとずつキャパを広げていくのはめちゃくちゃ大切です。

 

  • キャパを広げる経験なのか
  • 広げすぎて病んでしまう量なのか

という判断がなかなか難しいところなので、自分の器の大きさと相談してみましょう。

 

おわりに【NOと言える日本人になろう】

今回は『【上司ガチャハズレ体験談】え、バチバチやりあってナンボでしょ?笑』というテーマでお話ししました。

 

本文中でも伝えましたが、なんでもかんでも言われたことを受け入れるのではなく、自分の意見やキャパを考えて主張できるようになりましょう。

どんな選択をしたとしても「自分が選んでる」と思えるので、これができると結果的に人生が楽になります。

 

本記事がご覧になったあなたのお役に立てていたらうれしいです。

ポイント

「とにかく今すぐに上司との現状を変えたい!」

上司ガチャから脱却するためにお急ぎの方は「転職」「独立」のいずれかが手っ取り早いです。

退職に必要な手続きを全部任せたい方は、こちらからどうぞ。

退職代行オールサポート|退職代行の依頼

転職を検討したいという方は、こちらからどうぞ。

独立を検討したいという方は、こちらからどうぞ。

以上となります。

スクール選びに迷ったらテックアカデミー!

テックアカデミーは、料金や講師の質、転職サポート、これまでの実績など総合的にもっともオススメできるプログラミングスクールです。

現役エンジニアとして10年以上プログラミングやシステム開発に携わった経験、メディア運営者としてプログラミングスクール30社以上比較・レビューしてきた経験から自信を持って推奨します。

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「オフラインで直接指導を受けたい」といった方以外はテックアカデミーを選んでおけば間違いありません!

受講前に無料相談を受けることもできるので、「初心者でも大丈夫か?」「副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

テックアカデミー公式サイトを見る

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-IT

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る