基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  名前 評価 リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

本サイト人気No.1
テックアカデミー

4.76点

公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

DMM WEBCAMP

4.66点

公式
評判
動画編集なら AIMクリカレ 4.63点 公式
評判
  料金 分割払い リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

185,900円〜
※給付金制度あり
月々約7,746円〜 公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判

動画編集なら

AIMクリカレ

700,000円 月々約29,116円〜 公式
評判
  期間 リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

4~16週間 公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

4~24週間 公式
評判
AIMクリカレ 180日間 公式
評判
  転職サポート リンク

テックアカデミーロゴ

【業界最大手】

公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

公式
評判
AIMクリカレ × 公式
評判
  講師                     リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
AIMクリカレ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判

テックキャンプの評判・口コミ

テックキャンプは本田圭佑も受講してた【一週間1日10時間ガチで学んだ結果】

本記事でわかること

  • 本田圭佑のテックキャンプ受講の流れ
  • 本田圭佑から学んだ3つのこと
  • テックキャンプの特徴

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

プログラミング学習の先輩として、テックキャンプを受講した本田圭佑の様子について紹介していきます。

「本田圭佑さん」と呼ぶべきなんでしょうけど、本記事では親しみを込めて「本田圭佑」と敬称を略して表記します。

万が一、誰かに怒られたらすぐさま修正します。

 

「テックキャンプの評判・口コミを詳しく知りたい」

「受講するメリット・デメリットを知ってから申し込みたい」

そんな方はこちらもどうぞ。

>>テックキャンプの評判・口コミ

 

テックキャンプについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみてください。

カウンセリングだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

テックキャンプは本田圭佑も受講してた!

本田圭佑も受講したテックキャンプですが、実際どんな流れで申し込んだのか上記動画を参考に紹介していきます。

 

簡単な流れは以下の通りです。

受講の流れ

  • 2018年W杯敗退直後にプログラミング学習開始
  • テックキャンプ受講開始
  • ついにイナズマコース初日
  • いよいよプログラミング開始
  • 本田圭佑はホワイトボードマニア
  • 本田圭佑の学び方の流儀
  • カリキュラム修了

 

2018年W杯敗退直後にプログラミング学習開始

2018年W杯敗退直後(試合終了からたった6時間後)、敗退の余韻冷めやらぬこのタイミング。

本田圭佑のマネージャーからテックキャンプに一本の問い合わせがあったそうです。

 

プロサッカー選手本田圭佑のマネージャーです。

本人がプログラミングを学びたいと言っているのですけど受講できませんでしょうか?

 

当時現役の第一線で活躍しているプロスポーツ選手であった本田圭佑。

テックキャンプ運営陣はかなり驚いたようです。

 

日本中が敗戦に落ち込んでいる中、その最前線にいた現役選手は次のステップを見据えていました。

まさに圧倒的な切り替えの早さと行動力!!

 

テックキャンプ受講開始

パニックになることを避けるために、都内のとある教室を完全貸し切りにして受講開始!

本田圭佑が受講したのはテックキャンプ一週間イナズマコースというコースです。

イナズマコースは期間限定不定期開催のようで、状況によっては選択できません。

 

1週間10時間を一週間、質問し放題の環境で超集中学習するプログラムなので、ぶっちゃけ有識者である現役エンジニアがやってもきついです。

短期間でスキル習得したいということだと思いますが、それを選択する本田圭佑のメンタリティはさすがですよね。

 

ついにイナズマコース初日

本田圭佑用に準備を進めて迎えたカリキュラム初日。

初日のオリエンテーションとWeb技術概論のセミナーが実施されます。

内容としては以下の動画の内容とほぼ同じとのことです。

 

いよいよプログラミング開始

セミナー終了後は、いよいよプログラミング学習が開始されます。

テックキャンプの受講スタイルは以下の通り。

受講スタイル

  • 講義は一切やらない
  • カリキュラムを見てとにかく手を動かす
  • わからなければ聞く

 

最初は通常Rubyを学びますが、本田圭佑はちょっと違いました。

なぜなら、当たり前ですがサッカー選手なのでパソコン操作に慣れてない・・・。

タイピングも遅いし、人差し指だけでキーワードを打つような状態からのスタートでした。

 

ということで、プログラミングを始める前にタイピングの練習から始めます。

e-typingを使ってとにかく正しいキーボードの打ち方、ホームポジションを覚えてもらったようです。

慣れてきたら寿司打でゲーム感覚でレベルアップを図りました。

 

ポイント

慣れないとホームポジションでキーボードを打つのは大変なのですが、本田圭佑は愚直にホームポジションを守ったそうです。

プログラミングにおけるタイピングは、サッカーにおけるドリブルやパスなどと同じです。

基礎が大事なのは本田圭佑が一番わかってるのでしょう。

本田圭佑はホワイトボードマニア

教室にあったホワイトボードに気づく本田圭佑。

じつはかなりのホワイトボードマニアらしく、遠征先にも持っていって使うほどだそうです。

 

見つけてからはプログラミングの学習にもホワイトボードを使ったみたいです。

なんかちょっと可愛いですね(笑)

 

本田圭佑の学び方の流儀

本田圭佑の学び方の流儀にマコなり社長は感銘を受けたようです。

具体的には以下のような内容です。

本田圭佑の学び方の流儀

  1. その日の目標を一日の始まりに決める
  2. 一緒にいる人と競う
  3. 分かるまで聞く
  4. きちんとその日の振り返りをする

 

言葉にすると簡単なことのようですが、実際できてるかと聞かれるとYESと言えないものも多いですよね。

一流のアスリートは学び方も一流ということがわかりました。

 

カリキュラム修了

カリキュラムが修了し、オリジナルサービスをサーバーにアップロードするところまで完了。

ただでさえ忙しいであろう本田圭佑ですが、一週間1日10時間の学習というスケジュールをこなしたのです。

 

本田圭佑から学んだ3つのこと

朝から夜までプログラミングを学習していた本田圭佑ですが、夜は必ず会食やミーティングを入れていたそうです。

相当疲れてたと推測されるのですが、それでも必要な打ち合わせを隙間なく行うその意識がすごすぎますよね。

 

そんな本田圭佑から学んだことは以下の3つです。

本田圭佑から学んだこと

  1. 悩む前に即行動する
  2. 学ぶ時は分かるまで徹底的に聞く
  3. 自分をカテゴライズしない

 

テックキャンプってどんなスクール?

テックキャンプとはどんなプログラミングスクールなのか、その特徴や料金体系を紹介します。

 

テックキャンプの特徴

テックキャンプの特徴を紹介します。

プログラミングスクールの受講を検討している方は、一度は聞いたことがありますよね。

それくらい業界内ではかなり規模の大きな部類に入るプログラミングスクールといえます。

 

特徴としては以下の点が挙げられます。

テックキャンプの特徴

  • 選抜されたプロの講師に質問し放題
  • 安心・安全の全額返金保証制度
  • オンライン学習、教室学習を選択可能
  • 未経験者に特化したカリキュラム提供
  • 2,000名を超える転職決定実績がある

 

テックキャンプで展開されているコース一覧は以下の通りです。

※提供コースは変更されている可能性があります。
最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。

 

業界最大級のスクールなだけあって、そのサービス内容はとても充実しています。

これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。

他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないでしょう。

迷ったら、まずは「無料カウンセリング」を受けるところから始めることをオススメします。

 

テックキャンプの料金

テックキャンプの料金は以下の通りです。

 

エンジニア転職コースの料金

エンジニア転職コースは、『短期集中スタイル』と『夜間・休日スタイル』によって料金が変わります。

『短期集中スタイル』の料金は以下の通りです。

分割料金

分割回数 初回支払い 2回目以降の支払い
48回 20,380円 19,600円
36回 26,190円 23,900円
24回 34,253円 32,800円
12回 60,722円 59,800円
6回 114,487円 114,100円

一括料金

657,800円(税込) ⇒ 給付金適用後:実質197,340円(税込)

 

『夜間・休日スタイル』の料金は以下の通りです。

分割料金

分割回数 初回支払い 2回目以降の支払い
24回 45,137円 43,800円
12回 80,032円 79,900円
6回 152,590円 152,300円

一括料金

877,800円(税込) ⇒ 給付金適用後:実質317,800円(税込)

 

プログラミング教養コースの料金

プログラミング教養コースの料金は以下の通りです。

分割料金

月額料金 21,780円(初月無料)
入会費用 217,800円
※クレジットカードによる分割払い可
オンライン質問対応
(チャット・ビデオ通話)
全日13-22時

※価格は税込みです。
※2ヶ月目以降は毎月自動継続となります。受講終了日の10日前までに運営事務局宛てに退会の申請をお願いいたします。

 

一括料金

3ヶ月261,360円(税込)

 

まとめ【転職成功するかは人それぞれ】

今回は、『テックキャンプは本田圭佑も受講してた【一週間1日10時間ガチで学んだ結果】』というテーマで話していきました。

 

本田圭佑がテックキャンプを受講してプログラミングを学んでいく過程を少しでも知ることができたでしょうか。

基礎を忠実に、分かるまで繰り返して、競争相手を見つけることでスキルを上げていくことは明日から使える内容ですよね。

テックキャンプ受講を迷ってる方の参考になっていれば幸いです。

 

テックキャンプについて、もっと詳しく知りたい人は無料カウンセリングを受けてみてください。

カウンセリングだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

本記事は以上となります。

テックキャンプの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

Pro navi編集部

プログラミングスクール「Pro navi」は、プログラミング業界初の"コーチング型"教室です。 一人ひとりのニーズに合わせた課題を精選し、より効率的にプログラミングを学習することができます。 当教室では、実践的なスキルの習得を目指し、各個人の成長を全力でサポートしております。 本サイトではスクール運営の実績と経験からプログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるように有益な情報を発信していきます。

-テックキャンプの評判・口コミ

© 2020 プログラミングガイド by pronavi

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る