基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

初心者向けプログラミングスクール

借金してプログラミングスクールに通うのはアリか?【結論:無し!】

プログラミングスクールに通いたいのですが、今手元にお金がありません。一時的に借金して通うという選択肢もあるのですが、借金してまでプログラミングスクールに通うべきでしょうか?

そんな疑問に回答します。

 

本記事を読むと、以下のことがわかるようになります。

  • 借金してプログラミングスクールに通うのはアリか?
  • お金がない人のプログラミングの学び方

 

本記事を書いている僕はこんな人です。

メモ

  • 35歳
  • システムエンジニア歴10年以上
  • 29歳で独立して現在フリーランスエンジニア
  • フリーランス歴5年以上

 

最後まで読むと借金してプログラミングスクールに通うのはアリなのか、またその理由について知ることができます。

読まなければ無駄に借金をしたり、負わなくていいリスクを取ってしまう可能性があります。

3分ほどで読み終わりますので、読んでから行動することをオススメします。

 

それではさっそくまいりましょう。
サカイ

借金してプログラミングスクールに通うのはアリか?【結論:無し!】

借金してでもプログラミングスクールに通って、自分のスキルを上げていこうという気概自体は本当にすごいです。

その心意気はそのままに、結論から話していきます。

 

【結論】借金は無し!

借金しなければプログラミングスクールに通えないのであれば、通うのはやめましょう。

ということで、借金は無しです!

 

今回言いたいことはぶっちゃけ以上で終わりだったりします(笑)

ただ、これだけだと少し心もとないのでもう少しだけ続けていきますね。

 

スクールに通うと数十万円という単位でお金が出ていってしまいます。

それだけかけるから本気になるという話も分かりますが、借金してまでやってはダメです。

 

昔に比べると、今の時代は無料で学べる環境がかなり整ってきています。

YouTubeしかり、オンラインサロンのようなコミュニティしかり。

こういった無料、あるいは低額で学べる媒体はたくさんあるので、まずは懐状況に見合った学習方法を選ぶようにしましょう。

 

【注意】リボ払いも借金です

一括払いができなくても、リボ払いをすれば毎月払える範囲の一定額でスクールに通うこともできるんですがどうでしょうか?

いいえ、リボ払いもダメです。

 

というかリボ払いは、ふつうに借金と同じことですよ。

しかも金利もけっこう高かったりするので、全然オススメできる方法ではありません。

「毎月定額」とか「支払額が多い月はリボにすれば安心」みたいな甘い言葉に騙されないでくださいね。

トータルの支払額を計算してみるとまったく安心な払い方になっていませんので。

 

資金調達できるまでは無料で独学しよう

プログラミングスクールに借金して通うのは無しだという話をしましたが、毎月の支出を見直してキャッシュがたまったらもちろん通うのはアリです。

資金調達ができたらスクールの申し込みを検討しましょう。

 

資金調達ができるまではどうしたらいいの?

資金調達ができるまでは、無料または低額で学ぶようにしましょう。

  • 無料かつ独学で学ぶ
  • 低額で学べるサービスを利用する

というのはどっちでも構いませんが、プログラミングがまったく未経験だとしたらまずは【無料かつ独学で学ぶ】ところからスタートしましょう。

 

プログラミングやIT業界は向いていない人もいます。

お金をかけてみて向いていないことがわかる前に、無料で学習してなんとなくどんなものなのかをつかんでみるといいと思います。

無料で学ぶならProgate(プロゲート)がオススメです。

有料プランもありますが、お試し程度にやってみる分には無料で充分でしょう。

 

もうひとつの選択肢【無料のプログラミングスクールに通う】

独学で学習を進めることができれば問題はないのですが、やはり一人で勉強するのには限界があります。

 

一人では挫折してしまう・・・。

でもスクールに通うほどの資金が手元にない・・・。

 

そんな方は、無料で受講できるプログラミングスクールというのもアリです。

例えばこちらのENたま転職支援サービス(旧ITCE Online Academy)なら、いくつか満たすべき条件はありますが完全無料でプログラミングを学ぶことができます。

ENたま転職支援サービスの評判・口コミ調査|完全無料って怪しい?

 

ENたま転職支援サービスの特徴は以下の通りです。

ENたま転職支援サービスの特徴

  • 受講料実質0円
  • 未経験から最短2週間でITエンジニアを目指せる
  • 完全オンライン型のカリキュラム
  • 100%転職保証
  • メンター制度あり
  • 学習・転職サポートあり
  • キャリアアドバイザーによるマンツーマンサポートあり

無料で学べて、転職保証まであるなんて凄すぎますよね。

  • 年齢制限あり
  • 就職先はインフラエンジニアのみ

上記のようなデメリットもありますが、選択肢としてかなり優秀ではないでしょうか。

 

もちろん慈善団体ではないので、ENたま転職支援サービスにも旨味があります。

ENたま転職支援サービスの紹介する企業への就職・転職が成功すれば、就職先からマージンをもらっているのだと予想してます。

しっかり利益も得た上で、受講生は無料で学べるので、お互いにとってWin-Winですよね。

 

少しでも興味がある方は、まずは無料説明会に申し込みをしてみましょう。

説明会に参加するだけなら完全無料なので、迷っているなら聞いてみるのが一番お得ですよ。

 

\1分で申し込み完了/

無料説明会

 

おわりに【ご利用は計画的に】

今回は、『借金してプログラミングスクールに通うのはアリか?【結論:無し!】』というテーマでお話ししました。

 

近年プログラミングスクールがたくさん出てきたり、プログラミング学習をしたい人が増えてきています。

スクールに通って自分のスキルアップしようという気持ちはとても素敵なことですが、お金がない中で無理に払うのはやめましょう。

プログラミングは逃げませんので、金銭状況にあった学習スタイルでスキルを高めていけるといいですね。

 

本記事は以上となります。

スクール選びに迷ったらテックアカデミー!

テックアカデミーは、料金や講師の質、転職サポート、これまでの実績など総合的にもっともオススメできるプログラミングスクールです。

現役エンジニアとして10年以上プログラミングやシステム開発に携わった経験、メディア運営者としてプログラミングスクール30社以上比較・レビューしてきた経験から自信を持って推奨します。

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「オフラインで直接指導を受けたい」といった方以外はテックアカデミーを選んでおけば間違いありません!

受講前に無料相談を受けることもできるので、「初心者でも大丈夫か?」「副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

テックアカデミー公式サイトを見る

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-初心者向けプログラミングスクール

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る