基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  名前 評価 リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

本サイト人気No.1
テックアカデミー

4.76点

公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

DMM WEBCAMP

4.66点

公式
評判
動画編集なら AIMクリカレ 4.63点 公式
評判
  料金 分割払い リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

185,900円〜
※給付金制度あり
月々約7,746円〜 公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判

動画編集なら

AIMクリカレ

700,000円 月々約29,116円〜 公式
評判
  期間 リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

4~16週間 公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

4~24週間 公式
評判
AIMクリカレ 180日間 公式
評判
  転職サポート リンク

テックアカデミーロゴ

【業界最大手】

公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

公式
評判
AIMクリカレ × 公式
評判
  講師                     リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
AIMクリカレ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判

IT

システムエンジニアになりたいと思った理由は?志望動機の書き方とポイントを解説

システムエンジニアになりたいと思った理由は何ですか?志望動機を何て言ったらいいか迷ってます。

そんな疑問に回答します。

 

本記事でわかること

  • システムエンジニアになりたいと思った理由
  • システムエンジニアになってみて感じたギャップ
  • システムエンジニア向けの志望動機の書き方
  • システムエンジニア向けの志望動機を書く際のポイント

 

本記事を書いている僕は、歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発案件に携わっています。

エンジニアの先輩として、システムエンジニアになりたいと思った理由や志望動機のポイントについて解説していきます。

 

ポイント

他業種からエンジニアになりたい方は、転職エージェントの利用がオススメです。

IT人材に特化したエージェントに登録したい方はこちらからどうぞ。

システムエンジニアになりたいと思った理由

大学で学んだことを活かして就職先を決める人もいれば、そうでない人もいるでしょう。

僕はまったくの未経験からエンジニアになったのですが、なぜエンジニアになりたいと思ったのかという理由をお話ししていきます。

大きく分けて理由は3つです。

理由

  1. 文系未経験でも活躍してると聞いたから
  2. システムエンジニアという言葉の響きがカッコよかったから
  3. 東京で働きたかったから

 

1.文系未経験でも活躍してると聞いたから

作文の添削をしている先生のイラスト(男性)

1つ目の理由は、文系未経験でも活躍してると聞いたからです。

 

就活当時、リクナビやマイナビでシステムエンジニア職を求人している企業をたくさん見てました。

たくさん見ていて思ったのは、意外と未経験採用を推進しているなという印象でした。

 

勝手に未経験だとダメなんじゃないかと思っていたのですが、

『未経験でもOK。文系出身でも活躍してます。』

などど書いてあるのを見ているうちに、だんだんと不安は小さくなってきました。

 

「文系出身でも活躍してるなら、一応俺は理系だしなんとかなるかな!」

という無駄にポジティブに捉えられたのは、今思うととてもよかったです。

 

2.システムエンジニアという言葉の響きがカッコよかったから

ガッツポーズのイラスト(スーツ)

2つ目の理由は、システムエンジニアという言葉の響きがカッコよかったからです。

 

突然ですが僕はけっこうミーハーです(笑)

”カッコいい雰囲気”ってやつにちょっと弱い傾向にあります。

 

「IT業界で働いてます」

「仕事はSEです」

みたいに単純に言いたかったというのも就職先にシステムエンジニアを選んだ理由の一つです。

 

履歴書の職業欄にカタカナ(または英字)表記できる職業ってなんとなくカッコいいイメージありませんか?

僕はそんなよくわからない理由でも足を一歩踏み出せてしまったのです。

ちなみに周りのエンジニア仲間にこのことを話してみたら、意外と共感してくれる人がいましたよ。

 

3.東京で働きたかったから

何かを企む人のイラスト(男性会社員)

3つ目の理由は、東京で働きたかったからです。

 

僕は茨城県のド田舎出身で、大学も福島県でした。

要するに、22歳までずっと地方暮らしだったのです。

家の周りは畑と田んぼばっかりで、車がないと生活に支障が出るようなところにずっと住んでいました。

 

そのままずっと田舎で過ごすという選択もないわけではなかったのですが、一度は東京で働いてみたいという思いがとても強くありました。

 

『都会の高層ビル群の中を、スーツ姿で颯爽と歩いている俺!』

という謎の妄想に憧れてました。

はい、けっきょくミーハー心なのです(笑)

 

結論として、システムエンジニアになりたい理由なんて何でもいいってことが伝えたかったのです!
Pro navi

 

システムエンジニアになってみて感じたギャップ

けっこう適当な理由でシステムエンジニアに就職してしまったわけですが、実際に就職してみてどうだったのかというギャップの部分をお伝えできればと思います。

「思っていたより〇〇だった」というギャップは以下の通りです。

ギャップ

  1. プログラミングはなんとかなる
  2. 思ったより収入低い
  3. 毎日家と会社の往復がつまらない

 

1.プログラミングはなんとかなる

未経験だと不安になることの1番の理由は、「プログラミングができるかな?」でしょう。

僕も就職するまでプログラミングなんてやったことがなかったので、その点はとても不安でした。

そういった方にお答えしますが、結論から言うと「プログラミングはなんとかなる!」です。

 

未経験採用をしている企業の多くは、研修制度がわりとしっかりしている印象です。

しかも、同期には自分と同じように未経験の人もたくさんいます。

 

僕自身は同期(ライバル)と一緒に切磋琢磨しながら、研修制度を通して自分を研磨することができました。

意外とプログラミングはなんとかなったりするので安心してください。

もちろん相応の努力は必要ですが。

 

2.思ったより収入低い

お金持ちの男の子のイラスト(将来の夢)

『システムエンジニア』とか『IT系』『パソコンで仕事してます』とか聞くと、勝手にめっちゃ収入が高いイメージがありませんか?

少なくとも僕はそんなことを思ってました。

しかし、実態としてシステムエンジニアという職業がとりわけ高給取りというわけでもないなという印象です。

 

もちろん、エンジニアの中でも上位層の人たちはむちゃくちゃ稼いでいると思います。

しかし職業でひとくくりにはできないなということです。

「SEになったら収入たくさんもらえる」という希望を描いて入社すると、意外と少なくてガッカリするのでご注意ください。

 

さらに言うと、高給取りになっている理由の多くは”残業代”によるものです。

単純に働いている時間(拘束時間)が長いから、その分収入も上がって見えるというだけです。

決して時給が2倍や3倍になっているわけではありません。

 

3.毎日家と会社の往復がつまらない

つり革につかまって立つ人のイラスト(ビジネス)

就職してから東京に来た人は、同期くらいしか友達もいないので家と会社の往復で過ごしがちです。

仕事ではパソコンと向き合って、仕事終わりにそのまま家に帰ると、誰とも話さない1日とかふつうにあったりするんです。

たまにならいいかもしれないですけど、毎日こんな生活だと刺激が足りなくなりますよね。

 

話す機会が減ると、たった一言の返事を噛むみたいなウソのようなことをしてしまうので要注意です。

これに関しては、自分から声をかけて人と会うようにしたり、変化を起こす工夫をすることをオススメします。

どんな仕事も理想と現実のギャップはあるものです。良いところばかりでなく、課題にもちゃんと目を向けた上で目指すのがいいのではないでしょうか?
Pro navi

 

システムエンジニア向けの志望動機の書き方【3ステップで解説】

システムエンジニア向けの志望動機の書き方を3ステップで解説します。

先に手順をお伝えすると以下の通り。

志望動機の書き方

  1. 自己分析をする
  2. 企業・業界の分析をする
  3. 企業や業界に貢献できるポイントを明確にする

 

1.自己分析をする

まず最初にやるのは自己分析です。

自己分析をすることで、自分自身を客観的に見つめ直すことができ、価値観や人生観、持ってる能力や適性、今後のキャリアを明確にすることができます。

 

エンジニアは技術力があればいいというものではなく、チームワークやコミュニケーション能力も必要。

自己分析をすることで、自分の良いところや改善点を明確にして、エンジニアとしてどう成長していけるかがぼんやりと見えてきます。

 

2.企業・業界の分析をする

自己分析ができたら、続いて企業・業界の分析をしましょう。

具体的には、志望する業界(エンジニアの場合はIT業界)や企業の経営理念、業務内容、ビジネスモデルなどを調べることです。

 

システムエンジニアとして仕事をしていくためには、多くの場合プログラミングに関する知識や経験が必要です。

企業や案件によって求められるスキルは異なるので、しっかり調べることで志望企業の文化や特徴に合うかがわかるのがポイント。

企業にとってどんな人材が必要なのかをしっかり考えてみましょう。

 

よくわからない場合は、OB・OG訪問などを利用して先輩社員に直接聞いてみることもオススメですよ。
Pro navi

3.企業や業界に貢献できるポイントを明確にする

自己分析と企業・業界の分析を踏まえ、自分がその企業や業界でどのように貢献できるかを明確にしていきましょう。

 

  • 志望企業で行っている事業と自分の興味関心がマッチする領域
  • 志望企業が抱える問題と自分の強み

これらを明確にすることで、企業にとって自分が有用であることをアピールできます。

 

ただし、アピールする際は上から目線に聞こえないように注意が必要ですよ。
Pro navi

システムエンジニア向けの志望動機を書く際のポイント

システムエンジニア向けの志望動機を書く際のポイントは以下の通りです。

志望動機を書く際のポイント

  • テクノロジーへの興味関心を伝える
  • 自己成長を重視していることを伝える
  • チームで仕事したいことを伝える
  • 社会に貢献したいことを伝える
  • 問題解決が得意であることを伝える

 

ひとつずつ解説していきます。

テクノロジーへの興味関心を伝える

テクノロジーの発展とともに、システムエンジニアに必要なスキルや知識は常に進化し続けています。

志望動機でテクノロジーへの興味関心を伝えることで、就職後も学び続ける人であることがアピールできます。

 

自己成長を重視していることを伝える

志望動機で自己成長を大切にしていることをアピールすることは重要です。

ぶっちゃけ成長しないシステムエンジニアは今後どんどん淘汰されていきます。

資格取得をしてスキルアップを明確に見える化したり、勉強会やセミナーに参加することで学ぶ姿勢を示していきましょう。

 

チームで仕事したいことを伝える

志望動機でチームワークを重視し、プロジェクトメンバーと協力して開発を進めたいという意思を示すこともポイントです。

勘違いする人も多いのですが、システムエンジニアはチーム開発することが多い職業。

部活動で感じたチームの魅力、ボランティアやサークル活動を通して培った経験を人事担当者にアピールしてみてください。

 

社会に貢献したいことを伝える

志望動機で社会に貢献したいことを伝えるのもオススメです。

持っているスキルや知識を活かして、社会に貢献することで得られるやりがいやワクワク感を伝えてみましょう。

多くの人が使ってるWebサイトやスマホアプリの開発に携わりたいという方にピッタリの方法です。

 

問題解決が得意であることを伝える

システムエンジニアは、トラブル対応やバグ修正などの対応が求められます。

志望動機で問題解決能力をアピールすることで、あなたという人がかなり印象的に映ります。

過去に経験した問題解決の事例や、どのような方法で解決したのか、その時に感じた想いや大切にしてきたことを具体的に伝えるようにしましょう。

 

まとめ

今回は『システムエンジニアになりたいと思った理由は?志望動機の書き方とポイントを解説』というテーマでお話ししました。

 

僕自身の体験談として、新卒未経験からシステムエンジニアとして企業に就職した話を赤裸々にお伝えしました。

 

本記事をご覧の大学生の方は、数多くある就職先の選択で頭を悩ませることも多いと想像します。

しかし、今どき転職・独立・起業なんて当たり前です。

一つの会社でずっと働く人の方がレアケースなので、あまり固くなりすぎないようにしましょう。

 

いつでもどこにでも行ける前提で就活を進めるといいのではないでしょうか。

本記事の内容が少しでも参考になっていれば幸いです。

 

ポイント

他業種からエンジニアになりたい方は、転職エージェントの利用がオススメです。

IT人材に特化したエージェントに登録したい方はこちらからどうぞ。

以上となります。

スクール選びに迷ったらテックアカデミー!

テックアカデミーは、料金や講師の質、転職サポート、これまでの実績など総合的にもっともオススメできるプログラミングスクールです。

現役エンジニアとして10年以上プログラミングやシステム開発に携わった経験、メディア運営者としてプログラミングスクール30社以上比較・レビューしてきた経験から自信を持って推奨します。

強いてデメリットを挙げるとしたら『オンライン対応のみ』ってことくらい。

「オフラインで直接指導を受けたい」といった方以外はテックアカデミーを選んでおけば間違いありません!

受講前に無料相談を受けることもできるので、「初心者でも大丈夫か?」「副業で稼げるのか?」といった疑問にもしっかり答えてもらえますよ。

テックアカデミー公式サイトを見る

  • この記事を書いた人

Pro navi編集部

プログラミングスクール「Pro navi」は、プログラミング業界初の"コーチング型"教室です。 一人ひとりのニーズに合わせた課題を精選し、より効率的にプログラミングを学習することができます。 当教室では、実践的なスキルの習得を目指し、各個人の成長を全力でサポートしております。 本サイトではスクール運営の実績と経験からプログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるように有益な情報を発信していきます。

-IT

© 2020 プログラミングガイド by pronavi

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る