
ITCE Academy(ITCEアカデミー)でプログラミングを学ぶことを検討しています。
完全無料で受講できると聞いたのですが、違約金がかかったりするのでしょうか?
そんな疑問に回答します。
本記事を読むと以下のことがわかるようになります。
本記事でわかること
- ITCEアカデミーの特徴
- ITCEアカデミーは違約金がかかるのか?
- 違約金なしにするための2つの条件
本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。
現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。
僭越ながら先輩エンジニアとして、ITCEアカデミー受講に違約金がかかるのか気になっている方に向けて記事をまとめましたのでよかったら最後までご覧ください。
目次
【ITCEアカデミー】違約金はかかるのか?【結論:今なら違約金無料!】
今回紹介するのは、ITCEアカデミー受講で違約金がかかるのかについてです。
結論から言うと、
- ITCEアカデミーは違約金なしで受講可能
- 違約金なしにするためには条件がある
となっています。
条件こそありますが、受講料無料、違約金なしで受講できます。
ただし、違約金なしとはいえ解約前提で受講することはオススメしません。
最後までカリキュラムをやり抜いて、エンジニア転職成功するまで継続することをオススメします。
ITCEアカデミーの特徴
ITCEアカデミーとはどういったスクールなのか、その特徴について解説していきます。
プログラミングスクール業界の中でもさほど規模の大きなスクールではありませんので、知らない方も多いでしょう。
ITCEアカデミーについては、公式HPで以下のように紹介されていました。
ITCEは、IT企業、ベンチャー企業に特化した就職・転職支援サービスです。『知識や技術を身につけて、人の役に立つ仕事をしたい』『手に職つけたい』『成長性のある分野で働いていきたい』と考えている熱意ある若者を対象に、技術を身に着けながら就転職活動をサポートします。 まずは技術スキルを理解したい、身につけてみたい方は育成サービス。とにかく選考にチャレンジしてみたい、という方は紹介サービスなど。一人ひとりにあった就転職活動が可能です。
また、弊社では若手人材を積極的に採用したいIT企業・ベンチャー企業を多数ご紹介します。 毎月、説明会やセミナーも開催しておりますので、不安がある方でもまずはお気軽にご参加ください。
引用元:ITCEアカデミー[未経験から1ヶ月でITエンジニアになる]
特徴をまとめると、以下の点が挙げられます。
ITCEアカデミーの特徴
- 受講料実質0円
- 未経験から最短1ヶ月でITエンジニアを目指せる
- 完全オンライン型のカリキュラム
- 100%転職保証
- メンター制度あり
- 学習・転職サポートあり
- キャリアアドバイザーによるマンツーマンサポートあり
ITCEアカデミーのコース内容について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
「ITCEアカデミーを実際に受講した人の評判・口コミを知りたい!」
「ITCEアカデミーを受けるメリット・デメリットを知りたい!」
そんな方の参考にもなります。
※最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。
実質無料で受講できて、
オンライン完結で受講できて、
転職支援までしてくれるなんてぶっちゃけかなり手厚すぎますよね。
これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。
他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないでしょう。
ITCEアカデミーは違約金なしで受講可能なのか?【結論:可能です】
前述のとおり、ITCEアカデミーは違約金なしで受講可能です。
実際に公式アカウントに問い合わせをして、以下のような回答をいただきました。
Q
途中で受講キャンセルする、あるいはITCE経由以外で就職するなどした場合に違約金などはかかりますでしょうか?
A
今年の3月末までの期間限定となりますが、以下の条件を守っていただける方には現状違約金なしで運営しております。
オンライン講座はリリースしたばかりで、バグや修正等が発生するケースがあり、利用者様にはご不便をおかけすることを想定し、以下の対応をお願いしています。
(無料利用条件)
・使用にあたって不具合があった際は、都度報告を行う
・全講座受講後、使用後のフィードバック(レビュー)を行う違約金なしで無料で受講できますが、とはいえ当社を介して就職を決めていただくことは前提で利用いただくサービスには変わりございませんので、ご承知おきください。
上記回答の通り、ITCEアカデミー受講に際して違約金は一切かかりません。
ただし、期間限定(2022年3月末まで)となっていますので、その後についてはまだ決まっていない状況です。
ここからは個人の見解になりますが、違約金の有無にかかわらず、最後までやり抜く前提で受講すべきだと思います。
不当に解約したり、違約金があることが前提で受講するような方は、そもそも未経験からエンジニア転職なんてできっこありませんよ。
違約金なしにするための2つの条件
違約金なしで受講できるITCEアカデミーですが、違約金なしにするためには2つの条件があります。
ここからは、内容と現役エンジニア目線での見解について解説していきます。
1.使用にあたって不具合があった際は、都度報告を行う
1つ目の条件は、『使用にあたって不具合があった際は、都度報告を行う』ということです。
ITCEアカデミーのオンライン講座は、リリースしてまだ間もないサービスです。
(これまでは教室でのオフライン形式でサービス提供していました)
リリース後間もない時期はどうしてもバグや修正などが発生しがちです。
しっかり対応および修正していくために、受講生には報告をしっかりしてもらいたいということでしょう。
「講義動画がうまく再生されない」
「メンターの連絡が遅い」
など、不具合や少しでも気になったことがあれば報告を行ってください。
あなたの報告が、今後のサービス向上に繋がっていきます。
2.全講座受講後、使用後のフィードバック(レビュー)を行う
2つ目の条件は、『全講座受講後、使用後のフィードバック(レビュー)を行う』ということです。
1つ目の条件同様、講座に関する受講生の正直なフィードバック(レビュー)はサービス改善のためです。
サービス提供側からの目線ではどうしても見落としてしまうことがあります。
しっかりフィードバックをして、より良くなるお手伝いをしてあげましょう。
ただし、フィードバックする際は、できるだけ具体的に回答することをオススメします。
「なんとなくわかりにくい」
「ちょっと気に食わない」
みたいな指摘をしても、何をどう改善すればいいのかがわかりませんよね。
「ここの解説はこうしたほうがわかりやすい」
「メンターのこういう回答がとてもわかりやすかった」
など、良い点や改善案を具体的に伝えましょう。
具体的に回答すると運営側としてもアクションプランが明確になりやすいですよね。
まとめ【違約金は無料。ただし最後までやり抜く前提で利用しよう】
今回は、『【ITCEアカデミー】違約金はかかるのか?【結論:今なら違約金無料!】』というテーマで話していきました。
ITCEアカデミーは違約金がかかるのかに関して徹底調査してみました。
まとめると、以下の通りです。
本記事のまとめ
- ITCEアカデミーは違約金なしで受講可能
- 違約金なしにするためには条件がある
完全無料で受講することができて、違約金も全くかからずに受講することが可能です。
迷っている方は、まずは無料説明会で相談するところから始めましょう。
熱意をもって学習に取り組めば、未経験からでも充分にエンジニア転職は可能ですよ。
本記事を読むだけではわからなかったことについては、無料の説明会でしっかり確認することをオススメします。
決して短すぎない時間をかけて学習するので、納得した上で申し込みをするようにしましょう。
「ITCEアカデミーは違約金がかかるのか?」
「ITCEアカデミー経由以外で就職しても違約金はかからないのか?」
そんな疑問を解消できていたら幸いです。
本記事は以上となります。