基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 99,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,163円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

インターネット・アカデミーの評判・口コミ

【怪しい】インターネット・アカデミーの就職先・転職先は大丈夫?卒業後の進路を調査

本記事の結論

  • インターネット・アカデミー受講後の就職先にブラック企業は存在しない
  • 就職企業や部署によって多少の残業はある
  • インターネット・アカデミーのキャリアサポートはかなり手厚い

 

本記事でわかることは以下の通りです。

本記事でわかること

  • インターネット・アカデミーの特徴
  • 就職・転職実績のある企業一覧
  • インターネット・アカデミーのキャリアサポートの特徴
  • インターネット・アカデミーの10大キャリアサポートとは

 

本記事を書いている僕は、現役のシステムエンジニアです。

10年以上のシステム開発経験があり、現在はフリーランスエンジニアとして仕事をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、今回はインターネット・アカデミーの就職先・転職先について調査してみました。

 

「インターネット・アカデミーの評判・口コミが知りたい」

「インターネット・アカデミーを受講するメリット・デメリットを知りたい」

そんな方はこちらの記事もどうぞ。

>>インターネット・アカデミーの評判・口コミ

 

本記事を読まないと、就職・転職先に不安を残したまま受講することになってしまいます。

ブラック企業に就職してしまわないかと思ってる方は、5分ほどで読み終わるので最後までご覧ください。

 

エンジニア転職を目指している方が受講すべきコースはこちらです。

リンクをクリックすると各コースの詳細記事に飛びます。

サカイ

未経験からプログラマーに転身したい方向けのコース

 

インターネット・アカデミーについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみましょう。

カウンセリングを受けるだけなら一切料金はかかりませんのでサクッと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

インターネット・アカデミー公式サイト

活き活きと働き続けたいと願う女性向けのプロジェクトはこちらです。

特にシングルマザーの方は、受講料よりも給付金額の方が大きくなる可能性あり!

MamaEduプロジェクト

【怪しい】インターネット・アカデミーの就職先・転職先は大丈夫?卒業後の進路を調査

インターネット・アカデミー受講後の就職先・転職先はホワイト企業なのでしょうか?

その実態を徹底調査しましたので結果を報告します。

 

インターネット・アカデミーの特徴

就職先の調査結果を見ていく前に、まずはインターネット・アカデミーとはどういったスクールなのか、その特徴について振り返っておきましょう。

プログラミングスクールの受講を検討している方は、一度は聞いたことがありますよね。

それくらい業界内ではかなり規模の大きな部類に入るプログラミングスクールといえます。

 

特徴としては以下の点が挙げられます。

インターネット・アカデミーの特徴

  • 未経験でもOK
  • 日本初のWeb専門スクール
  • 自宅でも校舎でもOK!選べる受講スタイル
  • オリジナルカリキュラムで実践的な内容を学べる
  • 就・転職、在宅ワーク、副業などのキャリアアップをサポート
  • 3万人を超える卒業生を輩出

 

インターネット・アカデミーで展開されているコース一覧は以下の通りです。

リンクをクリックすると、各コースの詳細記事に飛びます。

※提供コースは変更されている可能性があります。
最新情報は上記サイトで確認するようにしてください。

 

業界最大級のスクールなだけあって、そのサービス内容はとても充実しています。

これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。

他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないでしょう。

 

就職・転職実績のある企業一覧

インターネット・アカデミー受講者の就職・転職実績を調査しました。

卒業後に実際に就職できた企業一覧は下記の通りです。

 

インターネットアカデミー就職転職先

 

ご覧の通り、名の通った大企業が軒を連ねています。

あくまで一部なので、実際はもっと多くの就職・転職実績があります。

インターネット・アカデミーでは下記のような10大キャリアサポートという強力な支援体制が整っているので、Web業界に転職したい人にオススメですよ。

インターネットアカデミー10大キャリアサポート

 

ここからは、上記就職・転職実績のある企業から代表して5社を取り上げます。

取り上げた5社がホワイト企業であるかを残業状況やワークライフバランスなどから確認していきます。

 

1.電通の評判・口コミ

電通の残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

エンジニア男性

職業柄、休日出勤は避けられない。

 

クリエーティブプランナー女性

ワークライフバランスは取れるかと。もし土日に勤務しても必ず代休が取得できますし、勤務時間も徹底的に管理されています。

 

クリエーティブディレクター男性

事件があってからは、ものすごく休日等も多いです。超過勤務も禁止されています

 

電通に就職した場合、一部残業が多いという声もありましたが比較的ワークライフバランスが取れそうな印象です。

働き方改革の発端となった企業ですが、改善されてる様子が口コミから見受けられました。

上記口コミを総合判断して、現在はホワイト企業になっていると判断して良さそうですね。

 

2.SONY(ソニー)の評判・口コミ

ソニーの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

ソフト開発男性

エキスパートと呼ばれる裁量労働制があるが、8割以上の9時半出社を要求される。フレックスタイム制のコアタイムも9時半始まりで他の会社よりも早い。

 

エンジニア男性

裁量労働制をとっているため、勤務時間が足りないから減給されるようなことはない。コアタイムが設定されており、大体10:30から15:00くらいまでなので朝遅く出社したり早く帰宅することもでき融通を利かせて働くことが可能。

 

ソニーにエンジニア転職した場合、朝の出勤はあるものの比較的ワークライフバランスを取りながら働けそうです。

上記口コミを総合判断して、ホワイト企業と判断して良さそうですね。

 

3.Softbank(ソフトバンク)の評判・口コミ

ソフトバンクの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

クリエイティブ系男性

【残業手当の特徴】ボーナスの比率が多く基本給が驚くほど低い。そのため残業をやればやるほど損をする。またプレミアムフライデーを採用しているがプレミアムフライデーを取得した際は残業手当から減算される。

 

エンジニア男性

部署にもよるみたいだが、比較的有給休暇は取得しやすいと思う。また、残業時間についても、きちんと36協定に基づき、きちんと管理されている。総じて悪いところはなし。

 

データサイエンティスト男性

フレックス制度を導入しており、何時から働いても、何時に終業しても、最低限仕事して、成果を出していれば、何も言われないので、ありがたい。副業okなので、働きやすかった。

 

ソフトバンクにエンジニア転職した場合、基本は働きやすい環境だが、一部部署によっては残業もありそうです。

また、給与に関する不満の声も見受けられました。

ブラック企業とまではいきませんが、基本給が高い企業にいきたい人には向かないかもしれません。

 

4.WOWOW(ワウワウ)の評判・口コミ

WOWOWの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

営業女性

週休2日、リフレッシュ休暇を始め、産休、育休、介護休暇なそ一通りの休暇制度は整っている。非管理職に対しては、休日休暇を基準日数以上取得するよう指導されており、休日出勤に対する代休も一定期間以内に必ず取得するように指導されている。

 

企画・事務・管理系女性

【1日の平均勤務時間】8時間【勤務時間に納得できるか】納得ですが、ほとんどヒマな時間で暇つぶしに苦労しました

 

WOWOWに就職した場合、休暇制度も豊富で勤怠も安定してるようです。

上記口コミを総合判断して、ホワイト企業と判断して良さそうですね。

 

5.大塚商会の評判・口コミ

大塚商会の残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

テクニカル男性

3年目で月の平均残業時間は20-30時間程度。1年目は0に近い。自由に休みを取ることが出来、フレキシブルな働き方が実現できる。

 

エンジニア男性

9時始業ですが8時45分に出社しても怒られます。基本は8時30分です。また、役職無しのエンジニアは月残業20時間までです。役職ありのみなし残業は30時間程度を想定しています。

 

エンジニア男性

クライアントの都合にもよるが、土日は必ずと言っていいほど休める。しかし、平日の残業は多く終わらない場合は自宅でする必要がある。

 

大塚商会に就職した場合、月20時間程度の残業は覚悟しておく必要がありそうです。

また、フレックス制度の導入もなさそうなので、フレキシブルな働き方は難しいでしょう。

上記口コミを総合判断して、ブラック企業ではないものの働き方の自由度は少ない企業といえます。

 

【よくある疑問】ブラック企業に就職することはない??

よくある疑問として、

ブラック企業に就職することはないのでしょうか?

と思う人もいますよね。

 

この疑問について回答していきます。

結論から言うと、

インターネット・アカデミー受講後の就職先にブラック企業は存在しない

です。

 

そもそもブラック企業とはどんな企業なのかですが、厚生労働省のサイトでは以下のような記載がありました。

厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。
このような企業に就職してしまった場合の対応としては、第一義的には会社に対して問題点の改善を求めていくことが考えられます。しかしながら、新入社員が単独で会社に問題点の改善を求めて交渉等をするのは現実的には非常に難しいと考えられます。したがって、問題点に応じて、外部の関係機関や労働組合に相談することも有効な手段と考えられます。

引用元:厚生労働省

 

上記の通り明確な基準自体は設けられていないようです。

 

無理な長時間労働を命令したり、

パワハラが横行してたり、

従業員を駒としてしか扱わない、

これらに当てはまる企業がブラック企業であると覚えておけば良さそうです。

 

就職先企業の口コミを調査する限り、多少の残業はあれどブラック企業に該当する企業はありませんでした。

 

ちなみに、納期前の残業や急な障害対応はエンジニアなら避けられません。

エンジニア転職を目指している方は、これらの対応がある可能性を知っておきましょう。

 

インターネット・アカデミーのキャリアサポート3つの特徴

ここからは、インターネット・アカデミーの提供しているキャリアサポートについて、その特徴を解説していきます。

 

1.Web業界が求めているスキルと人材ニーズを知っている

インターネット・アカデミーは、Web制作会社とWeb人材サービスをグループ企業に持っています。

よって、業界の求めるスキルや人材ニーズを把握しやすいという特徴があります。

 

2.卒業生の多くがWeb業界を目指す

インターネット・アカデミーは、開校25年の実績を持つWeb専門スクールです。

OB、OGネットワークも強固なので、卒業生の多くがWeb業界を目指すという特徴を持ちます。

 

3.就転職サポートもWeb専門に特化している

一口にエンジニア転職といっても、多種多様なシステムが存在します。

インターネット・アカデミーはWeb専門スクールという強みを生かして、就転職サポートもWeb専門に特化しているという特徴があります。

 

インターネット・アカデミーの10大キャリアサポートとは?

ここからは、インターネット・アカデミーの10大キャリアサポートについて紹介していきます。

具体的にどんな支援内容なのでしょうか。

※10大キャリアサポートの内容については公式サイトから引用させていただいています。

 

1.採用担当者のアドバイスが聞けるWeb業界就職ガイダンス

Web業界の会社は、Webサービスを立ち上げたばかりのベンチャー企業から、グーグルなどのグローバル企業まで、いまや非常に多岐にわたっています。「Web業界就職ガイダンス」では、Web業界全体を俯瞰し、それぞれの企業の特徴や採用担当者が重視する点を解説します。さらに、母体Web制作会社の採用担当スタッフが、実際の採用目線でプレゼンテーションの注意点やアピールポイントを紹介していますので、オリジナル作品を完成させる前にご参加いただくことで、効率的に就転職活動を進められます。

採用担当の目線でアドバイスを聞けるのは素晴らしいですね。
サカイ

 

2.就転職にむけたプロのアドバイス!サイトカウンセリング

就転職の成功の鍵を握るのがオリジナル作品。未経験者にとって、プロと同等レベルでデザイン・制作できることの何よりの証明となります。インターネット・アカデミーでは、現役のWebデザイナーがマンツーマンでカウンセリング。プロの目線で配色やレイアウトなど細かいチェックを行い、あなたの作品を面接時の強力な武器へとブラッシュアップします。仕上げ段階でのマンツーマン授業では、制作現場における公開前チェックさながらに隅々まで入念にチェックします。

マンツーマンでオリジナル作品をサポートしてくれるのは非常にありがたい!
サカイ

 

3.実際の制作案件に携われるWeb制作実践プロジェクト

実在する企業から制作案件を請負って、受講生や卒業生がチームを組んでWebサイト制作をするプロジェクトです。実際の仕事同様、定められた期間内に仲間と協力することで、プロジェクトチームを組んで仕事をするためのノウハウを身につけることができます。もちろん、制作したWebサイトを制作実績としてアピールし、面接を有利に進めることができます。

実案件はチーム開発することがほとんどなので、転職前に経験できるのは良いですね。
サカイ

 

4.制作会社で実務経験が積めるインターンシップ

インターネット・アカデミーのグループ企業である「ITRA」をはじめとした、Web制作会社へのインターンシップ制度をご用意しています。就・転職前に実務経験を積みたい方、制作現場を体験したい方は担当キャリア プロデューサーまでご相談ください。受け入れ企業とマッチングした上で、1~3ヶ月程度のインターンシップをご紹介しています。

カリキュラム受講中に実案件に携われると、その経験は転職成功後必ず役に立ちますよ。
サカイ

 

5.履歴書チェックから面接対策まで個別にサポート

あなたのキャリアプラン、お仕事状況や将来のご希望に合わせて、専任のスタッフが個別にサポートをします。求人情報のご提供やアドバイスはもちろん、履歴書や職務経歴書など、選考に必要な書類も親身に添削しています。制作部門の採用担当者があなたのポートフォリオをチェックしますので自信を持って就職活動に臨むことができます。

書類作成にもスキルが必要です。プロの手を借りてブラッシュアップしていきましょう。
サカイ

 

6.受講生・卒業生限定!Web専門の求人情報

Web専門スクールとしての20年の実績と卒業生の活躍により、インターネット・アカデミー受講生に対しての求人情報を常時600社以上いただけるまでになりました。(※)そのバリエーションは大手グローバル企業からベンチャー企業まで実に様々です。そしてインターネット・アカデミーの求人の特徴は、当然ながらそのすべてがWeb系の求人募集だということです。受講中はもちろん卒業後もご利用可能です。※ウェブスタッフ登録者向けを含む

受講中だけでなく卒業後にも求人紹介してくれるなんてすごすぎます。
サカイ

 

7.日本初のWeb専門人材サービス会社ウェブスタッフ

グループ企業のウェブスタッフは日本初のWeb専門人材サービス会社です。スタッフ全員がWeb技術に明るく、インターネット・アカデミーにも詳しいということが、まさしくウェブスタッフの強みです。現在は16,000名の技術者が在籍し、パートナーズ企業は5,000社を超えています。このようなWebに特化した人材紹介の実績から、お一人おひとりにマッチした働き方のご提案やサポートをしております。たとえば、就・転職活動サポートの一つである「クリエイティブ・ワーク・ライブラリ」は、就職活動で必須のオリジナル作品の制作を支援するサービスです。リアルなクライアントを想定したWeb制作課題や素材を提供し、制作が初めての方でもスムーズに作業を進めることができます。将来のキャリア設計やステップアップのためにも、ぜひウェブスタッフをご活用ください。

Web専門スクールならではのキャリアサポートですね。
サカイ

 

8.子育て・フリーランスを支援ホームワーカーズコミュニティ

「子育てをしながら仕事がしたい」「時間の融通が利く働き方をしたい」。そういった在宅ワーカーやフリーランスの方の声から生まれたのが、インターネット・アカデミーのグループ企業の ホームワーカーズコミュニティ(以下、HWC)です。ご登録いただいた方をフェローワーカー(同僚)としてお迎えし、あなたの企業への「営業」「広報」「経理」をHWCがまとめて引き受けます。すべては「クリエイティブな仕事に専念していただくため」。すでにフリーランスとして活動している方や、仕事と育児を両立させていきたいとお考えの方もぜひご利用ください。

フルタイム正社員だけでなく、副業や時短勤務、フリーランスなど求めている働き方に合わせてサポートが受けられます。
サカイ

 

9.Web業界でのビジネスネットワークが広がるBOHR

インターネット・アカデミーの受講生と卒業生をつなぐネットワークが「BOHR(ボーア)」です。インターネット・アカデミーは日本で唯一のWeb専門スクールですので、当然ながらその規模はWeb業界最大級です。定期的にセミナーや交流会を開催しており、クリエイター同士の交流と、業界の情報共有の場としてご利用いただいています。人脈作りの絶好の機会ですので、ぜひ積極的にご参加ください。受講中から頼れる仲間、そしてビジネスパートナーを見つけることで、卒業後すぐに活躍することも可能になります。

Web業界のつながりを作るのにもってこいなサービスといえるでしょう。
サカイ

 

10.あなたをいつまでもサポートするキャリアプロデューサー

スクール入校時から受講中はもちろん、卒業後もサポートを担当させていただくのが「キャリアプロデューサー」です。受講中はスケジュールや通い方を、就転職活動前は将来や夢のことを、卒業後はキャリアアップのことまで、専任のキャリアプロデューサーにご相談ください。あなたの夢を叶えましょう!それが私たちの夢です。いつでも明るく元気に!がモットーです。

受講中や卒業後に感じた不安や気になることを包み隠さず相談できます。
サカイ

 

まとめ【理想のエンジニア転職をしよう】

今回は、『【怪しい】インターネット・アカデミーの就職先・転職先は大丈夫?卒業後の進路を調査』というテーマでお話ししました。

 

調査結果をまとめると、以下の通りです。

  • インターネット・アカデミー受講後の就職先にブラック企業は存在しない
  • 就職企業や部署によって多少の残業はある
  • インターネット・アカデミーのキャリアサポートはかなり手厚い

 

「インターネット・アカデミー卒業後の就職先・転職先が気になる」

「ブラック企業に就職しないか不安」

そんな方の参考になれば幸いです。

 

エンジニア転職を目指している方が受講すべきコースはこちらです。

リンクをクリックすると各コースの詳細記事に飛びます。

サカイ

未経験からプログラマーに転身したい方向けのコース

 

インターネット・アカデミーについて、もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみましょう。

カウンセリングを受けるだけなら一切料金はかかりませんのでサクッと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

インターネット・アカデミー公式サイト

活き活きと働き続けたいと願う女性向けのプロジェクトはこちらです。

特にシングルマザーの方は、受講料よりも給付金額の方が大きくなる可能性あり!

MamaEduプロジェクト

以上となります。

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-インターネット・アカデミーの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

お得なキャンペーン情報はコチラ
お得なキャンペーン情報はコチラ