基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

RaiseTechの評判・口コミ

【RaiseTech】WordPress副業コースでWeb制作を学ぼう

RaiseTech(レイズテック)のWordPress副業コースが気になっています。どんな人が受けるべきか、また価格に見合う結果が得られるかが知りたいです。

そんな疑問に回答します。

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

本記事でわかること

  • WordPress副業コースの概要
  • WordPress副業コースをオススメする人
  • WordPress副業コースを目指す時の問題点
  • WordPress副業コースの受講の流れ
  • WordPress副業コースにかかる料金

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、RaiseTechの『WordPress副業コース』を紹介していきますのでよかったら最後までご覧ください。

 

RaiseTechについて、もっと詳しく知りたい人は無料説明会を受けてみてください。

説明会を受けるだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

RaiseTech公式サイト

【RaiseTech】WordPress副業コースでWeb制作を学ぼう

今回紹介するのは、プログラミングスクール大手RaiseTechで展開されている『WordPress副業コース』です。

プログラミングスキルを身に付けて、エンジニアとして副業で稼いでいきたい人の参考になれば幸いです。

 

WordPress副業コースとは?【特徴を紹介】

まずは『WordPress副業コース』とはどんなコースなのかを説明します。

公式サイトには以下のような説明がありました。

WordPressと呼ばれるコンテンツ管理を支援するシステムを使って、Webサイトを制作する技術を学ぶコースです。サーバーの基礎から、PHPを使ったプログラミングの基礎、HTMLやCSS、JavaScriptを使ったWebサイトのコンテンツ制作について学び、最終的にはWordPressによるWebサイトの制作ができるところまでが学べます。在宅や副業としてできるレベルに特化した学習要項になっています。

 

さらに詳しくは後述もしていきますが、

  • 未経験でもOK
  • 2週間全額返金保証あり
  • 現役エンジニアによるオンライン授業
  • 半永久的なオンラインサポート
  • 情報共有がさかんなコミュニティへの参加
  • 転職・就職・案件獲得のサポート
  • 随時追加される動画教材を半永久的に見放題
  • オンライン飲み会やオフ会での交流

という手厚い内容になっています。

 

未経験や初心者の方にとっては、プログラミング学習と聞くととてもハードルが高く感じるものです。

これだけサポート体制が整っているのは不安な人にとってありがたいですね。

 

RaiseTechに関して、YouTube動画でも紹介されていました。

こちらの動画も参考までにどうぞ。

 

 

 

 

WordPress副業コースはこんな人にオススメ

ここからは、WordPress副業コースをオススメしたい人がどんな人なのかについてです。

 

1.プログラミングで副業をしたい方

義務教育の必須科目にもなり、年々その需要が高まりつつあるプログラミング。

大人になってから勉強を始めるのは精神的にもハードルが高いですよね。

 

将来も見越して、プログラミングを使って副業をしたい方にとって本コースは最善の手のひとつといえるでしょう。

WordPress副業コースは自宅にいながらプログラミングを学べて、しっかりカリキュラムに取り組めば副業に必要なスキルを身に付けることができますよ。

 

2.今後フリーランスを目指したい方

今後フリーランスを目指したい方にもオススメです。

僕自身、現役のフリーランスエンジニアとして仕事をしていますが、やはり未経験からいきなり生活していくのはなかなか大変です。

まずは副業で数万円稼ぐところからスタートするのは良いと思います。

 

3.在宅で仕事をしてみたい方

新型コロナウイルスの影響もあり、在宅ワークをしたい人の数も増えています。

Webサイト制作なら、ネット環境さえあれば在宅で仕事をすることが可能になります。

自宅で仕事をしたいという方にオススメできるコースといえるでしょう。

 

4.自由な働き方を目指したい方

Webサイト制作で稼ぐことができると、いつでもどこでも自分のペースで仕事をすることが可能になります。

「自由な生き方をしたい」「自分で自分の人生をコントロールできるようになりたい」という方にオススメできる選択肢です。

副業から始めて売り上げを伸ばしていけば、場所も時間も自分の管理下において仕事ができるようになりますよ。

 

WordPress副業コースを目指す時の3つの問題点【解決方法あり】

「プログラミングをやってみたことはあるけど難しかった」

「これまでWebサイト制作を勉強したことがない」

「本当に副業で稼げるか不安がある」

そんな方たちに向けて、問題となりうることが3つあるので先にお伝えしておきます。

 

いずれも解決可能ですが、学習開始する前に分かっておきたいポイントとなります。
サカイ

ポイント

「RaiseTechを実際に受講した人から話を聞きたい」

「受講生の評判・口コミってどうなの?」

そんな方はこちらも参考にご覧ください。

>>RaiseTechの評判・口コミ

1.プログラミングを学習する機会がない

身近にプログラミングについて相談できる人がいないと独学するしかありません。

プログラミングスクールは東京をはじめとした首都圏に集中していて、地方住まいの人は学習する環境をなかなか整えづらいですよね。。

 

WordPress副業コースは、現役エンジニアによる全16回のオンライン授業で学んでいきます。

週1回2時間のオンラインライブ授業で学習しますが、録画もあるので地方住まいの人もネット環境さえあれば学習を継続することができますよ。

 

2.モチベーションが維持できず続かない

独学でプログラミング学習をすると、どこから始めていいかわからないし何がわからないのかもわからないような迷子状態になりがちです。

調べても答えにたどり着くまでにものすごい時間がかかったり、答えにたどり着けないことさえあります。

 

WordPress副業コースなら、受講中はもちろん、受講終了後も質問は回数、内容ともに無制限です。

現役エンジニアから直接学んでカリキュラムを進めることができるので、挫折せずに学習が進むでしょう。

 

分からないことや不安なことは包み隠さず伝えましょう。

モチベーションを保ちながら学習を進めることが可能です。

 

3.実案件で通用するかわからない

スキルを習得したとしても、実案件で通用しなかったら意味がありません。

「実際に案件で通用するかわからない」

「案件獲得にどんな準備をすればいいのかわからない」

初めてのWordPress学習の場合、未経験だからこそ何もかもが難しく感じてしまいますよね。

 

WordPress副業コースなら、就職・転職・案件獲得の支援も含めてサポートしてくれます。

ご自身の努力ありきではありますが、スキルを身につける環境はかなり整っているといえるでしょう。

 

WordPress副業コースの受講の流れ

WordPress副業コースに申し込んで、どういった流れで学習が進んでいくのかを紹介します。

 

1.無料説明会

まずはRaiseTechの公式サイトから無料でできる説明会の申し込みをしましょう。

こちらよりHPにアクセスしたら、トップページにある無料説明会ボタンから申し込みを進めていきます。

 

「思っていた内容と違った」

「もっと簡単にエンジニア転職できると思った」

実際に受講開始してからそんなことを思う前に、説明会で疑問を解消しましょう。

聞いてダメな質問はないので、後々後悔しないようにするのがポイントです。

 

2.申し込み~入金

コース受講を決めたら申し込みと入金をしましょう。

申し込みページに下記のような仮申し込みフォームがありますので、必要事項を入力します。

 

RaiseTech申し込みページ

 

注意

記入したメールアドレス宛に連絡が来ますので、ドメイン受信設定の確認をしましょう。

設定によってはうまく受信できなかったり、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。

 

メールがきたら案内する内容に従って、料金の支払いをします。

ここまでできたらいよいよWordPress副業コース受講開始です。

 

3.プログラミング学習

学習環境が整ったら、あとは学習あるのみです。

オンライン受講と自習を繰り返して、カリキュラムを進めましょう。

WordPress副業コースで身に付けることができるスキルは以下の通りです。

 

RaiseTech WordPress副業コース習得スキル

 

これだけ見ても未経験の方からするとよくわかりませんよね。

Web制作で副業案件を獲得するために必要な知識を、基礎から実践レベルまで学べるとだけわかっておけばオッケーです。

 

短期集中で少しずつ難易度をあげていきながらも、着実にスキルが身につくようにカリキュラムが組まれています。

いずれもWeb制作で即稼ぐために必要なプログラミングスキルを育んでくれますので、しっかり学習して身に付けていきましょう。

 

とはいえ、僕の経験上プログラミングを習得するには転職後の勉強も欠かせません。

まずは受講期間集中しつつ、今後も継続して学習することを念頭に入れておくことをオススメします。

 

4.案件の紹介、就職・転職支援

プログラミング学習のカリキュラムを終了したらいよいよ案件の紹介、就職・転職活動の開始です。

せっかくスキルを身に付けたのに、就転職や案件獲得がうまくいかなかったら元も子もありませんよね。

 

WordPress副業コースでは、ポートフォリオや履歴書の添削など、就職・転職支援・案件獲得の支援を行ってくれます。

プログラミングにもスキルが必要なのと同じで、案件獲得にもスキルがあります。

ここまでサポートしてくれるのは非常にうれしいですよね。

 

WordPress副業コースにかかる料金

とても良いコースなのはわかったけどどれくらい費用が掛かるのかが気になります。プログラミングスクールって高額なところが多いので不安です・・・。

 

【重要】料金は通常価格で348,000円(税込)

WordPress副業コースにかかる料金は以下の通りです。

 

受講回数は全16回で、申し込み時期や学生かどうかによって料金が変わってきます。

 

通常価格は、税込348,000円。

早割10%OFFで、税込313,200円。

学割で、税込248,000円。

となっています。

 

また、コース内容に自信があるからこその返金保証も用意されています。

詳しい内容は以下の通りです。

 

2週間全額返金保証とは?

本コースでは、安心して学習を始められるよう2週間のトライアル期間をご用意。
未経験から始める人の為の安心の制度です。まずは2週間、体験してみましょう!

※返金規定を満たす必要がございます。

 

返金規定を満たせば全額返金してくれるので、とりあえず自分に合っているか確認するという方法もアリですね。
サカイ

 

他スクールとの比較

前項でWordPress副業コースの料金をお伝えしましたが、他のスクールと比較してコスパがいいのかも気になるところです。

ということでこちらをどうぞ。

 

RaiseTech料金比較

 

比較してみると、RaiseTechは料金はもちろんサポート体制に大きな強みがあることがわかります。

ぶっちゃけ安いだけのスクールを探そうと思えば、いくつか見つけることはできると思います。

ただ、実績充分で認知もされているRaiseTechなので、なにかと安心して受講することができそうです。

 

WordPress副業コースのコスパを計算

WordPress副業コースは、通常価格で348,000円かかります。

約35万円という金額は決して安いものではありません。

正直すぐに手が出るものではないですよね。

 

348,000円とだけ聞くとぶっちゃけ高く感じるので、コスパがいいのかを計算してみましょう。

学習時間の目安は『よくあるご質問』内に以下のような記載がありました。

RaiseTech学習時間

 

上記の通り、学習時間の目安はおおよそ300時間程度です。

348,000円を時間単価に換算すると1,160円です。

将来の大きな結果を得るために、1時間1,000円強の投資というのは決して高すぎはしないのではないでしょうか。

 

Web制作で副業収入を得たい人が通うべきその他のプログラミングスクール

本記事をご覧のあなたは、未経験からWeb制作を学んで、副業収入を得たい人だと思います。

今回紹介したRaiseTechのWordPress副業コースは、ここまで紹介した通り副業収入獲得にうってつけのスクールといえます。

 

ただ、こんな疑問を持つ方もいるでしょう。

RaiseTechのWordPress副業コースが良いのはわかったけど、他のスクールではダメなの??

 

複数のスクールを比較してみて、自分に合うプログラミングスクールを選びたいという方はこちらの記事をご覧ください。

Web制作副業したい人におすすめのプログラミングスクール

 

Web制作で副業したい人にオススメのスクールを紹介しています。

いずれも特徴は違えど、未経験からWeb制作で稼ぐことができるスクールとなっています。

もしよかったら参考になさってください。

 

おわりに【まずは無料説明会から】

今回は、『【RaiseTech】WordPress副業コースでWeb制作を学ぼう』というテーマでお話してきました。

 

プログラミングをイチからはじめて習得するまではとても長く感じますし、はじめは特に難しくて挫折しそうにもなるでしょう。

しかし、毎日一歩ずつ学習を積み重ねれば確実にスキルアップしていきます。

プログラミングの基礎を身に付けるために、しっかりカリキュラムに取り組みましょう。

 

本記事で紹介したことが、WordPress副業コースの受講を検討している方にとって参考となっていたらうれしい限りです。

 

RaiseTechについて、もっと詳しく知りたい人は無料説明会を受けてみてください。

説明会を受けるだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

RaiseTech公式サイト

本記事は以上となります。

RaiseTechの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-RaiseTechの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る