基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

ポテパンキャンプの評判・口コミ

【ポテパンキャンプ】就職先・転職先はホワイト企業?!実態を徹底調査

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の受講を検討しています。

卒業後はホワイト企業に就職できるのでしょうか?

そんな疑問に回答します。

 

本記事でわかることは以下の通りです。

本記事でわかること

  • ポテパンキャンプの特徴
  • 就職・転職実績のある企業一覧
  • ポテパンキャンプのキャリア支援の強み

 

本記事を書いている僕は、現役のシステムエンジニアです。

10年以上のシステム開発経験があり、現在はフリーランスエンジニアとして仕事をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、今回はポテパンキャンプの就職先・転職先について調査してみました。

 

本記事を読まないと、就職・転職先に不安を残したまま受講することになってしまいます。

ブラック企業に就職してしまわないかと思ってる方は、5分ほどで読み終わるので最後までご覧ください。

 

もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみましょう。

カウンセリングを受けるだけなら一切料金はかかりませんのでサクッと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

無料カウンセリング

【ポテパンキャンプ】就職先・転職先はホワイト企業?!実態を徹底調査

ポテパンキャンプ受講後の就職先・転職先はホワイト企業なのでしょうか?

その実態を徹底調査しましたので結果を報告します。

 

ポテパンキャンプの特徴

就職先の調査結果を見ていく前に、まずはポテパンキャンプとはどういったスクールなのか、その特徴について振り返っておきましょう。

プログラミングスクールの受講を検討している方は、一度は聞いたことがありますよね。

それくらい業界内ではかなり規模の大きな部類に入るプログラミングスクールといえます。

 

特徴をまとめると、以下の点が挙げられます。

ポテパンキャンプの特徴

  • 未経験でもOK
  • 完全オンラインのプログラミングスクール
  • Webエンジニア輩出No.1の実績
  • 現役エンジニアが講師を担当
  • 10個以上のWebアプリを実際に開発
  • キャリアカウンセラーによる転職のサポート

 

ポテパンキャンプで展開されているコース一覧は以下の通りです。

※コース内容は2021年12月時点のものです。
最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。

 

「ポテパンキャンプを実際に受講した人の評判・口コミを知りたい!」

「ポテパンキャンプを受けるメリット・デメリットを知りたい!」

そんな方はこちらの記事もご覧ください。

ポテパンキャンプの評判・口コミを徹底調査|かんたん?難しい?

 

経営資源集中のため、ポテパンキャンプの提供コースはRailsキャリアコースのみになります。

あれもこれも、ではなくあえて1つのコースのみにするあたりにこだわりを感じます。

Webエンジニアを目指す方にとって、とてもオススメできるスクールといえるでしょう。

 

就職・転職実績のある企業一覧

ポテパンキャンプ受講者の就職・転職実績を調査しました。

実際に就職できた企業一覧は下記の通りです。

 

ポテパンキャンプ転職先一覧

 

ご覧の通り、名の通った大企業から先端技術を扱うベンチャー企業まで、多種多様な企業が軒を連ねています。

あくまで一部なので、実際はもっと多くの就職・転職実績があります。

ポテパンキャンプでは専任キャリアカウンセラーが転職をサポートしてくれるので、あなたの希望に合わせたキャリアアップが実現しやすくなりますよ。

 

ここからは、上記就職・転職実績のある企業から代表して5社を取り上げます。

取り上げた5社がホワイト企業であるかを残業状況やワークライフバランスなどから確認していきます。

 

1.teamLab(チームラボ)の評判・口コミ

チームラボの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

エンジニア男性

基本は土日休み、祝日も休日扱いだが、休日に障害対応を求められたり、slackでメンションが飛んでくるのは日常茶飯事。
平日に有給を取ってもメンションが飛んでくるので、結局仕事のことを考えてしまう。

 

エンジニア女性

好きなタイミングで出社して当日の業務が終わったら、勝手に帰っちゃってもいいです。
有給の使い方についてもあまり制限がないです。
ただ、自分のタスク量をちゃんと管理できず、サボりすぎると夜12時まで働いている自身を見れます。

 

エンジニア男性

10時19時となっているが、mtgをすっぽかさない限り昼から仕事を始めてもなにも言われない。裁量労働制なので、時間に縛られずに働くことができる。

 

チームラボに就職した場合、自由に働ける反面、残業することも覚悟する必要がありそうです。

ブラック企業のように無理を強いられることは無さそうですが、残業を絶対にしたくない人には向かない企業かもしれません。

 

 

2.IBJ(アイビージェイ)の評判・口コミ

IBJの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作/プランナー 他)女性

休日出勤が当たり前だと思っている上司の下につけば気軽に休日出勤を指示されてしまう。また、どんなに頑張っても実現不可能なスケジュールを上からの指示で実行させられて休日出勤になることも多々ある。

 

クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作/プランナー 他)女性

休みがかなり柔軟にとれるのがこの会社の最大のメリット。上司や同僚に理解があればかなり変則的な勤務にできるので趣味を持っている人にはいいと思う。

 

クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作/プランナー 他)女性

部署によって休暇の自由度が全く違う。どこに配属されるかで働きやすさは変わってくるみたいです。営業や店舗勤務は難しそうですね。

 

IBJにエンジニア転職した場合、配属部署によって働き方は大きく変わりそうです。

どこの会社でも同じことは言えますが、特に上司や同僚の影響は大きいように見受けられました。

 

どうしても休日出勤はしたくないという場合は、部内で交渉したり異動するなど工夫は必要そうですね。

 

 

3.BitStar(ビットスター)の評判・口コミ

ビットスターの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

営業系男性

福利厚生に関しては現状、社内で上がった案を採用している段階で、今後も良いと思う案を出せば実現する可能性があります。

 

営業系男性

今、成長段階の会社で自分で試行錯誤した案やサービスが実現出来る環境です。やりたいこともやらせてもらえる風土なので、提案次第で想像している自己実現が可能です。

 

クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作/プランナー 他)女性

女性はみんな雰囲気もよく、バリバリ働ける人が多い。男性社員よりもしっかりしている。

 

ビットスターに転職した場合、成長中企業ということもあり、提案次第ではかなり自分の思うような働き方ができることが予想されます。

受け身で仕事をもらうというよりは、自ら仕事を作り出せる人にとってはかなり仕事がしやすそうですね。

 

上記口コミを総合判断して、ホワイト企業と判断して良さそうです。

 

 

4.CIRCUS(サ-カス)の評判・口コミ

サーカスの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

プランナー、営業女性

週休2日で土日休みです。また、土日稼働の場合は認められれば代休が出ます。しかし、常にタスク量は多く、自分のタスクや作業が終わらない週は土日に進めることも多々あるのが現実です。

 

企画・事務・管理系男性

会社規模が小さいにも関わらず、大きな仕事が多くとてもやりがいがある。
特にスポーツ系に強いイメージを持つ人が多いが、映画や音楽などの文化系コンテンツにも造詣があり、様々な分野におけるコンテンツビジネスを展開している。

 

営業系男性

【新しいことにチャレンジしやすいか】新しいことにチャレンジは出来ると思います。ですが、現業と社長から突然降りてくる至急案件への対応に時間を費やしているのが実情です。

 

サーカスに転職した場合、タスク量はかなり多いようなので忙しくなることが予想されます。

やりがいを感じる場面も多そうな反面、ワークライフバランスを重視したい人には向かない可能性もあります。

 

 

5.WILLCO(ウィルコ)の評判・口コミ

ウィルコの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

キャリアコンサルタント女性

今はリモートワークに適応してますし、副業可で、お子様を持つママさんや学生のインターンも多く所属していて、多様な働き方が出来ます。

 

キャリアコンサルタント男性

土日祝日は休みで、休出があった場合にも代休支給となる。代休は各々の裁量で消化でき、消化しなかった場合には給与割増になるのでかなり融通は聞かせやすいと感じる。平日は波もあるが、基本遅めかも。

 

キャリアコンサルタント女性

オフィスは会議室・執務室ともに、とても綺麗で、ランチスペースもあり快適なオフィスです。会議室の数も充実していて、それぞれ雰囲気も異なるので、来客者にとても受けがいいです。

 

ウィルコに転職した場合、自由な風土であることが口コミからわかるため、フレキシブルな働き方ができることが予想されます。

ただし、時期によって多少の残業はありそうですね。

 

上記口コミを総合判断して、ホワイト企業と判断して良さそうです。

 

 

【よくある疑問】ブラック企業に就職することはない??

よくある疑問として、

ブラック企業に就職することはないのでしょうか?

と思う人もいますよね。

 

この疑問について回答していきます。

結論から言うと、

ポテパンキャンプ受講後の就職先にブラック企業は存在しない

です。

 

そもそもブラック企業とはどんな企業なのかですが、厚生労働省のサイトでは以下のような記載がありました。

厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。
このような企業に就職してしまった場合の対応としては、第一義的には会社に対して問題点の改善を求めていくことが考えられます。しかしながら、新入社員が単独で会社に問題点の改善を求めて交渉等をするのは現実的には非常に難しいと考えられます。したがって、問題点に応じて、外部の関係機関や労働組合に相談することも有効な手段と考えられます。

引用元:厚生労働省

 

上記の通り明確な基準自体は設けられていないようです。

 

無理な長時間労働を命令したり、

パワハラが横行してたり、

従業員を駒としてしか扱わない、

これらに当てはまる企業がブラック企業であると覚えておけば良さそうです。

 

就職先企業の口コミを調査する限り、多少の残業はあれどブラック企業に該当する企業はありませんでした。

 

ちなみに、納期前の残業や急な障害対応はエンジニアなら避けられません。

エンジニア転職を目指している方は、これらの対応がある可能性を知っておきましょう。

 

ポテパンキャンプが提供するキャリア支援の3つの強み

ここからは、ポテパンキャンプの提供しているキャリア支援について、その強みを解説していきます。

 

1.専任のキャリアアドバイザー

ポテパンキャンプでは、実績豊富な専任キャリアカウンセラーが転職をサポートしてくれます。

 

未経験からスタートすると何から始めたらいいのか、どう進めていいのかがわかりませんよね。

豊富な経験を持つキャリアカウンセラーがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので安心して活動を続けられます。

企業を紹介するだけでなく、エントリーシートの添削や面談対策、マッチした開発企業の紹介など幅広く就活をお手伝いしてくれますよ。

 

  • いつでも相談できる
  • 就活がスムーズに進む
  • 個別のアドバイスをもらえる

という観点からも、専任のアドバイザーがいることは大きな強みといえるでしょう。

 

2.ポテパンキャンプ受講生限定イベント

キャリア支援の一環として、ポテパンキャンプ受講生限定イベントの開催があります。

卒業生採用企業の方を招いて、現場で活きるスキルが学べる勉強会が開かれているようです。

さらに、未経験エンジニア転職についてのセミナーや、提携企業の説明会など成長できる環境が整っています。

 

限定イベントを利用することで、

  • 学習に集中できる
  • 企業の人事や担当と直接話せる
  • 説明会からそのまま選考に進むことができる

といったメリットも享受できる可能性があります。

 

3.幅広い企業を紹介

提携企業への紹介手数料を無料にすることで、幅広い企業を紹介できるのもポテパンキャンプの強みです。

 

ポテパンキャンプ提携企業

 

  • 卒業生の転職成功を応援したいポテパンキャンプ
  • 卒業生を採用したいWeb系開発企業

それぞれのメリットを活かしているため、スムーズな内定獲得が実現できています。

 

まとめ【理想のエンジニア転職をしよう】

今回は、『【ポテパンキャンプ】就職先・転職先はホワイト企業?!実態を徹底調査』というテーマでお話ししました。

 

調査結果をまとめると、

  • ポテパンキャンプ受講後の就職先にブラック企業は存在しない
  • 就職企業や部署によって多少の残業はある
  • ポテパンキャンプのキャリア支援はかなり手厚い

といった内容でした。

 

本記事が、

「ポテパンキャンプ卒業後の就職先・転職先が気になる」

「ブラック企業に就職しないか不安」

といった思いを持った方の参考になれば幸いです。

 

以上となります。

 

もっと詳しく知りたい人は無料のカウンセリングを受けてみましょう。

カウンセリングを受けるだけなら一切料金はかかりませんのでサクッと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

無料カウンセリング

ポテパンキャンプの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-ポテパンキャンプの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る