
CHATY(チャティ)の受講を検討しています。
就職先・転職先の企業はどんなところを紹介してもらえるのでしょうか?
そんな疑問に回答します。
本記事でわかることは以下の通りです。
本記事でわかること
- CHATYの特徴
- 就職先・転職先に紹介できる企業名はどこか?
- CHATYの転職サポートの強み
本記事を書いている僕は、現役のシステムエンジニアです。
10年以上のシステム開発経験があり、現在はフリーランスエンジニアとして仕事をしています。
僭越ながら先輩エンジニアとして、今回はCHATYの就職先・転職先について調査してみました。
本記事を読まないと、就職・転職先に不安を残したまま受講することになってしまいます。
ブラック企業に就職してしまわないかと思ってる方は、5分ほどで読み終わるので最後までご覧ください。
目次
【CHATY(チャティ)】就職先・転職先企業は非公表【ただし支援は最強レベル】
CHATY受講後の就職先・転職先どんな企業なのでしょうか?
その実態を徹底調査しましたので結果を報告します。
CHATYの特徴
就職先・転職先の調査結果を見ていく前に、まずはCHATYとはどういったスクールなのか、その特徴について振り返っておきましょう。
CHATYは、独立やフリーランスを視野に入れている方にオススメのオンラインスクールです。
プログラミングスクール業界の中でもさほど規模の大きなスクールではありませんので、知らない方も多いでしょう。
CHATYについては、公式HPで以下のように紹介されていました。
CHATYは大手プログラミングスクールで技術指導やカリキュラム制作の経験、そして事業責任者の経歴をもつ現役のエンジニアが立ち上げました。
本当に効率の良い学習方法とは何か、2021年そして未来を生き抜くのに必要な技術は何か、これらの視点から従来のプログラミング学習を根本から見直し、アプリエンジニアとして転職や独立するのに必要なスキルセットと学習環境が用意された、ハイレベルなスマホアプリエンジニアの輩出を担うコミュニティ型の学習プラットフォームです。
後発のプログラミングスクールだからこそできる"全て"がCHATYには揃っています。今までにない新しい学習体験を是非実感してみてください。
引用元:CHATY公式サイト
特徴としては以下の点が挙げられます。
CHATYの特徴
- 未経験でもOK
- オンライン特化型のプログラミングスクール
- 集中3ヶ月/兼業5ヶ月の受講スタイルから選択可能
- 受講満足度平均97%
- 卒業後の案件獲得実績最大200万円
- 独立or転職できない場合、全額返金
- 転職・フリーランス支援あり
CHATYのコース内容について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【CHATY(チャティ)】ハイレベルなプログラミングが学べるパーソナルコース解説
※最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。
「受講生の評判・口コミを見てから受講したい」
「受講するメリット・デメリットを知りたい」
そんな方はこちらの記事をご覧ください。
【CHATY(チャティ)】評判・口コミを徹底調査&現役SEの考察
ハイレベルなスマホアプリ開発者を目指せて、
全額返金保証まであるなんてぶっちゃけかなり手厚すぎますよね。
これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。
他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないでしょう。
就職先・転職先に紹介できる企業名はどこか?
CHATY受講者の就職・転職実績を調査しました。
調査の結果、残念ながら紹介されているのはあくまで「ITベンチャー企業」といった形式のみであり、具体的な企業名については非公表となっていました。
日々変化する転職市場ですので、タイミングによって紹介できる企業は変わります。
「こんな企業に就職できます」
「あの企業への転職実績があります」
と回答するスクールもたくさんある中で、あえて具体的な企業名を明示しないことは個人的には好感を持てます。
結局はあなたの努力次第であり、就職・転職できる企業は多岐に渡るということでしょう。
どういった企業に転職したいか明確な方は、カリキュラム受講中から転職先企業を意識しているといいかもしれませんね。
【よくある疑問】ブラック企業に就職・転職することはない??
よくある疑問として、
ブラック企業に就職・転職することはないのでしょうか?
と思う人もいますよね。
この疑問について回答していきます。
結論から言うと、
『CHATY受講後、ブラック企業に就職する可能性もある』
です。
そもそもブラック企業とはどんな企業なのかですが、厚生労働省のサイトでは以下のような記載がありました。
厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。
このような企業に就職してしまった場合の対応としては、第一義的には会社に対して問題点の改善を求めていくことが考えられます。しかしながら、新入社員が単独で会社に問題点の改善を求めて交渉等をするのは現実的には非常に難しいと考えられます。したがって、問題点に応じて、外部の関係機関や労働組合に相談することも有効な手段と考えられます。
引用元:厚生労働省
上記の通り明確な基準自体は設けられていないようです。
無理な長時間労働を命令したり、
パワハラが横行してたり、
従業員を駒としてしか扱わない、
これらに当てはまる企業がブラック企業であると覚えておけば良さそうです。
就職先・転職先の実績が明示されていないので、場合によってはブラック企業に就職してしまう可能性もゼロとは言えません。
就転職活動が進んでいく前に、志望企業の評判・口コミを調べておきましょう。
ちなみに、納期前の残業や急な障害対応はエンジニアなら避けられません。
エンジニア転職を目指している方は、これらの対応がある可能性を知っておきましょう。
CHATYの転職支援3つの強み
ここからは、CHATYの提供している転職支援について、その強みを解説していきます。
1.周りと差をつけるポートフォリオの作成
CHATYでは、転職活動で重要な材料になるポートフォリオ作成をしっかりサポートしてくれます。
未経験からエンジニア転職する場合、どの程度のスキルを持っているかはポートフォリオで判断されるといっても過言ではありません。
エンジニアとして第一線で活躍するCHATY運営陣(CEOやCTO)の支援があるのはありがたいですね。
最短でエンジニア転職したい方、働きながら転職したい方、実践的なスキルを身につけたい方など、さまざまな方にオススメできますよ。
実務経験が豊富な現役講師があなたの転職を徹底サポートしてくれます。
確実にエンジニアになりたい方は、まずは無料カウンセリングに参加するところから始めましょう。
2.お勧めの技術イベントや最新技術の共有
CHATYでは、お勧めの技術イベントや最新技術の共有をしてくれます。
特にIT業界は技術のトレンドが移り変わりやすい業界です。
最新の技術、今注目されてる技術を共有してくれるのは、長く活躍したいエンジニアにとってうれしいですよね。
実体験ですが、学ぶ意欲が高いエンジニアはどこにいっても重宝されます。
積極的に新しいスキルを身に付けるように動いていきましょう。
3.技術到達点に応じて独自の案件を紹介
CHATYでは、カリキュラム修了後の技術到達点に応じて独自の案件を紹介してくれます。
同じカリキュラムを修了しても、みんなが同じレベルになるわけではありません。
あなたの状況を見て、適切なレベルの案件を紹介してくれるのはありがたいですね。
また、講師は月単価100万円を超えるエンジニアやIT企業勤務の現役エンジニアが務めます。
今まさに現場で活躍中の講師に教えてもらえるのもCHATYの強みといえるでしょう。
まとめ【理想のエンジニア転職をしよう】
今回は、『【CHATY(チャティ)】就職先・転職先企業は非公表【ただし支援は最強レベル】』というテーマでお話ししました。
調査結果をまとめると、
- CHATY受講後の就職先・転職先は非公表(タイミングによるため)
- CHATYの転職支援はかなり手厚い
- まずは無料カウンセリングに参加するところから始めよう
といった内容でした。
本記事が、
「CHATY卒業後の就職先・転職先が気になる」
「ブラック企業に就職しないか不安」
といった思いを持った方の参考になれば幸いです。
以上となります。