基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  料金 分割払い リンク
テックアカデミーロゴ 119,900円〜
※給付金制度あり
月々約4,996円〜 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判
デイトラロゴ 99,800円 月々約4,159円〜 公式
評判
侍エンジニアロゴ 165,000円~
※侍テラコヤは月額2,980円~
月々約6,875円〜 公式
評判
テックキャンプロゴ 657,800円~
※給付金制度あり
月々約27,409円〜 公式
評判
ディープロロゴ 797,800円
※給付金制度あり
月々約33,242円〜 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 440,000円
※全額返金保証あり
月々約18,334円〜 公式
評判
  期間 リンク
テックアカデミーロゴ 4~16週間 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 4~24週間 公式
評判
デイトラロゴ 90日間 公式
評判
侍エンジニアロゴ 4~48週間 公式
評判
テックキャンプロゴ 最短10週間 公式
評判
ディープロロゴ 4ヶ月 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 5ヶ月 公式
評判
  転職サポート リンク
テックアカデミーロゴ 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 公式
評判
デイトラロゴ × 公式
評判
侍エンジニアロゴ 公式
評判
テックキャンプロゴ 公式
評判
ディープロロゴ 〇(10ヶ月間) 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 公式
評判
  講師 リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
デイトラロゴ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判
侍エンジニアロゴ 一人の現役エンジニアが卒業までサポート 公式
評判
テックキャンプロゴ 未経験者にプログラミングを教えるプロ 公式
評判
ディープロロゴ 実務経験豊富なプロ講師 公式
評判
ポテパンキャンプロゴ 経験豊富な現役エンジニア 公式
評判

tech boostの評判・口コミ

【テックブースト】本気でプログラミングを学びたい方にオススメのスクール徹底解説

tech boost(テックブースト)が気になっています。どんな人が受けるべきか、また価格に見合う結果が得られるかが知りたいです。

そんな疑問に回答します。

 

本記事を読むと以下のことがわかるようになります。

本記事でわかること

  • テックブーストの概要
  • テックブーストをオススメする人
  • テックブーストを目指す時の問題点
  • テックブーストの受講の流れ
  • テックブーストにかかる料金

 

本記事を書いている僕は、エンジニア歴10年以上の現役エンジニアです。

現在はフリーランスエンジニアとしてシステム開発をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、『テックブースト』を紹介していきますのでよかったら最後までご覧ください。

 

メモ

もっと詳しく知りたい人は無料説明会を受けてみてください。

説明会を受けるだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短30秒で申し込み完了/

公式サイト

【テックブースト】本気でプログラミングを学びたい方にオススメのスクール徹底解説

今回紹介するのは、プログラミングスクール大手コードジムで展開されている『テックブースト』です。

 

「未経験からエンジニア転職したい」

「目的に合わせたカリキュラムを受けたい」

そんな方の参考になれば幸いです。

 

テックブーストとは

まずは『テックブースト』とはどんなコースなのかを説明します。

 

詳しくは後述もしていきますが、

  • 未経験でもOK
  • 目的に応じたコース・メンタリング回数の選択が可能
  • 現役エンジニアが学習を徹底的にサポート
  • エンジニアに特化したキャリアサービスを展開
  • オリジナルアプリを0から作れる

という手厚い内容になっています。

 

未経験や初心者の方にとっては、プログラミング学習と聞くととてもハードルが高く感じるものです。

これだけサポート体制が整っているのは不安な人にとってありがたいですね。

 

テックブーストはこんな人にオススメ

ここからは、テックブーストをオススメしたい人がどんな人なのかについてです。

 

1.目的に合わせて学習言語を選びたい方

プログラミング学習の目的は人それぞれです。

  • 場所や時間を気にせず働きたい
  • とにかくエンジニア転職したい
  • 副業で稼げるようになりたい
  • 教養としてプログラミングスキルを身に付けたい
  • サービスやアプリを作ってみたい
  • 時代にあったスキルを身に付けたい

上記のようにさまざまな人がスクールに通う場合、みんな同じプログラミング言語を学ぶわけにはいきませんよね。

 

テックブーストなら、あなたの目的に合わせて学習コースやメンタリング回数、学習期間などを提案してくれます。

無料説明会時にどんなカリキュラムにするのかをすり合わせてから学習開始することができますよ。

 

2.地方在住で学びたい方

現在地方に住んでいるけど、プログラミングを学びたいという方にもおすすめです。

 

テックブーストなら、オンライン学習と教室学習から学習スタイルを選ぶことが可能です。

ネット環境さえ整っていれば、地方に住んでいてもカリキュラムを進めることはできますよ。

 

3.これから正社員として働きたい方

派遣やフリーランスだとどうしても収入が不安定になりがちです。

正社員としてエンジニアをしてみたい人も本コースを受ける価値があります。

 

4.一生使えるスキルを身につけたい方

プログラミングスキルは現在すでに需要が多くありますが、間違いなく今後も引く手あまたになるスキルと言えます。

身に付けるまでに時間がかかりますが勉強し続ければ確実に能力は付いてきますので、これから一生使えるスキルを身に付けたいという人にもオススメです。

 

テックブーストを目指す時の3つの問題点【解決方法あり】

「プログラミング学習をしてみたことはあるけど難しかった」

「これまでプログラミングを勉強したことがない」

「ちゃんと理解できるか不安がある」

そんな方たちに向けて、問題となりうることが3つあるので先にお伝えしておきます。

 

いずれも解決可能ですが、学習開始する前に分かっておきたいポイントとなります。
サカイ

1.プログラミングを学習する機会がない

身近にプログラミングについて相談できる人がいないと独学するしかありません。

プログラミングスクールは東京をはじめとした首都圏に集中していて、授業料が高額になるスクールが多いですよね。

 

テックブーストなら、目的に応じたコース・メンタリング回数の選択が可能です。

完全オンラインで講義を受講することが可能なので、地方住まいの人もネット環境さえあれば学習を継続することができます。

 

2.モチベーションが維持できず続かない

独学でプログラミング学習をすると、どこから始めていいかわからないし何がわからないのかもわからないような迷子状態になりがちです。

調べても答えにたどり着くまでにものすごい時間がかかったり、答えにたどり着けないことさえあります。

 

テックブーストなら、現役エンジニアが徹底的に学習をサポートします。

週1のメンタリングや質問などを通じて全力でサポートしてくれますよ。

 

分からないことや不安なことは包み隠さず伝えましょう。

モチベーションを保ちながら学習を進めることが可能です。

 

3.キャリアチェンジの方法がわからない

「実際に転職できるかわからない」

「転職対策にどんな準備をすればいいのかわからない」

「独立したいけど不安な気持ちがある」

初めてのエンジニア転職・独立の場合、キャリアチェンジに必要なことがわかりませんよね。

 

テックブーストなら、学習サポートに加えてキャリアサポートも行ってくれます。

ご自身の努力ありきではありますが、キャリアアドバイザーが就職・転職・独立まで支援してくれるので安心です。

 

テックブーストの受講の流れ

テックブーストに申し込んで、どういった流れで学習が進んでいくのかを紹介します。

 

1.無料説明会

申し込み前に無料説明会でヒアリングを行い、あなたの目的に応じて受講コースや期間、メンタリング回数を決めていきます。

 

「思っていた内容と違った」

「もっと簡単にエンジニア転職できると思った」

実際に受講開始してからそんなことを思う前に、無料説明会時に疑問を解消しましょう。

聞いてダメな質問はないので、後々後悔しないようにするのがポイントです。

 

もちろん無理に勧誘される心配はありません。

包み隠さず伝えることであなた自身の目標も明確になりやすいでしょう。

 

2.申し込み/支払い

無料説明会後、実際にコース受講を決めたら申し込み、料金の支払いをしましょう。

 

受講コースによって料金やサポート内容は変わります。

詳しくは後述する『テックブーストにかかる料金』の項で確認してみてください。

 

3.プログラミング学習開始

申し込み、入金が完了するといよいよ学習スタートです。

実務経験豊富な現役エンジニアの講師に学びながら、しっかりカリキュラムに取り組みましょう。

 

学習を進める ⇒ メンタリングで疑問解消

あとは以上を繰り返して学習あるのみです。

 

テックブーストは転職・フリーランス・副業など、目的に応じて必要なカリキュラムを受講します。

学べる言語も『Java、PHP、Ruby、AIコース、HTML/CSS、JavaScript』と多岐に渡ります。

必要な学習を必要なだけ学習しましょう。

無駄なく必要なスキルを身に付けられるのがテックブーストの強みです。

 

わからないことがあれば、メンターのサポートを駆使して疑問を解消しましょう。

わかるまで質問して、できなかったことができるようになっていくのがプログラミング学習習得への近道です。

 

4.就職/転職/独立

プログラミング学習のカリキュラムを終了したらいよいよ就職/転職/独立です。

せっかくスキルを身に付けたのに、キャリアアップがうまくいかなかったら元も子もありません。

 

テックブーストでは、キャリアアドバイザーがエンジニアに特化したキャリアサービスを行ってくれます。

プログラミングにもスキルが必要なのと同じで、就職/転職/独立にもスキルがあります。

ここまでサポートしてくれるのは非常にうれしいですよね。

 

テックブーストにかかる料金

とても良いコースなのはわかったけどどれくらい費用が掛かるのかが気になります。プログラミングスクールって高額なところが多いので不安です・・・。

 

【重要】料金は初月194,040円 (税込)~

テックブーストにかかる料金は以下の通りです。

テックブースト料金

 

受講コースや受講期間によって料金が変わってきます。

上位プランになればなるほど価格は上がりますが、サポート体制や習得スキルはその分手厚くなります。

 

スタンダードコースは、初月194,040円 (税込)~:(入学金126,500円 + 基本月額料金32,780円 + メンタリング月4回で34,760円)

ブースとコースは、初月287,320円 (税込)~:(入学金219,780円 + 基本月額料金32,780円 + メンタリング月4回で34,760円)

となっています。

 

メンタリング回数を増やしたり、教室利用を選択することで料金は変わってきます。

ご自身の状況に合わせて適宜計算するようにしましょう。

 

サポートをケチってスキルが身につかなかったら元も子もありません。

無料説明会でしっかり相談したうえで決めるようにしてください。

 

他スクールとの比較

前項でテックブーストの料金をお伝えしましたが、他のスクールと比較して高いのか安いのかも気になるところです。

ということでこちらをどうぞ。

 

テックブースト比較

 

比較してみると、テックブーストはサポート体制に強みがあることがわかります。

ぶっちゃけ値段だけ見て安いスクールを探そうと思えば、いくつか見つけることはできると思います。

ただ、実績充分で認知もされているテックブーストなので、なにかと安心して受講することができそうです。

 

テックブーストのコスパを計算

テックブーストは、スタンダードプランで安く見積もっても初月194,040円、受講期間やメンタリングを増やしたりするとさらにお金がかかります。。

20万円弱という金額は決して安いものではありません。

正直すぐに手が出るものではないですよね。

 

194,040円とだけ聞くとぶっちゃけ高く感じるので、コスパがいいのかを計算してみましょう。

1ヶ月(≒4週間)で194,040円なので、1週間に換算すると48,510円です。

1日当たりに換算すると6,930円です。

2ヶ月目以降は入学金が不要なので、さらに1日当たりの料金は安くなります。

将来の大きな結果を得るために、1日7,000円弱の投資というのは決して高すぎはしないのではないでしょうか。

 

おわりに【まずは無料説明会から】

今回は、『【テックブースト】本気でプログラミングを学びたい方にオススメのスクール徹底解説』というテーマでお話してきました。

 

プログラミングをイチからはじめて習得するまではとても長く感じますし、はじめは特に難しくて挫折しそうにもなるでしょう。

しかし、毎日一歩ずつ学習を積み重ねれば確実にスキルアップしていきます。

プログラミングの基礎を身に付けるために、しっかりカリキュラムに取り組みましょう。

 

本記事で紹介したことが、テックブーストの受講を検討している方にとって参考となっていたらうれしい限りです。

 

メモ

もっと詳しく知りたい人は無料説明会を受けてみてください。

説明会を受けるだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短30秒で申し込み完了/

公式サイト

 

本記事は以上となります。

tech boostの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

サカイユウヤ

プログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるようにサポートをしてます。 【経歴】1986年生まれ ▶ 茨城県出身▶ 大学で福島県へ▶ 就職で東京▶ 某SIer企業で丸7年正社員として勤務▶ 独立してフリーランスエンジニア ● 2020年7月ブログスタート ● エンジニア歴13年(内フリーランス歴6年) ●プログラミングスクール30社以上見てきた経験から、初心者におすすめできるスクールを掲載中

-tech boostの評判・口コミ

© 2020 初心者向けプログラミングスクールおすすめサイト|さかこじぶろぐ

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る