基本情報
料金
期間
転職サポート
講師
  名前 評価 リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

本サイト人気No.1
テックアカデミー

4.76点

公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

DMM WEBCAMP

4.66点

公式
評判
動画編集なら AIMクリカレ 4.63点 公式
評判
  料金 分割払い リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

185,900円〜
※給付金制度あり
月々約7,746円〜 公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

169,800円~
※給付金制度あり
月々約7,075円〜 公式
評判

動画編集なら

AIMクリカレ

700,000円 月々約29,116円〜 公式
評判
  期間 リンク

テックアカデミーロゴ

【最短で学ぶなら】

4~16週間 公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

4~24週間 公式
評判
AIMクリカレ 180日間 公式
評判
  転職サポート リンク

テックアカデミーロゴ

【業界最大手】

公式
評判

DMM WEBCAMPロゴ

【離職率1%】

公式
評判
AIMクリカレ × 公式
評判
  講師                     リンク
テックアカデミーロゴ 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 公式
評判
DMM WEBCAMPロゴ 実務経験豊富な現役エンジニア 公式
評判
AIMクリカレ 現役で活躍するプロ講師 公式
評判

AIジョブカレの評判・口コミ

【AIジョブカレ】転職先はホワイト企業なの?!調査結果を大公開!

AIジョブカレの受講を検討しています。

卒業後はホワイト企業に就職できるのでしょうか?

そんな疑問に回答します。

 

本記事でわかることは以下の通りです。

本記事でわかること

  • AIジョブカレの特徴
  • 就職・転職実績のある企業一覧
  • AIジョブカレの転職支援の強み

 

本記事を書いている僕は、現役のシステムエンジニアです。

10年以上のシステム開発経験があり、現在はフリーランスエンジニアとして仕事をしています。

僭越ながら先輩エンジニアとして、今回はAIジョブカレの就職・転職先について調査してみました。

 

本記事を読まないと、就職・転職先に不安を残したまま受講することになってしまいます。

ブラック企業に就職してしまわないかと思ってる方は、5分ほどで読み終わるので最後までご覧ください。

 

もっと詳しく知りたい人は無料説明会を受けてみてください。

説明会に参加するだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

【AIジョブカレ】転職先はホワイト企業なの?!調査結果を大公開!

AIジョブカレ受講後の就職・転職先はホワイト企業なのでしょうか?

その実態を徹底調査しましたので結果を報告します。

 

AIジョブカレの特徴

転職先の調査結果を見ていく前に、まずはAIジョブカレとはどういったスクールなのか、その特徴について振り返っておきましょう。

プログラミングスクール業界の中でもさほど規模の大きなスクールではありませんので、知らない方も多いでしょう。

 

AIジョブカレは、人工知能技術専門のプログラミングスクールです。

公式HPでは以下のように紹介されていました。

 

AI(人工知能)活用に必要なプログラミング(Python)をはじめ、データの前処理やアルゴリズム、パラメーターチューニングなどを経験豊富な現役AIエンジニア・データサイエンティストから体系的に学べるAI技術専門の教育講座です。

引用元:AIジョブカレ公式サイト

 

特徴としては以下の点が挙げられます。

AIジョブカレの特徴

  • 未経験でもOK
  • 講師陣はCTOクラスの現役データサイエンティスト
  • エンジニア未経験や初学者から学べる充実したカリキュラム
  • AI専門で蓄積してきた豊富な企業ネットワークと求人数
  • 安心の返金保証あり
  • 専門実践教育訓練制度
  • 日本ディープラーニング協会認定講座

 

「AIジョブカレを実際に受講した人の評判・口コミを知りたい!」

「AIジョブカレを受けるメリット・デメリットを知りたい!」

そんな方はこちらの記事をご覧ください。

【AIジョブカレ】評判・口コミを徹底調査!受講生の感想をまとめてみた

 

AI技術専門の教育講座だけあって、AIエンジニアを目指している方にとって充実したサポート体制になっています。

これだけサポート体制が整っているプログラミングスクールはなかなかありません。

他スクールに引けを取らないサービス内容であることは間違いないでしょう。

 

就職・転職実績のある企業一覧

AIジョブカレ受講者の就職・転職実績を調査しました。

実際に就職・転職できた企業一覧は下記の通りです。

 

AIジョブカレ転職先企業一覧

 

上記企業はあくまで一部なので、実際はもっと多くの就職・転職実績があります。

上場企業やベンチャー企業はもちろん、フリーランスとして活躍する卒業生もいるようです。

AIジョブカレでは実績豊富なコンサルタントが二人三脚であなたのキャリアをサポートしてくれるので、希望に合わせたキャリアアップが実現しやすくなりますよ。

 

ここからは、上記就職・転職実績のある企業から代表して3社を取り上げます。

取り上げた3社がホワイト企業であるかを残業状況やワークライフバランスなどから確認していきます。

 

1.パーソルキャリア株式会社の評判・口コミ

パーソルキャリア株式会社の残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

Webエンジニア男性

残業時間もいうほど多くはありません。土日出勤している人はエンジニアだと聞いたことがないです。

 

シニアエンジニア男性

有給休暇はとりやすい。ただ部署によっては運用保守があるので、夜間対応をしている人もいるようです。

 

エンジニア男性

勤務時間はそれほど長くなく、残業が多い月でも10時間ほどでした。

 

パーソルキャリアのエンジニア職に関する口コミは多数見つかりました。

ご覧になってわかる通り、全体的には残業も少なく働きやすい環境のようですね。

上記口コミを総合判断して、ホワイト企業と判断して問題ないでしょう。

 

 

2.澪標アナリティクス株式会社の評判・口コミ

澪標アナリティクス株式会社の残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

データアナリスト男性

裁量労働制を採用しているが、それが悪い方向に働く(無限に残業させられる)みたいなことは全く起きていない。むしろ、有給をとる代わりに短時間だけ勤務して残りの時間を余暇に充てるみたいな形の働き方が多くの社員に浸透しているように思われる。業務開始・終了時間も自由度が高く、顧客都合が無ければ各自自由に時間を決めているように見受けられる。有給は年5日とりましょう程度で、リフ休とかも現状ないが、代わりに裁量労働制を良い方向に活用しているイメージ

 

データアナリスト男性

専門裁量労働制を採用していることから、働く時間は自分で選べます。例えば、6時出社~12時退社もできますし、午後から働くこともできますので、朝型・夜型どちらでも自分の働きやすいように選べます。子育てする家庭なら日中は子育てに集中し、子供が休んでいるタイミングで働くことも可能です。リモートワークなので仕事と両立できる環境にあり、時間の配分も決めやすいと思います。朝にランニングしてから仕事を始める方もいらっしゃいます。
労働時間の決まりはないので三時間働いて退社することもできます。自分の能力次第でどんな働き方も可能で、ワーケーションも認められています。イギリスや石垣島に移住した方もいらっしゃいます。
育休も取りやすく、女性ならだいたい一年程度、男性なら一ヶ月~三ヶ月程度取得されている実績があります。
退職後の出戻りも歓迎されます。
副業は認められており、何人も副業を持っています。

 

データアナリスト男性

フレックスタイム制を利用した、自身に合わせた時間での勤務が可能です。
また、裁量労働制であることから、仕事が終われば早めの終業も可能です。
加えて、リモートワークが可能であるため、自身にあった働き方が可能です。
現在は、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、原則リモートワークで勤務する体制となっています。

 

澪標アナリティクスに就職した場合、裁量労働制・フレックスタイム制によって働きやすいという声が多く見られました。

口コミを見る限りは残業で大変ということもなさそうです。

上記口コミを総合判断して、ホワイト企業と判断して問題ないでしょう。

 

 

3.株式会社Legolissの評判・口コミ

株式会社Legolissの残業状況を確認しました。

確認にはこちらの口コミサイトを利用させてもらいました。

 

IT系エンジニア女性

リモートワークは認められていなかったが、オフィス内では執務室以外でも業務をしてもよかった。空いていれば会議室を使ったり、食事休憩スペースで作業をすることが可能だった。子育てのため、時短勤務(10~17時)で雇われている女性社員の方はいらっしゃった。ただし一部配慮して働き方支援に取り組んでいるとはいえ、定時勤務のスタンスは変わらなさそうだった。副業は、会社のサービスに競合しない形・業界であれば可能だと聞いた。

 

IT系エンジニア女性

DXを推進したい/CDPを活用したいが何をどうすれば良いのかわからない企業に対し、ヒアリング・コンサルティングを行った。具体的には、CDP(CustomerDataPlatform)の導入・構築支援や、BIツールを使ったデータ可視化・分析の支援、データから得られた結果をもとにして施策の提案を行った。広告の技術が進歩する中で(アドテクノロジー)、広告業界とIT業界のどちらの知識も得られることができたのはよかった。

 

Legolissは、「データの力でまだ見ぬ世界を創り出す」をミッションに掲げている企業です。

口コミを見ても働きやすい環境であることが見受けられますし、データを使ってさまざまな仕事ができそうです。

上記口コミを総合判断して、ホワイト企業と判断して問題ないでしょう。

 

 

【よくある疑問】ブラック企業に就職することはない??

よくある疑問として、

ブラック企業に就職することはないのでしょうか?

と思う人もいますよね。

 

この疑問について回答していきます。

結論から言うと、

AIジョブカレ受講後の転職先にブラック企業は存在しない

です。

 

そもそもブラック企業とはどんな企業なのかですが、厚生労働省のサイトでは以下のような記載がありました。

厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。
このような企業に就職してしまった場合の対応としては、第一義的には会社に対して問題点の改善を求めていくことが考えられます。しかしながら、新入社員が単独で会社に問題点の改善を求めて交渉等をするのは現実的には非常に難しいと考えられます。したがって、問題点に応じて、外部の関係機関や労働組合に相談することも有効な手段と考えられます。

引用元:厚生労働省

 

上記の通り明確な基準自体は設けられていないようです。

 

無理な長時間労働を命令したり、

パワハラが横行してたり、

従業員を駒としてしか扱わない、

これらに当てはまる企業がブラック企業であると覚えておけば良さそうです。

就職先企業の口コミを調査する限り、多少の残業はあれどブラック企業に該当する企業はありませんでした。

 

ちなみに、納期前の残業や急な障害対応はエンジニアなら避けられません。

エンジニア転職を目指している方は、これらの対応がある可能性を知っておきましょう。

 

AIジョブカレの転職支援3つの強み

ここからは、AIジョブカレの提供している転職支援について、その強みを解説していきます。

 

1.スキルに合わせた求人紹介

AIジョブカレでは、スキルに合わせた求人を紹介してくれます。

 

AI専門で蓄積してきた豊富な企業ネットワークと求人数が特徴なので、未経験からの転職で不安な方も安心です。

決してハードルが低いわけではありませんが、しっかり学習に取り組めば希望通りに企業にいくこともできるでしょう。

 

2.安心の返金保証

AIジョブカレでは、万が一満足できなかった場合に、特定商取引法に基づき返金してくれる制度があります。

 

学習し始めたはいいものの、思っていたものと違ったり、自分に合わないと思うこともあるでしょう。

返金を受けるために条件はありますが、やり直しができるのはありがたいですよね。

 

3.日本ディープラーニング協会認定講座​

『日本ディープラーニング協会認定講座​』とは、日本ディープラーニング協会のエンジニア資格であるE資格の認定講座です。

修了認定試験に合格すると、E資格の受験資格が得られます。

 

資格は、目で見える分かりやすいスキルレベルの証明になります。

未経験からエンジニア転職を目指す方にとっては特に、自分のスキルがどの程度なのかのアピールになりますよ。

 

まとめ【理想のエンジニア転職をしよう】

今回は、『【AIジョブカレ】転職先はホワイト企業なの?!調査結果を大公開!』というテーマでお話ししました。

 

調査結果をまとめると、

  • AIジョブカレ受講後の就職先にブラック企業は存在しない
  • 就職企業や部署によって多少の残業はある
  • AIジョブカレの転職支援はかなり手厚い

といった内容でした。

 

本記事が、

「AIジョブカレ卒業後の就職・転職先が気になる」

「ブラック企業に就職しないか不安」

といった思いを持った方の参考になれば幸いです。

 

以上となります。

もっと詳しく知りたい人は無料説明会を受けてみてください。

説明会に参加するだけなら完全に無料なので、さくっと利用させてもらいましょう。

\最短1分で申し込み完了/

公式サイト

AIジョブカレの評判・口コミに関連するリンク集

  • この記事を書いた人

Pro navi編集部

プログラミングスクール「Pro navi」は、プログラミング業界初の"コーチング型"教室です。 一人ひとりのニーズに合わせた課題を精選し、より効率的にプログラミングを学習することができます。 当教室では、実践的なスキルの習得を目指し、各個人の成長を全力でサポートしております。 本サイトではスクール運営の実績と経験からプログラミングスクール選びに迷ってる方に向けて、ベストな選択ができるように有益な情報を発信していきます。

-AIジョブカレの評判・口コミ

© 2020 プログラミングガイド by pronavi

プログラミングスクールの最新キャンペーン・割引情報をまとめました。損したくない人必見!
お得にプログラミングを学ぶ
お得なキャンペーン情報を見る